こんばんは!
先週末からバッタバタで水曜日、ノスタルジアさん主催のTC1000行ってきました!
しかも前乗り笑
この走行会のすごいところが何分何本ってシステムではなく、なんと走り放題♪( ´▽`)
ライセンス無しにとっては美味しのなんのって笑

こんなタイムスケジュールでしたが…
138周もしちゃいました笑
しかも参加台数は37台!!
うち10台くらいS2000
S6602台
FC3台
目立つのはこのくらい
いつでもアタックできるスカスカ具合でした!
走りゃいーてもんじゃないのはわかってるけど、タイムが伸びなくなるまではひたすら走って行き詰まったらもっと考えて走ればいいかな?って魂胆笑
けどちょつと走りすぎかな?タイヤ的にも、左ケツの筋肉痛といい笑
とりあえず、走りました

今回も、特に意識して走ったのは1〜2コーナーと1ヘア
とりあえず今回から使用しているプロμ乗りLevelMax700の具合をとか考えてとりあえずフルブレーキ
前のエンドレスと同じように踏むとすぐにフロントロック( Д ) ゚ ゚
パットのスペックとタイヤのスペックの差が出たのかなσ(^_^;)
と、まー1時間近く走り続けました笑

リザルトって三列も並ぶことを知る( Д ) ゚ ゚
1時間近く走り休憩また走り休憩の繰り返し
この結果
ベスト46.523は軽く更新
45.508で一応目標だった45台はクリア
仕様の変更は特になく、強いて言うならミッション、デフの銘柄が変わったくらい
ということで、気温の低さが物を言ってるやつですね!!
ということで、ここからは高めの目標設定44台を目指しました笑
そして午前枠終盤
我慢コーナー?
を抜けてシフトアップするかしないかのところでなぜか燃料カット?吹けなくなる現状が
何周してもそこで同じ現状が…
強くなってコース退出
みんから検索をし続けた結果燃料が少なくなるとたまになるとのこと、燃料系をみると1/4より下くらい
これか( Д ) ゚ ゚笑
午前枠でもう一本走りたいが為に値段の高いTC2000内GSで入れて戻ったものの間に合わず(´~`)
午後1の同乗走行で、間に合わなかつた悔しさを、冷やかし兼カメラマンで来た弟と、その友を一緒に来たインプと交代で系6周46秒前後で走ってやった笑
他の人たちは55〜70くらいで走ってるのにσ(^_^;)やってやった笑
で午後は全体的にラインとノーズをしっかり出口に向けることを意識
でました!!
45.104
もはやコース内5台という占有状態笑
でもS660に終始煽られるしまつ(´~`)
なんら43秒台で走る系…
なんか、情けない(-_-)
確かにうちのS6もROMやってたまに乗るとエイトより良い加速するけど笑
結構ショック
結果から言うとこれが今日のベスト

最後の方は小雨も、降り出しました
よくわからないですが、小雨って
水温油温を気持ち抑えられそうだし、タイヤもたれにくそう、路面ウェット感は無し
って言ったらかなり好条件なのでは?
でもタイムはでない…
なぜ??
圧調整や減衰調整とかも試みたが吉か凶かもわかりません笑
サーキット走行会3回目の工房には知る余地はありませんでした、そして集中力もなかなか切れてました!って言い訳をしとく
なんか不完全燃焼感がハンパないったらありゃしない
そして今日、26日の六連星申し込もみを忘れてる事に気がつきHPをみたら見事に受付終了
2015年の谷田部工房のサーキット走行終了のお知らせでした(-_-)
とりあえず今月はエイトをしっかり維持ってやるか!
ということで、
クラッチあたりの異音からレリーズベアリング交換
今日ジャッキアップしたら曲がっていた
LRのラテラルアーム?交換、前側のトー調整のアームの交換
電動パワステを中古良品に交換
F AP1.2 Fスタビリンク
R GDB Fスタビリンク
をぶち込み
アライメント調整
次回走行会までにタイヤ裏組
って感じのプランを立て色々本日発注
暇をみてちょくちょくやっていきます
タイヤはNS-2R.エイト祭り、バリフェス、ノス太、と3回使用
そろそろ次を考えなくてはσ(^_^;)
アンダー出しすぎてフロントの外減りが目立つ笑
以上!
谷田部工房
ブログ一覧
Posted at
2015/12/04 22:33:28