ERGロードスターCUPに参加させて頂きました。
ユーノスロードスターNA6のワンメイク 草レースです。
3人以上のドライバー交代・90分レースで当日は2レースです。
主な仕様:ノーマルエンジン+純正ECU+純正触媒+タイヤ185R14ラジアルです。
車検時、車重量チェックします。我が9号車は少し軽いので
助手席(やや重い皮シート)をウエイトハンディとして乗せます。
フリー走行10分です。
感想:とにかく止まらない(ロックしています)。
タイムも53秒でこれは瞬殺レベルです。
中古タイヤ皮むき前+新品パッドの条件も考慮しても、かなり凹みです。
一番のネックだった、ブレーキの高さを社長さんに調整して頂きます。
で予選は若手のエースにお願いし、見事ポールです。
第1レースです。作戦的には専攻逃切りです。
<1番手>
予選で活躍したエースにお願いします。
レースは初経験らしいですが、ジムカで鍛えた集中力に期待します。
ローリングスタートです。2位の4号車がスリップ使い良いスタートです。
86のN1経験ありとの情報です。うん~レース慣れしてるな~。
ただ、岡山と違いスリップに入っても早々に抜けません。
4号とバトルです。一時期順位が入れ替わりましたが
再度、トップへその後はジリジリの差を空けて行きます。
<2番手>
FFのりで、今回初めてFR車らしいです。
普段車からパワステ無しの車なの腕に期待です(笑)
どうも彼、前に車が居ると燃えるタイプらしいです。
2台1コーナーに見事にパスしたり、仲間内でもビックリです。
ただ、先輩の言いつけで1コーナースピンしたりと
不届きな面もあったりします。(笑)
で2位が何時の間にかお隣の8号車になっているようです。
で問題の私です。
<3番手>
コースインです。社長のおかげでブレーキの位置も許容範囲です。
でジワジワペースを上げ、50秒中・前盤代 悪くは無い。
1台パスし2台目に、10周以上はバトルしましたかな?
1コーナーから4コーナーは私が有利。5~最終にかけては
前の車が早い。でどうしてもブレーキロックさせてしまう傾向で
ブレーキ勝負できない。(ミサイルに成りそうで怖い・・・)
多分シフトミス?の助けら何とかパスです。
その後は、ジリジリ相手を引き離し、逃げに入ります。
タイムを見ると、50秒前半でラップ安定している感じです。
でやっとチェッカーを受けました。
で手を上げようとすると、チームが誰も居ない何故・・・?
(単純にピット内にてモニターしていたらしい)
と同時に緊張が切れ、1コーナー・・・お!オーバーステア発生!
ギャー~ギャー~ゴン・・・カラカラとコースアウトです・・・
ウイン&コースアウトです。(笑)
私で2位に15秒以上詰められたらしく、結構ハラハラしていたらしい。
1人旅になってからは、50秒前半~49秒台をラップし始め
何とか逃げ切れたらしい。そういえば、数度タイムアップボードが出たよな~。

我がチームで無いですがこんな感じですね。
で2戦目に
1戦目でおっさんの私は終了です。でも現実に2戦目があるので
でまず水分補給。と同時にアミノ酸のサプリメント+甘いお菓子
短時間でエネルギーに変わるどうかは????ですが
取り合えず、頭に効く?(思い込みでその気になれば良い)。
と同時に車の2戦目の為、給油です。1戦目を参考に満タンしません。
2レース目はハンディが加算されます。ピットストップ+60秒です。
前回と乗る順番を1番目→3 2番目→1 3番目→2に変更
2レースは詳細には余り覚えていないだな~。
確か、1人目 8号車にジリジリ差を空けながら周回
2番手の私、ピット作業+60秒のストップ。
コースイン、そのうちペースアップボード・・・
今回は追い上げ戦だったことを思い出しペースアップです。
ただ意識的に9秒台を狙うとミスが多くなることにきずき、
淡々とミス無く走ることを専念しました。
3番手、私の前半のヘタレた部分をカバーして頂き
最終的には3位にてゴールインです。
今回、1レースは優勝 2レースは3位 でまずますです。
社長の車のセッテングにも助けられ
ベストは3人とも49秒台を出し、平均タイム似たり寄ったりの3人でした。
反省すべき点もあり、まだ向上の余地ありです。
次戦は皆さん戦闘力を上げてくると思います。
次回も気合入れて行かないと。
Posted at 2009/06/03 23:49:59 | |
トラックバック(0) | 日記