• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jorryjorryのブログ一覧

2009年07月12日 イイね!

1号車テール・センターガニッシュ交換しました。

おはようございます。

先日、去年から懸案であった1号車のセンター・ガニッシュを交換いたしました。



物はYオクで新車外しのテールランプもセット物を15,000円でゲット。

物が到着してから数日後にDラ-で交換いたしました。(工賃6,800円)

この際だから、テールランプも左右一緒に交換。

合計で、24,800(送料、振込み手数料ね工賃込み)と新品一式の約1/4の予算で済みました。

これで、台風も、梅雨も大丈夫です。
Posted at 2009/07/12 09:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/1BHレガシィー | 日記
2009年02月17日 イイね!

スタンドでの出来事

スタンドでの出来事こんばんは。

ここ数日の盛岡は天気が物凄く変わり、せっかくの3連休も家で篭っておりました。(ああ、洗車したかった。)

昨日は、日中でも氷点下。1号車で、スタンドまで、灯油と給油に行きましたが、
給油口が凍り付いて開かない!(毎度の事です)

仕方が無いので、スタンドのコイン洗車機で、融雪剤と泥まみれになった1号車に温水を掛け流しました。(汚れは殆ど落ちていません。)

更に、水圧で、左のサイドウィンカーのカバーが外れてしまいました。(涙

凍らないうちに、セルフ用の給油機へ。

給油中に車全体が氷の膜に....。満タン給油なので、結構時間が掛かる。寒い!
(><)

給油直後、急いで全部のドアとトランクを何度も開け閉め。(凍りつかないように!)

スタンドからDラーへ直行!左のサイドウィンカーのカバーの補修をしてもらいました。

ただ単に瞬着でウインカーユニットに接着しただけ!

サービスに聞いたら、元々その様な作りなそうです。(意外さに驚きました)

てっきりはめ込みとずっと思ってました。(ちなみに、右側も水が入っている様子なので、左同様に外れるのは時間の問題では?と言われました。)

部品代は、左右セットで\5,000と言われました。取り合えず暫くこれで様子を見たいと思います。

しかし、補修した部分のレンズは、瞬間接着剤の成分で白く曇ってしまっております!クリアーレンズなのに....(涙

暫くは、レンズ、ランプ関係に悩まされそうです。(リアのセンターガニッシュのクラックとレンズの曇り、水漏れが酷くなってきました。ただ今、Yオクで物色中!)

Posted at 2009/02/17 22:18:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 1/1BHレガシィー | 日記
2008年12月01日 イイね!

1号車のオイル交換&ATF交換。そして、エンジンチェックランプ点灯!

1号車のオイル交換&ATF交換。そして、エンジンチェックランプ点灯!おばんです。

ご無沙汰で、気がついたら、すっかり冬になってしまいました。それも、今年もあともう少し.....。

時が経つのはとても早く感じる今日この頃です。

タイトル通り、本日、Dラーでエンジンオイル/エレメント、ATFの交換をして来ました。

昼少し前に入庫、約1時間で全ての作業終了。(意外と早く終わってびっくり!入り口には、スバル360が展示しておりました。失敗!コンデジ忘れた!)

しかし、心配事が....。そう!エンジンのチェックランプが退院してから、始動時に点きっぱなし状態.....。

先週の日曜に仙台まで、新しいスタットレスの慣らしを兼ねて、遊びに行きましたが、その帰り、立駐から出そうとして、セルを回すと....。ピカーン!(・_・;)
とエンジンチェックランプが点灯。それも夜9時を過ぎていたので、宮城スバルの世話にもなれず、そのまま高速へ。仙台宮城~一関の辺りまで点灯してました。;
(先日、フロントのライトバルブをオールミラーリードへ交換しましたが、夜間の高速でも威力を大いに発揮しました。)

原因は、ブラックBOX(死語?!)のエラー又は、どこかのセンサーの異常ではないかとの事。

以前に初回車検時にO2センサーの交換をした事が有りましたが....。

一日検査入院すれば、原因がハッキリするとの事。
現時点での思い当たる箇所の修理の見積もりを作成してもらいました。(\16800-也)

でも、深刻な状態ではないので、このまま暫く様子見てていても大丈夫との事でした。

次回メンテは、タイベルとウォーターポンプ交換、今回のセンサー系の修理&デフオイル、パワステフィードの交換になると思います。(年明け~春にかけて。)

その次は、足の廻りを純正ビル足に交換....。

その前に、ワイパーをスノープレートに交換しないと.....。

去年から気になっていましたが、エンジン始動時、セルを結構長く回さないと掛からない状態に....。

そろそろプラグ交換?と考えつつ、でもボクスターのプラグ交換は結構大変なはずと巡らしていました。(まあ、RX-8に比べれば遥かに交換し易いですが.....。)

でも、今日のメンテでかなりスムーズに軽やかに走るようになりました。ミシュランのX-ice2のバランスも良くドライでも気持ち良く走り、危なく、高速のICに向かうところでした。

燃費がどの位、改善されるかですね。



前回は携帯で写りが今一だったので、デジカメで撮影いたしました。Dラーの担当の方にも輸出仕様の顔になったねと言われました。

Posted at 2008/12/01 00:08:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 1/1BHレガシィー | 日記
2008年11月16日 イイね!

1号車タイヤ交換しました。

1号車タイヤ交換しました。



おばんです。

一昨日、スタットレスタイヤに交換いたしました。

もちろん、ミシュランのX-Ice2。


平日のお昼時間に交換してもらったので、比較的早く(約30分程)作業終了。
予約していたのが良かったようです。

きっと、私が交換した数時間後(夕方)から物凄く混雑していたのでは......。

後は、ワイパープレートをスノープレートに交換すれば、1号車の冬支度は終了。

装着してのインプレは、未だタイヤの慣らしが終わっていないので、何とも云えませんが、以前使用したドライスと比較すると、ドライ性能はスタットレスらしい感じになりました。(ドライスの時はこれがスタットレスか!と感動しました。それと比較すれば、それ程の感動は有りませんが。)
でも、スタットレスにしては、モコモコ、グニュグニュした、アスファルトの上を長靴を歩いてる特有の感じが無く、少し軟らか目の普通の夏タイヤを装着している感じです。

ただ今、ショップで、交換の順番待ち、作業終了待ち、ただ今交換中の方、お疲れ様です。

交換後の点検はしっかり行って下さいね。そして安全運転を心がけましょう。

ちなみに、ヘットランプのバルブのHi(ミラーリード製)も交換致しました。
お陰で明るくて快適です。これからの夕方~夜の雲の低い雨天時には効果が発揮出来そうです。


(今回の画像は、携帯SH906iで撮影したので、あまり綺麗に取れていないと思います。)

Posted at 2008/11/16 17:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 1/1BHレガシィー | 日記
2008年11月03日 イイね!

スタットレスタイヤ

スタットレスタイヤ連張りで失礼します。

もう11月。

今年は、1号車のスタットレスタイヤ購入をしなければならない年。

昨年まで、3シーズンBSのRvo1を純正サイズ・純正アルミに履いてましたが、3シーズンも使用すると、効きも甘くなり、シーズン終わり頃には、結構滑る様になりましました。(特に横滑りする状態が見られ、BSの特徴といわれている弱点がモロにでました。)

今年は、先月の末頃から、自動後退、黄色い帽子、外人さんの店、セコハン、某タイヤ専門店、ふじの会社、車輪の人、車輪の館等回って見積もり、価格交渉しました。

今回の候補は、
BS Rvo1、Rvo2、ミシュランX-ice2の195/60/15を×4本。交換・組換え・バランス・廃タイヤ4本分、消費税込みの価格で交渉。

でも、今回の本命はミシュラン。費用対策でBSのRvo1も候補に入れてみる。

先月の日曜からチマチマと会社帰りや平日の代休日に交渉。

最後に、行ったところは、「最安値の見積もり持ってきて!それから更に勉強するから.....。」

今回の結果は、BSRvo1最安値は、\69800-、BSRvo2最安値は\80000-、ミシュランX-ice2は、\78000-。
結果は、10月中に購入という条件で、ミシュランX-ice2に決定!
在庫がないので、取り寄せという事で、発注しました。

あとは、天気と休みの予定とにらめっこしながら交換に行くのみです。


全般的に価格の安さに差が有っても、価格の順番は同じです。

私は、まず最初にズラーと一回りして、店毎の価格と、相場をチェック、数件歩くと安いのと高いのが出てくる。そこを突っ込みながら交渉。次の店も同様。最後には、初めに行った店2件に再交渉。どこのどの商品が最安値かチェック。
すると横並びの相場より数百円や端数または、あと○○位何とか.....というところが出てくる。そのネタを元に他店へ行き、交渉。すると大体、ギリギリの価格が薄っすらと見え始める。その辺+αの価格で再交渉。そこで伸るか反るか迄攻めて最安値限界に挑戦する。そして最安値に発注、お買い上げ。という事をしています。
もちろん、家電製品を買う時もそうしてます。

でも高くなりましたねタイヤ......。(今年で2回も値上げしてますね。)

2号車の225/45/18の夏タイヤどうしようか困ってます。(とても高い!これが無いとjorry計画が....。)

皆さんは、準備できましたか?冬タイヤ。

もしこれからの方がいらっしゃいましたら、参考にして頂ければ幸いです。
Posted at 2008/11/03 21:56:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 1/1BHレガシィー | 日記

プロフィール

「お取り込み中」
何シテル?   10/13 19:31
ジョリーと申します。 しがない田舎のサラリーマンです。 のんびりのマイペース型の温厚なタイプです。 宜しくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カークラフト大坪 
カテゴリ:車1/1
2007/08/26 16:49:56
 
MCR 
カテゴリ:ミニチュアカー・コレクション
2007/08/02 09:16:57
 
ミニカーギャラリーPIT盛岡店 
カテゴリ:ミニチュアカー・コレクション
2007/07/22 22:39:04
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
TX-G 4AT アークテック・シルバーメタリックです。  新車から購入して乗っておりま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ベース5MT ド・ノーマル 初めてのロータリー&FRです。雪国でも頑張って乗りたいと思い ...
その他 その他 その他 その他
第一回ツールド・みちのく画像集
その他 その他 その他 その他
その他、ブログ用画像集
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation