• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

谷田部工房改のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

ミッション死亡説 とその先 ※字多め

これで確認すると
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13133958963
3〜4速のシンクロ死亡説か濃厚じゃねーか(  Д ) ゚ ゚
でもミッション載せ替えるなら新品だよなぁ( ´Д`)y━・~~

で先ほどDに相談に行きました…
症状と試走からもうこのミッションはダメですね!とお告げをうけ
アイシン新品いれましょうかという事に
今は街乗りもできますが、少しずつ許容回転数も下がってきていずれ3000rpmでシフトチェンジとかもありえるとのこと
そして前々から言っていたハンクラでの異音に関してはやはり予想通りクラッチダンパーが折れた、もしくはフライホイール、カバーの歪みで間違えないとのこと
クラッチ周りも交換決定

中古ミッションを相談すると
中古ミッションの存在って考えればわかるけど事故車から取り外し、もしくはミッションに不具合があるから取り外した、とか何かしら欠陥があるから中古ミッションが存在してるわけで、それをつけてスポーツ走行もしくはサーキット走行するのは精神衛生上、車両上明らかに良くないよね?
ってごもっともだわな┌|*゚o゚|┘笑
ってっことで見積り作成を依頼
納期の確認を含め来週中には連絡しますとのこと

って事で勝手に工房流見積りを作ってみる
アイシン6速 約21万 (フォーク、レリーズベアリングは付属と予想)
Nクラッチ繋がってる時のシャーシャー音はパイロットベアリングだと思う…
パイロットベアリング 2000かな?
ミッションオイルの臭〜い臭いが常に車内に上がってくる事からシフト周りのゴムブーツ確か2点8000くらいかな?
社外フライホイールを入れるのに確かATカウンターウエイトが必要これ5000くらいかな?
クラッチ、フライホイール社外持ち込みオッケーとの事なのでそれはこれから考えるとして
で工賃が50000くらいと予想そして技術料値引きが10%入るイメージで45000
トータル22.5万+クラッチ、フライホイール
という見積りの完成

そこで皆さんに相談
当初だとフライホイール変える予定が無かったので社販7掛けで変えるexedyのウルトラファイバー+強化カバーで35154円で行けると思ったがフライホイールもやるとなると話は変わる
exedyなら
ハイパーシングルVF
半分メタル半分ウルトラファイバーのハンクラし易く踏力がメタルと比べ軽い

116926円

ハイパーシングルなら
6パックメタルでスペック耐久性は純正以上
けど街乗りはしんどいらしい

112888円

でもyオクみてるとORC系






ORC系はカタログないから詳細しらん
シングルメタルもシングルlightも70000前後とお安め(  Д ) ゚ ゚
これなら30万円切りそうな勢い

他にもフライホイール付きでこれ良いゾ!!ってのあれば教えて欲しいです( ´Д`)y━・~~

今回の件で納車からちょこちょこ密かに貯めてたエイト修理カスタム用貯金がほぼすっ飛んでしまう_| ̄|○、;.・

ミッション治ったとしてタイヤどうしよ笑
禁断の500円貯金に手を伸ばすしか…(´-`).。oO(
Posted at 2016/02/27 14:13:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年02月26日 イイね!

DSC1オフについて

2日連続でこんばんは!!
今日は24日の際、最初はDSC入でしたが、それ以降全て1オフで走りました(  Д ) ゚ ゚





今回で4回目のサーキット走行(tc1000のみ)で今までは常にオンで走っていて、とくに1ヘアでDSCの介入がストレスだったため、今回は己のアクセルワークを信じでいったしただいです


百聞は一見に如かず




という言葉もあるのでまず見てください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
気温7〜9℃
路面ドライ
天気 晴
タイヤ NS-2R 255/35/18 今回で山亡くなった

くるくる大将の誕生






はい、自分のアクセルワーク、ハンドルワークはまだまだ甘ちゃんってことが、わかりました
今までDSC介入中はなんで進まない(  Д ) ゚ ゚ってアクセルを、必要以上に開けてたのでその勢いで開けてたのもあるかも
高橋啓介の様なアクセルワーク練習をしたらいいのかな?笑



そして昨日のブログで指摘された、送りハンドルもかなり関係してるはず…
ちなみにこの日は約130周して、こんなに回りました笑
この日の最後の方はタイヤもタイヤなのでバスト狙いではなく、滑るか滑らないかな瀬戸際を探る様に走ってみたり、して滑り出す感じはわかったが、そのあとの対応がわからん

何はともあれ事故なく周りの人たちに接触しなくて本当に良かった(´~`)でもめちゃじゃまだったろうな、さーせん

次回の課題はアクセルワークと送りハンドルの矯正かな?┌|*゚o゚|┘

Posted at 2016/02/26 18:23:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月25日 イイね!

2/24 TC1000 ノスタルジア走り放題 の考察

こんにちは!
昨日行ってきました(/∀\*)

そしてやってやりました、そしてやらかしました!笑

まず
気温は終日7〜9℃くらい
路面 ドライ
天気 曇りor半分曇りの晴れ
と天気やコンディションは最高に恵まれてました!

タイヤはもう直ぐ1年 1万キロ内TC1000 180周
走った山の内も外も山の厳しいNS-2R
そしてミッションやらクラッチの調子が良くないというスペック

そんななか今回は初めてDSCオフを試してみようと、思いつきでトライ


とりあえず午前中でバストを0.3更新し45.242

しーかし!
2〜3速へのシフトアップが絶対決まらない…
ダウンはかなり渋いがかろうじて決まる
午後からは中ストレートで7000rpm、最終コーナーはシフトダウンせずに3速インで第1コーナーまで引っ張るスタイルでこなしてみたりした

そんなんで試行錯誤しながら、やっとこさバスト更新
45.136
またまた4秒台はお預け(´~`)

今回のバスト更新は気温の恩恵100%の棚ぼたってことですかね?笑

すごーくポジティブに考えると
・ミッション、クラッチでシフトチェンジの改善で-0.3
・アジアンラジアル新品 2RorRSRで-0.4
・国産ラジアル 中古 RSスポorⅡ星で-0.6
で見積もると一気に43が見えてくる!!
って大甘な見積り笑
そんなに甘くないだろうな爆

そして今回は



こいつを使って車載動画を、とってみたが、みんなさんの動画と比べて唖然(  Д ) ゚ ゚

ラインもアクセルもブレーキも全然ちげー…
頭の中では、こんなもんダロと思っていたがここまでカッコ悪いとは笑

まだまだ勉強ですね!
ということで、カッコ悪いバスト更新動画を



DSCについての記事はまた書きますね
Posted at 2016/02/25 17:48:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月23日 イイね!

筑千スタンバイ&パーツ装着

こんばんは!
明日は久々の筑千というこで、今日は準備
とりあえず洗車完了



で先日の伊豆帰りに寄ったホンダDで注文しといた物をとりつけ








めっちゃショートなS2000のフロント用をフロントに

ヤフオクで買っといた




GDA.Bのフロント用スタビリンクをリアに


わりとエイトには流用テクがあり車高によって前後別でAP1.2、ECR33、NC、GDA.B等、純正社外パーツがあるようですね(>∀<●)

つけたけど、ほとんど体感はできませんでした笑
明日タイムが伸びたら効果ありってことで

ものの準備はこんなもんかな?





充電類完了、SDの容量確保完了!

って事で
明日も早いので、おやすみなさい(/∀\*)

Posted at 2016/02/23 19:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月21日 イイね!

伊豆半島一種ツー(当初のメインは河津桜)

こんばんは!!
昨晩ボクヨさんと急遽決まった河津桜を見に行って昼には帰る企画
ってことで3:45分にいつもの集合場所に(  Д ) ゚ ゚
まだまだ雨が上がりたてで車体はビショビショ
で最近定番のスタンドへ



そして3景→西湘→真鶴→135で河津へ!
しっかり河津桜コラボしてきました(/∀\*)


3年ぶりに見た

桜ピン


ぼかしの感じとかどうかな?少し意識してみた

鏡桜

このころはまだ車体が綺麗である

本来ここから北上して沼津港→箱根で昼に帰る予定でしたが



ここ知ってます?って振ったら
急遽伊豆半島一周の旅に変わってしまった笑

で到着



部分的な写真ってのをやってみた






MAZDA×RX-8
はい、そのまんまです

でそのまま海沿いで一周
今日は南から見た富士山はいつでも綺麗した(>∀<●)
で富士山コラボ集









たまたまみつけた早咲きのやつ
河津桜の桜と同種かな?


そしてよくわからん船コラボ



まー全体的にどこで撮っても浜沿い以外は影で車体が黒い
よく考えたら西側は山の影になって当たり前だよね笑
西から昇ったお日様が
って曲があるくらいだしね!笑
※このバカボンのパパの曲は逆です
この曲のおかげで東から西って覚えたのは事実(  Д ) ゚ ゚

そして無事沼津港に12時に到着(日曜の沼津港の正午完全に時間帯ミス)
けど10分待ちくらいで飯にありつけたぜ!


伊豆半島系だとどうしても海鮮丼系(生しらすは必須)もしくは金目の煮付けと決めつけてる奴!!!
それは俺です┌|*゚o゚|┘

そこからは天下の1国で!とか思って行ったら見事な工事渋滞
13時ころ沼津港でて、大観山に着いたのは14時半

三島方面から富士山方向を見てがっつり雲がかってたのは確認できたけど、案の定こんな感じ

ながらくここから富士山みてないな笑

そんなもんで

迫力満点の雲で撮ってみますた

さて帰ろうと思いましたが、新百合ケ丘のホンダディーラーに用事があったので寄り道を!
小田厚前回のトラウマでセダンが全部怖い笑

横浜青葉て降りて向かおうと思ったけど、すでに海老名から渋滞
さらに進むと厚木から横浜青葉で渋滞
はい、潔く小田厚で降りました
しかーし、大磯PAからホンダDまでかかった時間は約3時間、沼津で車に乗った時にはすでに腰がカオスでしたが、D到着時もはや腰の感覚は無く歩くとふわふわしてました笑



要は4時前にでて帰るのが18時、400km以上走るのはしんどいってこと、深夜発で7時間で広島に行った方が楽でした_| ̄|○、;.・
ちなみにホンダDに寄った理由はエイト関連ですよ!内容は秘密だけどね笑
知ってる人は知っている

以上!
今日モザイク処理が面倒なのでそっち系は明日はアルバムで!!
長々とスンマセンでした!










Posted at 2016/02/21 20:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #RX-8 EAGLE RS SPORT S-SPEC 265/35R18 https://minkara.carview.co.jp/userid/2503934/car/2043487/9643765/parts.aspx
何シテル?   01/08 16:33
谷田部工房改です。 アカウントが消えたので再登録です笑 東京都狛江市で洗車屋?車検屋?整備屋?カッティング屋?の様な事を二輪、四輪問わずやっています とりあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 22:29:16
パワープラントフレーム位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 22:46:40
クラッチペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 22:42:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
みんカラ再登録です typeS 平成15年式 6速MT tc1000 20 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾5期 4度の事故(基本もらい)を経て 外装色が青→白→白と変色した、通勤快速
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
懐かしのおにぎりタンクこと4L 高校生の時に父から貰ったフレームから1から作成 仕様 武 ...
カワサキ Z650 カワサキ Z650
なぜZ250.400LTDは車種にあるのに650LTDはないのか… まーおそらくら日本に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation