• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jorryjorryのブログ一覧

2009年07月23日 イイね!

レア物!

おばんです。

盛岡は数日振りの天気。

今日は、暑い中2号車を洗車&磨きました。もうーかなり伸びておりますZzzz

さて、先日、やっとでゲット出来た、Aaの1/43スケール、RX-8のミニチュアカーです。(55907 1:43 MAZDA RX-8 SUNLIGHT SILVER LHD)

しかし、何故これがレアかと申しますと、



まず、ボディーカラーが、日本では未発売の"サンライト・シルバー・メタリック"です。

そして、



よくご覧下さい、ハンドル位置がです。

つまり、EU、アメリカでは通常品として発売されているモデルで、日本では正規品では発売されていない一品です。
(日本で発売されている物は、右ハンドルで、このカラーの仕様は設定されていません。)

念願のAa製シルバー仕様のRX-8を眺め、暫し暑さを忘れていたjorryjorryでした。

ちなみに、パール・ホワイトの同スケールも日本未発売モデルもございました。(ref:55905)

ちなみに、私は、Aaの新製品、1/18スケール ポルシェ 911S '67 シルバーの方が気になりました。
(実車が欲しいー!)
Posted at 2009/07/23 21:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コレクション・minicar | 日記
2009年07月12日 イイね!

1号車テール・センターガニッシュ交換しました。

おはようございます。

先日、去年から懸案であった1号車のセンター・ガニッシュを交換いたしました。



物はYオクで新車外しのテールランプもセット物を15,000円でゲット。

物が到着してから数日後にDラ-で交換いたしました。(工賃6,800円)

この際だから、テールランプも左右一緒に交換。

合計で、24,800(送料、振込み手数料ね工賃込み)と新品一式の約1/4の予算で済みました。

これで、台風も、梅雨も大丈夫です。
Posted at 2009/07/12 09:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 1/1BHレガシィー | 日記
2009年07月12日 イイね!

光になりました

光になりましたおはようございます。

5月の事ですが、とうとう、ADSL1.5M⇒光に変更いたしました。

感想は.....ハヤイー! です。

これで、ネットは快適になりました。

ただ、私の部屋は、無線LANの電波が相変わらず不安定なので、デュアルにしております。

後は、無線LAN内臓ノートPCを買い換えたいのですが.....。
Posted at 2009/07/12 09:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン関係 | 日記
2009年05月28日 イイね!

おもろいパクリ

こんにちは。

最近、You Tubeにハマッテいるjorryjorryです。

私の好きな'80sナンバーの一つ、ホール&オーツの"プライベート・アイズ"の素晴らしいパクリを見つけてしまいましたので、ご紹介いたします。




ちなみに、こちらが、オリジナル(PVver)


結構パクリの出来も良い線いっていると思いますが如何でしょう?
Posted at 2009/05/28 13:56:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2009年05月24日 イイね!

行って見た、触った、乗った!-注目の新型車一気乗り-

行って見た、触った、乗った!-注目の新型車一気乗り-おばんです
本日の盛岡は曇り時々雨でした。

今日は、試乗三昧の一日。新型のレガシィー、プリウス、インサイトといずれも注目の車種ばかり。

まずは、3代目になったハイブリットの一番星、プリウスから


フロントはこの前、モデルチェンジをしたウィシュに似ております。
お尻は旧型のキープ・コンセプト。バックの時は、リアの視界が相変わらず悪いです。


内装は、空調スイッチ、シフトのポジションはとても良い位置です。


リアのルーフは旧型に比べ高くなりましたが、まだまだ低いです。(私は頭がぶつかりました。)


エンジンルームの中は思いの他にコンパクトです。


感想:全体としては、旧型より全体的にブラッシュ・アップされましたが、基本的には、自動車としての見直しをする必要があります。(シート、パッケージング、足回り、ハンドリング等)

走るデジタル家電と言ったら解り易いでしょうか?

ecoモードでの走り出し、40km/h~60km/hの辺りの加速にもたつき感があり、違和感を感じ、思わずアクセルを全開にしてしまう状況でした。

しかし、走行時はとても静かで、エンジンが始動してもとても静かなのは、印象的でした。

良くも悪くもトヨタ車と言ったところでしょうか。

続いては、本田・インサイト。(試乗前後に写真を撮り忘れてしまいました。)


こちらは、乗ってビックリ!車らしいハイブリットカー。

プリウスと違って、常時エンジンが始動、走り出しや、加速時にモーターでアシスト、エンブレの時に充電というシンプルなシステム。

ところが、走ってビックリ、トルクフルな走り出し、安定性のある足回り、落ち着いたシート・ポジション(しかし、リアはプリウスよりルーフが低く、首を曲げて座らないと駄目でした。)1.3Lのエンジンとは思えない性能に驚きました。それで燃費は20km/L台を余裕で叩き出します。

しかし、室内の質感は、ドアトリムが非常にプラスチッキーな所と、コックピット周りのスイッチが使いずらい位置に配置されている事。

それを除けば、ベースグレードでも充分お買い得感があると思います。

続いては、5代目のレガシィー(試乗の順番待ちが多く、試乗車は常にフル稼働でした。その為、写真が撮れず。ショールムの展示車も来場者が乗ったり降りたり、触ってみたりと撮影出来る状態ではありませんでした。)

今回試乗したモデルは、ワゴンの2.5L・i-Sパッケージ、ホワイト・パールのモデルでした。(展示車はB4の2.5L・i-Gパッケージ、グレー・メタリックのボディーカラーのモデルでした。)

いつもお世話になっているDラーでの試乗。試乗コースもいつものコース。

旧型に比べ、全体的に質感が上がりました。しかし、高級志向に伴うコンセプトやキャラクターの変更は、かなり抵抗感があります。(2.0Lの廃止、ボディーサイズの拡大、ATメインのグレード設定)

走った感想は、エクシィーガーの走りに近い味付けに少し大人しくしたビル足、電動パワステ、高さが高すぎるダッシュボード。ゆとりが有り質感も上がったシート、室内。
いずれにしろ、歴代レガシィーのスポーティー路線から、オブラードを上手い具合に包んだ感じに仕上がっています。

ただ、外観のデザイン特にサイドのラインは、プレスでもう一つキャラクターラインを入れるとか、サイドモールをドアに付けるとかして、サイドのノッペリ感を無くして欲しかったです。フロントからサイドにかけてのデザインの連続性が感じられないのが原因ですね。

運転して唯一と惑ったのが、右側についている、電動サイド・ブレーキ。やはり、従来のセンター・コンソールのレバー方式の方がしっくりときます。

アテンザとある意味、同じ方向性がかなり感じられました。

私としては、高級路線を目指すのであれば、BHE-D 30GT/BEE-D RS30の味付けを基本線にした方が、レガシィーらしかったのではないのでしょうか?

B,C型に期待です。




Posted at 2009/05/24 22:58:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車その他 | 日記

プロフィール

「お取り込み中」
何シテル?   10/13 19:31
ジョリーと申します。 しがない田舎のサラリーマンです。 のんびりのマイペース型の温厚なタイプです。 宜しくお願いします。  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カークラフト大坪 
カテゴリ:車1/1
2007/08/26 16:49:56
 
MCR 
カテゴリ:ミニチュアカー・コレクション
2007/08/02 09:16:57
 
ミニカーギャラリーPIT盛岡店 
カテゴリ:ミニチュアカー・コレクション
2007/07/22 22:39:04
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
TX-G 4AT アークテック・シルバーメタリックです。  新車から購入して乗っておりま ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ベース5MT ド・ノーマル 初めてのロータリー&FRです。雪国でも頑張って乗りたいと思い ...
その他 その他 その他 その他
第一回ツールド・みちのく画像集
その他 その他 その他 その他
その他、ブログ用画像集
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation