• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

加須

加須今朝は遅めに起床しホテルの朝食バイキングだ。夫婦して昨日の昼に食べたラーメンや台湾料理のような夕飯が効いており、実際そんなに空腹じゃ無かった。なので朝は軽めで良いかなぁ等と2人で喋ってた。

これ、私の朝ご飯。魅力的なバイキング料理を目の当たりにすると空腹になっちまった。

こっちは妻の朝ご飯。彼女も同様だった(笑)。オレンジジュース飲めば0キロカロリーだと。ホントかよ?

さ、帰路は関東地方から東北に向け北上するのみ。

道の駅童謡のふる里おおとね。

加須市の大利根地区は「たなばたさま」や「野菊」を始め、数多くの童謡を残した 作曲家・音楽教育家の下總皖一(しもおさ かんいち)の生まれ故郷なんだと。当道の駅には下總皖一の銅像が建つ。

地元産の新鮮農産物を豊富に取り揃え地元民や観光客で常に賑わってる。その中でも加須の特産物、大利根産コシヒカリ・つる付きいちご・いちごとまと・古代米・いちじく・梨など季節の野菜や果物が豊富。

開店前から野菜を求める客が行列を成していた。

妻は大量に野菜を購入。

ダイハツ車ってだけて勝手に心配しちゃったよ。

どんどん北上する。

道の駅かぞわたらせ。

ここは平成24年7月にラムサール条約湿地に登録された渡良瀬遊水地に隣接している。

当駅には、渡良瀬遊水地の歴史や生息する動植物のパネル展示など遊水地の情報を発信している北川辺スポーツ遊学館がある。

食事や買い物、休憩などに便利だ。

そして徒歩一分で群馬県、徒歩二分で栃木県に入れるってのも面白い。

勝手にNCとコラボしちゃった。こう見るとボディサイズの違いにビックリだな。

この辺りは色んな県が混ざってる。

道の駅みかも。

もう栃木県だ。

建物は昔ながらの曲屋をモチーフにした木造で出来てる、

くつろいで過ごせる場所となってるそうだ。

また夜はライトアップされ独特の情緒を醸しだし、若いカップルや家族連れが訪れ夜景を楽しみながら施設の周りを散策し出るんだと。

佐野市も至近だからラーメンも豊富だ。あ、そろそろ昼ご飯の時間だな。

約一時間ほど北上し鹿沼市へ。

くるまやラーメン鹿沼店。

ここは栃木県内じゃ珍しいタッチパネル方式の店だ。

このメニューを予め見ておいて店内の券売機で食券を購入する。

私の後ろに並んだバカ家族、いくら腹が減ってるからって私が食券機の操作してるんだからジワジワ詰めてくるんじゃね〜ぞコノヤロー。こういうバカが平然と煽り運転するんだろうな。私が本当に怒ったら怖いって知らないから出来るんだろう。私は一瞬でテメェが社会復帰できなくなる方法くらい知ってるんだから気を付けろよバカヤロー、

ひとまず落ち着いた私は、大辛みそラーメン+半チャーハン。多量の発汗に悩まされた。

妻は、たいわんラーメン+サービス餃子+サービス半ライス。これ中年女性が食う量じゃ無いよな。

さ、どんどん進むよ。

道の駅たかねざわ・元気あっぷむら。

ここ全体で道の駅を形成してるようだ。

農産物直売所やレストランを開設し、

米・野菜などの地元特産物の販売や地場産品の開発、農業の6次産業化を目指す。

また高根沢町の観光・歴史などの情報を発信している。

宇都宮から近く美味いもの沢山あって魅力的。

観光案内や休憩スペースもキレイだった。

じゃ、帰ろう。

東北自動車道は矢板から乗った。

高速道路を使って早く到着しても、こういうバカのせいで迷惑する。あのETCカード入れ忘れとか頭オカシイんじゃないの?よくクルマのセンス無い奴が安いETC車載器をオンダッシュとかセンターコンソール脇に装着するだろ?そんで車外から覗かれた時にカードが丸見えで危ないとか言ってSAやPAで停まる度に抜くんだよな。それで出発する時に再挿入を忘れる。もしくはアンテナ一体式とかのクソ安い車載器はカード有効期限やカードの磁気異常とか音声でアナウンスしてくれないから、種々のトラブルに前もって気付かない。ようはクルマに興味無いヤツは最も安価な用品を選び、結果的に安全を犠牲にして運転する。そんなバカは料金所で追突されて逝っちまえバカヤロー。以上。

今回まぁまぁの燃費だった。

今日を以て栃木県内に或る全ての道の駅を巡った。

そんで妻のコレクションが増えた。

明日は休みで良かった。

そして、

またまたセブン-イレブンを潤わせてしまった。おやすみ〜!

翌朝、今回の旅行中に立ち寄った道の駅で調達した数々の野菜を使い妻が料理を作った。題して「マッシュルームとホウレン草の埼玉栃木パスタ」だと。我が家は麺が好きなんだな。
Posted at 2024/02/25 18:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行
2024年02月24日 イイね!

川口

川口今月は6連勤の嵐だった。いくら患者の為とは言え月曜日から土曜日までフルに働き、何かあれば呼び出され、ど〜でも良いような書類を提出し続けた1ヶ月だった。その中で久々の連休だ。そう思ったら遠くへ出掛けてリフレッシュするしか無いよ。

とりあえず東北中央自動車道と東北自動車道を使い南下する。  

そしてだいいちの目的地は、

道の駅東山道伊王野。

ここは那須町の東部に位置し、国道294号線沿いに在る。

この地域は豊かな自然と多くの史跡、文化財が残り、伝説や民話の故郷だ。

当駅の自慢は大きな2連水車と直径2mの巨大石臼で挽いた地粉を使った手打ち蕎麦の「水車館」。

物産センターで販売されている朝採り野菜。

地元産の美味しいお米、栃木県産牛を使った手作り料理の「あんず館」がある。 また季節毎のイベントも開催され楽しい道の駅だ。

さて、どんどん南下するよ。

お昼ご飯。NEWラーメンショップR4。

ここは数年前にオープンし、またラーショとしては珍しい大型駐車場完備の店。

入店するなり食券購入する珍しいタイプのラーショだ。

私は、白味噌ネギラーメン+半チャーハン。こりゃ美味かった。山岡家と比べる訳じゃ無いがラーショの方が上品な感じ。

妻は、ネギラーメン+半ライス。こちらも安定の美味さ。

そして埼玉県へ。

道の駅庄和。

ここは肥沃な農地と屋敷林が織りなす田園風景に囲まれ、四季を十分に感じられる道の駅。

農産物直売所では、地元特産の茄子、胡瓜をはじめ新鮮な朝取り野菜を販売しており、レストラン「食彩館」も併設。

季節のイベントや被災地と連携した復興チャリティイベントなど、様々な企画中。

また、当道の駅のシンボルとなっている凧のミニチュアの作成も承っている。

やはり春日部市と言えば、野原しんのすけ。

西日が眩しくなってきた。

道の駅川口あんぎょう。

ここは川口の伝統産業である「植木・花と造園」の特産農業の振興を図り、緑化産業のための各種情報収集、発信基地として建設された。

花と緑に関する各種の展示会やイベントを開催し、人や植物、そして情報を発信する機能を持つ緑化関係の総合施設として展開。

約400年の歴史を誇る「植木の里安行」。伝統の植木や花の販売だけでは無く、各種イベントや各種講習会等を数多く実施し、客が緑に触れる機会を提供してる。

また、都心に近い道の駅にも関わらず、地域には緑が多く、周囲を散策するには最適な場所。

妻が喜んでくれて良かった。

まだ2月と云うのに桜が咲いてた。

そして東北自動車道を北上する。

ホテル到着。ちょっと駐車がムズかった。

まぁまぁ広くて快適な部屋だ。

今日もセブンイレブンに貢献してしまった。なんだかCX-7からCX-60に乗り換えて一泊二日の旅行が気軽に感じてきた。燃費が良いのと燃料代が安いって事じゃなく、色んな意味で「ゆとり」を感じるんだよな。疲れない、静か、そして快適と三拍子揃ってる。とは云いながらCX-7の爆発的な加速や静粛性も良かったけど、あれは速すぎて常に緊張感が付き纏ってた。その点CX-60は唯我な精神状態が維持される。簡単に言えば、金持ちになったような「気がする」んだよな。

夕ご飯、聚福源。ここは台湾料理かな?

あっ、思い出した。

ちょっと前の休憩中に管理職の一人から「君って休日は道の駅を巡って買い物するだけだろ?そんな事して楽しい?買い物なんて近所で済むだろ?」と言われた。

昨今は多様性に富む時代だから、遠くの道の駅を巡って買い物する行為に対して楽しいと思わない人も存在する。

しかしだ、

その管理職は銀色のプリウス乗って、洋服の青山とユニクロが好きで、ちょいちょいダイソーで買い物して、眼鏡はJINSで、腕時計はギラギラのエルジンで、それにテメェは55歳で河童みたいに後頭部がハゲてて、未だに未婚でカノジョも居ね〜し、そろそろ85歳になる母親と2人暮らしじゃね〜か。おまけに月に一度は西川口で夜遊びだとさ。そんなヤツの人生より私の方が遥かに楽しい。

とりあえず乾杯。私は生中。妻は生大だ。運んできてくれた店員さん間違えてたぞ!先入観や思い込みは良くない。

ザーサイ。

バンバンジー。

鶏肉唐揚げ。

焼き餃子。

マーボー豆腐は美味すぎだろ。

ピータン、

〆は塩キュウリ。


もう〆したのに、妻は塩ラーメン頼んだ。

今日も走った走った。おやすみ〜!
Posted at 2024/02/24 18:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年02月18日 イイね!

上海

上海今日は日曜日。そして雪は溶け風も無く快晴。更に2月としちゃ珍しく日中の気温は16℃まで上昇すると云う。

それじゃ早起きして充実した一日を過ごそうじゃね〜かってんで、馴染のコンビニから購入した朝ご飯。やっぱりパン食も良いけど休日は中華料理が食べたくなるわな。平日でも食いたいけど。

朝食後は数日前に購入したフォームガンを試運転してみた。水道ホースと独立してた方が便利かなぁと思って手動加圧式を買った。

これは上海で作られたのかは判らないが、説明書は全て中国語だった。

まぁね、手動だから噴霧の按配は期待して無かったけど、まぁまぁ細かい泡が散布できて良かったよ。

ちょっと観察。寒いせいか暫く放置しても揮発しなそうだし、泡泡のままスポンジで洗って、水で洗い流せは洗車完了。

今回はマツダの純正コーティングに付属してたシャンプーだったから、驚くほど泡立たなかった。でも洗浄効果は抜群で、それなりにキレイな見た目になった。

フォームガンはホイール内側まで泡が行き届き、そこを専用ブラシやスポンジなんかて擦ったりなんかすればリムやスポークの奥までキレイになるってなもんだね。ボディサイドのリフレクションも美しいじゃね〜か。

そんじゃ、愛車がキレイになったから出掛けるとするかな。

まずは東北中央自動車道を北上する。

そんで山形市内に入るって〜と、

五十番飯店・上海厨房。

ここは山形市に本社のある、有限会社・五十番飯店のチェーン店だ。記憶は定かじゃ無いが山形県と仙台市に合計6店舗くらい存在するような気がした。

店内の多くは半個室で、円卓こそ無いが本格的な高級中華料理店みたいな造り。

価格は安くもなく高くもない。店員のアルバイト姉ちゃん、上海っぽい中国語を上手に話すもんだなぁと感心していた。しかし、よ〜く聴いてたら生粋の最上弁だった。

全体的にバーミヤンより上品なチェーン店だと思って頂けば差し支え無い。だから客層も良く、例え休日でもバカみたいに煩いガキや、それを放っておくようなデキ婚の金髪でジャージ姿のバカ親も居ない。

私はラーメン+半チャーハン。極めて上品な味付け。特にラーメンのスープは磯の香りがして私の好みだったってのもあり、不本意ながら飲み干してしまった。

妻は台湾ラーメン+焼餃子。こちらも素材の味が活かされ本当に美味かった。しかし上海に台湾ラーメンなんて存在するのか?むしろ中国と台湾って、ちょいちょい揉めてるよな?

帰りにCX-7を発見した。懐かしいな。あれは本当に速いクルマだった。

帰宅したらメンテナンスマークが点灯しちゃったよ。これ大丈夫なんかいな?

そして私の日曜日は終わりだ。

セブン-イレブンにも貢献し、あっという間の休日だったな。昨日まで6連勤だったから疲れた。もう今日は寝よっと。
Posted at 2024/02/18 12:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事
2024年02月11日 イイね!

密着

密着先週から妻と私は心が乖離してたので、私は一人になりたくて隣の新潟まで大好きな鉄道で一人旅を楽しんだ。それから一週間が経過し、お互い無言のまま時が流れた。妻も私は共稼ぎだし、互いに料理が好きなので食事には困らない。

それに自宅から車で10分以内にセブン-イレブンが7箇所も有るから私は通いまくりバッジのコレクションが増えた。そして2024年2月9日の夜から妻が夜勤だったので、10日の朝は一人で平和に過ごした。

もちろん朝ご飯はセブン-イレブンだ。妻が無言で帰宅すると彼女から「洗車して」と書かれた紙を渡された。

融雪剤だか雪解け水だかで白く汚れた愛車。

こりゃ磨き甲斐がある。とりあえずシャンプー洗車だけで様子を見るって〜と、

おぉ、マツダ純正コーティングのMG-PREMIUMが効いてるじゃないか!

しかし去年からコーティングのメンテナンスしてなかったし、この際だから保護剤を使用した。塗布して3時間。

しっかりコーティングが密着したら、こりゃ美しい映り込み。

そしてサイドのリフレクションが輝いてる。

このプレスラインはため息が出るほど美しい。洗車とメンテナンスが終わり、私はシャワー浴びて、既に寝ていた妻と密着した。その後で妻から「ドライブ連れてって」と言われ一週間振りに彼女の肉声を聴いた。二週間前は郡山に行ったし、先週は新潟だったからと無い頭をフル回転させ、あまり遠くないが故に泊まった事の無かった土地で一泊しようと考えた。

じゃらんnet開いて「今夜の宿」で検索。これキャンセル部屋とか訳あり物件が多く、条件さえ合えば割安に泊まれるから私は好きだ。

東北中央自動車道と山形自動車道、

そして宮城川崎ICから国道286号を使い、

今日の目的地は杜の都だ。しかし仙台の街中は新旧の駐車場が混在し、特に立体駐車場やエレベーター式の駐車場はCX-60だと全高や全幅の関係で入場できないケースが多い事に気付いた。そう思うと都会なんだな。

ホテルの周りをグルグルしたら青空駐車場が見付かったので良かった。

なんて美しいクルマなんだろう。

そしてホテルへ。

今回は和室をチョイス。新しくは無いが広い部屋で良かった。

そんで荷物を置いて眠らない街、仙台の繁華街へ繰り出した。

西口には広大なペデストリアンデッキが備わる。ペデストリアンデッキって言い難いよな。

何となく大宮駅の西口に似てるな。盛岡駅や高崎駅も似たような感じだ。

妻の機嫌を損ねない為にも彼女の買い物に笑顔で付き合い、気付いたら腹が減った。急な出発だったから色んな居酒屋を訪ねた。しかし殆どが満席で、ようやく医療従事者である我々夫婦は今日から三連休だと気付いた。なんとか入れたのは、

油食来 (オイルショック) 定禅寺通本店。

何やら美味そう。

本格的な串揚げ&酒が楽しめる。

とりあえず仲直りの乾杯。

まずは健康的なキャベツ。

にんにく素揚げ。

本命の串揚げ定番8本セット。

サーモンユッケ。

タン。

ここは妻が大好きなビネガーのハイボールがある。

私は黒霧島ハイボール。

そしてホテルへ戻り寝た。

やっぱりgentenの革製品は良いな。

妻はパルコで何を買ったのかと言えば、男には関係ないポーチだった。右のピンク色した安っぽいヤツからgentenのカットワークという高級品に乗り換えるんだと。愛車に合わせて赤を選ぶあたり良いセンスだと思った。

そのポーチを愛車のドアポケットに入れるって〜と、なんだか高級車のオーナーって感じがするなぁ。おやすみ。

翌朝(本日)。仙台の朝は都会ながら静かだった。ちょっとムラムラしたので妻と改めて密着したら少し煩くなった、そんで腹が減ったから徒歩で朝食を食べに行く。

ラーメン山岡家 定禅寺通店。

ここは繁華街に位置し、山岡家で駐車場の無い路面店だから珍しい。

私は旨辛スタミナらーめん+チャーハン。

妻も旨辛スタミナらーめん。彼女は飲み過ぎてライス食う元気が無かったようだ。この商品は今月9日の午前9時より期間限定で販売が開始された。毎年ながら2種類のネギ・揚げニンニクと特製キムチがトッピングされホットな一杯だ。

それから急いで山形県に戻る。

というのも今日は愛車のリコールで電動パワーステアリングギヤボックス修理なのだ。

国見SAで休憩&給油。そのリコール情報によると、パワステのギヤボックス内にあるギヤ同士の噛み合わせ荷重設定が不適切なため、噛み合い部に塗布したグリースが押し出され、摺動抵抗が増加とある。

うちの愛車もステアリングが重かったもんな。やはり密着は大事だ。

そして開店直後のD②到着。

整備士さんが何度も謝罪してきたが、かえって申し訳ない気持ちになった。いやリコールなんだから仕方無いのよね。

代車はCX-30だった。このクルマ乗る度に「こりゃ売れる訳だなぁ」と再認識させられる。ボディサイズ、乗り心地、アメニティ、ホスピタリティ、価格、何を取っても非の打ち所が無い。そして老若男女が選びたくなるもんな。逆にロードスターやRE車、生粋のマツダ好きから見るとクセの無さが面白味に欠けると感じるかもしれない。

そして積載性にも優れ、仮に3〜4人が一泊二日の旅行で乗り合わせても問題無いだろうなぁ。

またまたセブン-イレブンに貢いでしまった。

ご褒美も頂戴したぞ。そして愛車が直って良かったよ。後はフロントのロアアームからミシミシ異音が発生するのは対策してほしいな。音だけ聞いてるとマツダのタイタンかと思ったぜ。

そしたら今度の4月にフロントロアアームの対策品に交換してくれるってさ。良かった良かった。

新しいフレアワゴンが展示してあったから見てみたけど、妻は背の低いキャロルがほしいんだとさ。

とりあえずカタログ頂戴してきた。

そしてMX-30のスカイアクティブR-EVにてマツダ誇るロータリーエンジンが現実的な復活を果たせて良かった。

あ〜明日から6連勤かぁ。仕事は好きだけど職場とは密着したくないと思い、以前に部長から「仕事用の携帯電話を貸出してないのは貴方だけ」と言われた。昔のモーレツ社員みたいに休み無く働くのは私の性に合わない。もし私が休みの日に受け持ちの患者さんが急変しても、その時に当番が対応すりゃ良いって話だよ。今は「その人にしか出来ない仕事」を減らさないと、休日に職場からの電話が鳴り止まなくなる。そしたら心身が休めないよな。

しかし一部の人間が休日に職場から入電あると、いかにも俺は仕事してるぜ、いかにも俺は忙しいんだぜ、みたいなオーラ出したいヤツが居るから困っちゃうよな。しっかり休まないと、良い仕事は出来ない。子ども居る夫婦なら休日は我が子をジジババに預けたりなんかして、妻や夫と濃厚に密着してるのが一番だ。そうすると次の日から機嫌良く働けるってなもんよ。ちょっと疲れるけど、その疲労も心地よい。
Posted at 2024/02/11 14:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年02月07日 イイね!

貢献

貢献関東は大雪だったようで首都圏は積雪による交通事故や救急搬送の件数が130を超えたらしい。

じゃあ山形県は?と言われたら相変わらずの雪だよ。それでも今年は暖冬で例年に比べりゃ雪は少ないらしいけど、殆ど雪の降らない北関東で生まれ育った私にしたら山形は毎日が大雪だ。そんで地元の友人に関東の積雪状況を訊いたら「東北は雪掻き道具が有るから羨ましいねぇ」だと。彼の話を聞いて私は「殆ど雪が降らないだけでも羨ましい」と心の中で叫んだ。

そして早朝から勤務する妻に合わせ車の雪下ろしに貢献し、私は出勤前にセブンイレブンでホットコーヒーのレギュラーを買うのが日課になった現在、今回もセブンイレブンの上手すぎる商売に貢献した。毎月7日、11日、17日、27日はラッキーデーのようだが、真面目に通って買い物してた自分を褒めてやりたい。アラカルト的な人生も良いと思うが、一つの物事に集中(執着)すると、それはそれで良い事があるのかもしれない。

私はクルマ買うならマツダ、服はアディダス、メガネはレイバン、そして買い物はセブンイレブンと決めてから人生が軽やかに、そして豊かになったような気がする。昔は色んな女に手を出したけど、今は40歳を過ぎて一極集中のほうが生きやすいと感じた。
Posted at 2024/02/07 17:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
456 78910
11121314151617
181920212223 24
2526272829  

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation