• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2024年11月30日 イイね!

去勢

去勢今日で11月が終わり。

久々の外朝は松屋だった。私は、ささみかつ定食。

妻は、炙り焼鮭定食+豚汁変更+半熟玉子+とろろ。彼女は朝から食の勢いが凄い。

さて、明日から師走ってのもあるし降雪の予報も出てる。私が愛車のメンテナンスを丸投げしてる㈱東北マツダは販社の統廃合や再編成が行われ、残存したDが担当する顧客数が一気に増えてしまった。なので今回の冬タイヤ交換も去る9月に予約し、やっと日程調整が出来たのが本日となった訳だ。

まずは午前10時前にDへ。

入庫の手続きを済ませたら、話題のクルマを見聞。

展示車はプレミアムモダンの為、内装は私の愛車と瓜二つ。

メルティングカッパーMの純XD車を試乗させてもらった。現車はL-PKGのAWDでパノラマサンルーフ付。乗り心地は角が無く丸みのある印象だが、私は角のある尖ったCX-60が好みと感じた。柔らかな乗り心地=高級車と言う概念は素人のジイサン&バアサンに任せ、やはりマツダ車なら硬めで良いと思う。実際に私のCX-60はロングランでも疲れないし。

我が家では大蔵省である妻が整備代金を支払う訳だが、お会計するだけなのに女ってイチイチ時間掛かるよなぁ。と呆れていたら、そうでは無かった。

と云うのも本日はDで来店&試乗イベントを開催していた。サイコロの出た目の数だけチリ紙が貰えた。また凍らないウォッシャー液も頂戴した。うちの妻、無料の景品が貰えるとなりゃ勢いがあるよな。

諸々の用事を済ませた帰りに妻の実家に立ち寄りニャンコと戯れてきた。このニャンコは雄で去勢しているが、私のライフスタイルも去勢が始まった。

せっかくスタッドレスに交換しても、徐々に旅行する場所が減り始めた。気軽に連休が取得できない仕事柄、たかが一泊二日の連休だけじゃ未開の地へ行けなくなってしまった。このままだと来年は群馬へ帰省し、そのついでに中部地方をドライブする程度になりそうな予感だ。

今日だって大した距離は走らす、愛車のオドメーターは平均600km前後/月に留まり、来年以降のオイル交換は半年点検の時だけで済みそうな感じだ。何と言ったら良いのか㈱東北マツダの内情と云い、私の年齢や行動と云い、徐々に勢いが弱まってしまいそうな気がして寂しい。
Posted at 2024/11/30 13:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2024年11月24日 イイね!

将棋

将棋今年は、いい夫婦の日、ならびに勤労感謝の日を一人で過ごした。

妻にはナイショだが私は一人の時間が楽しくて仕方ない。でも妻は私にプレゼントを贈ってくれたから有り難い。また今月21日、将棋の加藤一二三九段(ひふみん・84)が出題・解答を担当する詰将棋の雑誌連載が「同一雑誌におけるボードゲームパズル作者としての最長キャリア」としてギネス世界記録に認定された。だからって訳じゃないけど、せっかく山形県で暮らしてるんだし、給油がてら将棋の街にでも行ってみようと思った。

朝9時30分に自宅を出発し、東北中央道へ。

どんどん北上すると、天童市や東根市で安く給油できる。ちなみに米沢市の燃料価格は長野や山梨県と同じくらいウンコだ。だから私は今まで殆ど米沢で給油した事が無い。

給油を終え、将棋むら天童タワーへ。

ここでは食事ができたり、

色んな魅力が詰まってる。

県内の土産は地域を問わず豊富。

そして11時の開店に合わせブランチ。

ぬーぼう天童将棋むら店。この店オリジナルの喜多方ラーメンが気になる。

私は、喜多方チャーシューラーメン+半炒飯。

妻は、辛味噌爆中華+焼き餃子+半ライス。いくら朝ごはん抜いて来たからって凄いボリュームだな。私には考えられない。

そして帰路だ。買い物しながら家路を急ぐ。

帰宅してから久々の洗車。今回は越冬に備え純正MGコーティングのメンテナンスキットも使用した。

そして16時、まだ明るいうちから妻と乾杯だ。妻じゃない女と乾杯したいとも思うが大変な事になるので諦めよう。そういや私が高校生の頃は吹奏楽部員だったけど、2つ下の学年に一二美ちゃんという後輩がいて、めちゃくちゃタイプだったのを思い出した。彼女は色白で小柄で、大人しくて、ちょっとフワッとしてたな。

今日も道中でセブン-イレブンに貢献したぞ。

いやぁ走った走った。

千秋楽でも観て寝よう。おやすみ。
Posted at 2024/11/24 16:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事
2024年11月04日 イイね!

六合

六合今日は地元から山形へ帰る日。

まずは宿に別れを告げる。そして長距離旅行の為に栄養補給。

玄関前には実にアーバンでスタイリッシュなクルマが停まってた。あ、これ、私の愛車だったわ。

そして出発。私が以前お世話になった高崎市役所を目前に北上する。

北高崎駅を過ぎるってぇと、今度は国道17号だ。

前に私が大学の同級生とNPO法人を立ち上げた際、馬鹿みたいに通い詰めた群馬県庁。懐かしいな。

そして渋川市へ。

朝ご飯は妻のリクエストでラーメンだ。

伝丸・17号渋川伊香保IC店 。ゆにろーず、山岡家、南京亭みたいに24時間営業だから有り難い。

朝8時05分にラーメン食える妻は凄い。そういった客は少なくないのか、朝限定のラーメンもある。

私は、辛味噌ラーメン(大辛)+味玉&半チャーハンセット。大辛でも程良い辛さだった。

妻は、その豚汁ラーメン+たまかけワンタンセットと、

餃子。これさ、40代の女性が食う朝ご飯かよ?

では、関東で話題の上信道へ。

線形はカープが多い為か時速60km制限のようだ。

道の駅霊山たけやま。

ここは群馬県道53号中之条湯河原線の道の駅である。

ここ嵩山(たけやま)は古代から霊山として信仰を集め、山内には嵩山三十三番観世音が点在している。

その麓にある事などから「道の駅霊山たけやま」と名付けられた。

園内には蕎麦打ち体験施設「たけやま館」、

風情ある茅葺屋根の「そば処けやき」、フィールドアスレチック風「ぼうけん砦」、小児向けの「こども館」がある。

春に満開の芝桜をはじめとする四季折々の景観は、訪れる人を魅了している。また毎年5月5日には嵩山まつりが開催される。

ちょっと西進。

道の駅六合。

ここは国道292号の道の駅。

ここの中心施設が観光物産センター。

休憩スペースも用意してある。

松の木から作ったお弁当箱「メンパ」、美しい色彩で人気の「こんこん草履」といった素朴な工芸品もある。

高原のドライフラワー、そして花いんげん、舞茸、きのこ、漬物といった山の幸まで揃う。

その他、田舎ならではの物産を販売している。 

そのまま進むと草津温泉に出る。

せっかくだから良い景色でも眺めに行こう。

おっ?

ここは?

そう、国道標高最高地点だ。長野県下高井郡山ノ内町との県境付近に位置する渋峠は標高2,172mと日本一。

この 国道292号線は群馬県吾妻郡長野原町を起点とし、長野県を経て新潟県妙高市に至る現道延長約116kmの路線なんだと。

そのまま西進すると長野県に入る。

道の駅北信州やまのうち。

ここは上信越自動車道の信州中野インターチェンジから国道292号で志賀高原に向かう途中の湯田中渋温泉郷の郊外にある。

スノーモンキーで世界的に有名な地獄谷野猿公苑や温泉街、志賀高原、北志賀高原など見どころ満載の山ノ内町。

道の駅としては規模は大きく無いが凄い数の来客だった。

北信州の味と特産品を揃えている。

妻は野菜の安さに大興奮。

私には分からない。

美味そうな食べ物も豊富だ。

気付いたら昼過ぎ。今から米沢市へ帰らなくちゃ。

志賀中野有料道路から上信越道へ。

上信越道から北陸自動車道へ。

上信越の信州中野ICからノンストップで新潟県の胎内荒川ICまで来たら、どうにか16時には村上市へ入れた。

そして帰宅した。走った走った!

妻の入浴剤コレクションが増え、

妻のマグネットコレクションも増えた。

昨日、ふかや花園プレミアムアウトレットで購入した鋭利な刃物。これも妻が使うやつ。結局みんな妻のじゃねぇかよ!チキショー!

そして本日を以て私の地元、群馬県にある道の駅は制覇した。

なんとセブン-イレブンのパン類も制覇した。

今回の旅中では、埼玉〜群馬〜長野〜新潟と広範囲のセブン-イレブンに立ち寄った。そりゃ立ち寄るだけなら簡単だけど、それなに買い物してる訳だしタダの企画じゃないんだぞ!

そんなセブン-イレブンに貢献した褒美は50円引クーポンだった。なんだか割に合わねぇな。

とか何とか言っても仕方ねぇから、妻と無事の帰宅を祝し乾杯!

そうそう、セブン-イレブンのアプリだけどさ、ここまでバッチ揃えるまで5年を要した。どんだけ難しいか皆様もチャレンジしてみて!おやすみ!
Posted at 2024/11/04 19:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2024年11月03日 イイね!

古希

古希今回は私の両親が古希だってんで兄弟が集まり皆で祝賀会しようなんてな話になり、私は山形県から、妹夫婦は神奈川県から、そして弟夫婦は高崎市からエントリーする運びになった。

私は朝6時に出発し、

7時前には東北自動車道に乗ってた。

矢板北PAで素敵なNDに会った。

そして午前9時過ぎには埼玉県で朝食の時間だった。

ラーメン山岡家羽生店。

こんな早い時間帯から老若男女で大盛況の店内。

私は、朝ラーメン+ほうれん草+海苔5枚&チャーハン。

妻は、期間限定・たっぷり生姜醤油ラーメン(2回目)+半ライス。

早い時期に関東へ到着すると少し安心する。そして妻の希望で、

ふかや花園プレミアムアウトレットへ。

調理師免許を保有する妻の目当ては、

新潟県は燕三条が誇るTHERMOSの刃物だった。ここで何本か購入した。

ちょっと進んで、

道の駅和紙の里ひがしちちぶ。

ここは東秩父村道1-1号線沿いに建つ。

手漉き和紙技術がユネスコ無形文化遺産に登録さた「細川紙」を継承する東秩父村和紙の里。

伝統的な手法で作成する和紙漉き体験が可能。

地元のおやきやイワナの塩焼が味わえるフードコートもある。

凄い客数で驚いた。

それから群馬県と云えば、

ガトーフェスタハラダだよな。

ここで土産を買った直後、セブン-イレブンから朗報が入った。と同時に愛車のウォッシャー液の残量が少ないなんてな悲報というか警告が表示された。

関東マツダ藤岡店でウォッシャー液を補充。この店は以前に私が住んでた場所の至近だ。みんなスタッフ異動してたわ。

待ってる間にタイムリーな車種が展示されてた。

さ、疲れた。休もう。

今夜の宿。愛車は大き過ぎて立体駐車場に入れなかった。そしたらフロントのオネイさんが気を利かせてくれた。

いやぁ、広い部屋は良いね。

そして古希の祝賀会会場へ。木曽路・高崎店。

これが本日の主人公。私の兄弟みんなで選んだ紫を召して頂いた。

大家族で記念写真。こんな機会なかなか無いもんな。両親には米寿くらいまで達者で過ごして貰いたいね。

では、頂きます。

先付。

造里。

煮物。

鍋。

天麩羅。

食事。

甘味。

おやすみ。
Posted at 2024/11/03 21:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

貢献 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 22:17:09
マツダ(純正) マッドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/24 11:35:53
生粋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:14:26

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation