• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jorryjorryのブログ一覧

2009年09月07日 イイね!

ニコンD5000とD3000

こんばんは。

先日、某カメラ量販店にレンズのクリーニング液を買いに行きましたが、そのついでに、デジ一が展示しているコーナーへ....。

もちろんお目当ては、ニコンの新製品D3000とD5000

詳細は、他の方がレビューを書いているので、割愛しましすが、一言。


D3000はD40系の新型という感じで設定や操作がD40に比べより初心者に優しい作りです。
機能的には、D5000で採用になったライブ・ビューの液晶が採用されていませんが、全体的に底上げされました。D40に比べ初心者に使いやすくなった印象がいたしました。


D5000はD90系のモデルチェンジ版といった方が良いでしょうか?
個人的には、初心者から中級までの幅の広いユーザー層に支持されそうな気がします。
ライブビューは今までコンデジで当たり前の機能でしたから、コンデジからの乗り換えユーザーにも受けそうな気がします。
こちらも使いやすい感じですので、\に余裕の有る人はD3000ではなく、D5000と云う選択肢もありかなぁーと感じました。

私はD5000が欲しくなり、Y'オクでボディーの格安、新品を探し漁ってます。

となたか、新品を格安で譲ってもいいという方いらっしゃいましたら、御一報下さい!お待ちしています。
Posted at 2009/09/07 19:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2009年02月03日 イイね!

その後のコンデジの修理の件について

おはよう?ございます。

先日、ブログでご紹介しましたが、コンデジ修理のその後の報告です。

見積もりが1W位で出来上がるという説明でしたが、2W経っても連絡が来ない!

仕事帰りに直接修理依頼した○ー○電気の修理カウンターへ....。

私が、カウンターの前に立っているのに店員は誰も声を掛けず、暫し放置プレーされました。
(接客や電話等で店員が手一杯という訳ではなく、店員同士で話をしている。打ち合わせの様子でもないようです!)

待ちきれず、少しでかい声で店員に声を掛けてやっと気づいてくれた!(そんなに私は影が薄いのか!!)

先日対応した店員(それも修理担当の店員)なのに全く私がお願いした事が記憶に無く、一から説明、控えを渡して、店員は伝票探し....。もうこの時点で、
ブチ切れそうに!

結果的に翌日にメーカーに問い合わせて、折り返し連絡するという事で予定より1時間遅い帰宅。

翌日、電気屋より電話があって(仕事で不在だったので、家族が対応した)

「メーカーに部品が無くて修理出来ません!代わりに、同クラスの現行より1型旧型モデルを修理代で代替では如何ですか?」
(本来なら、家電製品の部品は、製造中止から8年間はメーカーで部品を確保する事になっているのに、肝心要の基盤部品が無いとの事。代替部品も無し。
これは問題あり!Z3は購入から5年位経過それもデビューしたてに購入。)

翌日再度電気屋へ、メーカーからの回答の詳細と代替機種について説明を受ける。
機種はEZ77。一昨年の秋に発売され、昨年の秋に現行のZ80にモデルチェンジ。
少し古くないでしょうか?何か微妙な感じもします。部品が準備出来ず、修理不可という事もあり、修理代金より少し安い金額では?という事になり、メーカー案に決定!
(通販や、Yオクよりかなり安い価格!諭吉から礎石4人切ってます!)

正直、もっと早く言って欲しかったです。だって、先月の末にYオクのストアー出品の新品でカシオのZ1200(ブラック)をポチッとしてしまった後だったもので.....。(だって、修理代の目安は¥15,000-位と店員が言っていたので....。資金は、知り合いのミニチュアカーを発送や発注の関係で、代理購入し立て替えたお金を私に返金してもらった資金でポチッとしました。Z77の分もまかなえそうです。)

バッテリーがZ3と同じタイプなので、(それも新品を装着して修理に出した。)
バッテリーの返却と、ボディーカラーの希望(シルバー)について、電気店からメーカー担当者に連絡する様に電話いたしました。

おnewが届く事やら....。
Posted at 2009/02/03 05:46:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2009年01月25日 イイね!

コンデジ検査入院中!

コンデジ検査入院中!おばんです。

先週の火曜日の夕方より、コンデジが不調の為、自宅から一番近い、○ー○電気に依頼し、メーカーに検査入院しております。(不調の箇所、修理の場合の見積もり依頼)
多分明日辺りには、連絡が入ると思いますが。

症状は、コンデジの電源が入ったり、入らなかったり、電源が入っても、レンズが本体から出っぱなし状態で、全く動かない、電源が切れた状態になる。バッテリーの接触部分が不良気味だったり、充電が出来なかったり出来たり....。
正常に使用出来る時は、出来るのですが、いざ、使用したいという時に限って、動作不良を起こす状態になります。

修理費いくら掛かるのだろうか?(/_\;)

出来るだけ安く、早く、確実に直って欲しいものです。
(とりあえずこちらがメインなので.....。)

ちなみに、機種は、カシオのEX-Z3シルバーです。(3.2MG)
Posted at 2009/01/25 23:55:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2008年05月31日 イイね!

コンデジ復活しました!

おばんです。

復活しました、コンデジ。朝一番に。

バッテリーを何度か出し入れし、数日間放置プレー。その後フル充電。

今朝、電源を入れて見たらアラ不思議、見事に復活しました。

バッテリーを新調しないといけないようです。(@\4500-は高い....。)

コメント下さった方、どうも有難うございました。ご心配お掛けしました。

その後、明日から、ガソリンが値上がりするので、1&2号車に満腹にご馳走いたしました。

自宅から、10分ほどの格安セルフまでの往復、久しぶりに、2号車を軽く流してきました。


お蔭で、ローターの錆もこの↑様に取れましたf(~ ~;)
Posted at 2008/05/31 21:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2008年05月26日 イイね!

コンデジ故障(お亡くなり)?!

おばんです。

今日の盛岡は、午前はやや雲が多いが晴れて、結構暖かく、1号と2号を洗車と磨きを行い、汗を流したjorryでした。が、午後になり、雷雨が.....。せっかく磨いた2台の車は雨の中佇んでおりました(T_T;)

ただ今、水玉プルンプルン状態です。

本当は、午後から雨が振らなければ、2号車のオイル交換にDラーに行く予定でしたが、おとなしく、家の中でZZZをしていました。

2台の洗車と磨きを終えて、ここで1枚といつものコンデジを取り出しましたが、何か変?!

電源を入れても、液晶画面は真っ黒!レンズは、むき出し状態でシャッターも切れず.....。
再度電源ボタンを押すが反応せず!

暫くして、自動的にレンズが収納.....。

もしかしてお亡くなり?!(T_T;)

とりあえず、充電をしてみて、一晩様子を見てみたいと思います。

バッテリーなら良いのですが......。

デジ一をもっと使いなさいという、神の思召しでしょうか?
(1号車のナビといい、今回のコンデジといい、携帯も、時々ボタンが無反応の時があり、PCもあまり調子が良くないこの頃です.....。今年の前半はもしかして、デジタル物に何かがある時期なのでしょうか?頼むから、一気にお亡くなりにならないで下さい......。)

画像は、先日撮った2号車のローターです。暫く乗らないと直ぐにこの↓様になります...(T_T;)

ローターの錆、高速の長距離をかけないと取れません....。
(エンブレ派なので止まる時はシフトダウン→ブレーキ→停止なので、休日だけの街乗りでは中々取れません。)
Posted at 2008/05/26 19:50:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「お取り込み中」
何シテル?   10/13 19:31
ジョリーと申します。 しがない田舎のサラリーマンです。 のんびりのマイペース型の温厚なタイプです。 宜しくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カークラフト大坪 
カテゴリ:車1/1
2007/08/26 16:49:56
 
MCR 
カテゴリ:ミニチュアカー・コレクション
2007/08/02 09:16:57
 
ミニカーギャラリーPIT盛岡店 
カテゴリ:ミニチュアカー・コレクション
2007/07/22 22:39:04
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
TX-G 4AT アークテック・シルバーメタリックです。  新車から購入して乗っておりま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ベース5MT ド・ノーマル 初めてのロータリー&FRです。雪国でも頑張って乗りたいと思い ...
その他 その他 その他 その他
第一回ツールド・みちのく画像集
その他 その他 その他 その他
その他、ブログ用画像集
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation