• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

谷田部工房改のブログ一覧

2015年10月29日 イイね!

車の墓場

こんばんは!!
今日は午前中から浮島なうでした(>∀<●)
なんでか?
それは後輩ちゃんが前日首都高でクラッシュしてしまい、廃車前に必要なもの、売れるものを全て下すということで…
事故車プール?
みたいなところに行ってきました






見渡す限り360度どこをみても事故車や訳あり車両


車高短、キレ角マックスプリウス



馬の逃げたマスタング?(水没車)



右目失明のNSXとか
とにかくどれだけ遠くをみても海が見えない車の山
スーパー高級車から軽トラまで国内外問わずある場所

まるで車の墓場
なかなか悲しい場所でしたm(_ _)m
基本的にここに入庫すると、綺麗なパーツや社外品は外されオク等に流されます
残った箱は海外に飛ばされます
そしてバラすのはこれ




エボV
ダメージはんぱしゃない…
追加メーター、シート、エキマニ、ウィング、キャリパー、etc
とりあえず付けることを考えずにバラしまくる
で本人の一番の希望、事故の日の午前中に入れた強化クラッチを外すこと
難易度
☆☆☆☆☆
結果からいうと、スライディングハンマーを忘れて今日はミッションまでバラせなかったんですが笑

とりあえずクラッチ以外の目当ての物は外せたんで後は後日

そしてうちの軽トラは
アクティtypeRと化した



しかもレカロセミバケで3人乗りに



と言った感じの1日でしたとさ!
おしまい
Posted at 2015/10/29 21:57:47 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月28日 イイね!

久々のDで暇つぶし(カメラ遊び)

こんちは
またまたエアバッグのリコールが来たので行ってきました
毎度毎度待ち時間は暇ですね
NDはもう乗ったし試乗もあきた
ので喫煙所からカメラ遊びをしてたのですが、トーシロので俺からしてみると、おまかせオートが1番笑
もしくはiPhone6Sが1番?笑


↑iPhone6S
カメラ遊びをした機種はソニー NEX-C3ってやつ



をこいつを装着して撮った

4.5-6.3/55-210
を1番短い状態で
撮ったのはフォトギャラリーで見てください

せっかくこんなカメラがあるから使いこなしてみたいもんだ、、、
果たしてこいつが良い物なのかそんな良くない物なのかすらわからないほどのトーシロですが(  Д ) ゚ ゚

だれか写真を撮るってやつを教えてくれ笑


Posted at 2015/10/28 13:40:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年10月27日 イイね!

D1 TOKYO DRIFT みんからに感謝

こんばんは!
24日 土曜日はD1見てきました♪( ´▽`)


実はこのチケットみんからので当選しました(  Д ) ゚ ゚
こーゆのって当たる時は当たるんですね笑
しっかり楽しんできました!
まず無料エリアから






さっそく基地外車両がお出迎え^_^;
そして有料エリアでは


また基地外笑














しっかり見てきました♪( ´▽`)

そして谷田部工房でも扱ってる
プロμブースにご挨拶したら!
まさかのアウトレットコーナー
さすがアウトレット!カタログ落ちした製品があります、業者間ではカタ落ち製品はさすがに回らないので値段にビックリ
そこでエイトのLevelMAX700エイト適合が前後で1万円(  Д ) ゚ ゚



即買い笑





注!このカタログは2010年モデル
↑押入れから引っ張り出した
サーキット用でストック予定
なのでそろそろ無くなるパッドの代わりに純正同等レベルのBESTOPを街乗り用で入れようかな?安いし笑


てな感じの1日、見た感想
サーキットに行きたくなった笑
一応みんからブースで感謝を込めて還元笑


GTウィングに追加予定

そして今日は親父のパシリ
S660の洗車




てな感じでブログ終わりまーす



Posted at 2015/10/27 17:30:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月20日 イイね!

SR400車検&Z650LTD CRキャブ清掃

こんばんは!
今日は完全にバイクネタです
まず午前中
昨晩急遽、明日車検を通してほしい!っと問い合わせが┌|*゚o゚|┘
予定も確認せずに「いいですよ!」と即答
5分後には検査予約を入れ
今朝、埼玉が道を挟んで反対側という土地まで(保谷らへん)まで引き上げに行き
多摩陸自まで



そそくさと検査を通して15分で終了




そして午後からは第2の愛機Z650LTDのCRキャブの清掃、リセッティング
ちなみにバイク乗りの方Z650LTDって見たことあります??
LTDではなくZ650通称ザッパーは何台も見たことありますが、LTDは乗り始めて6年1度も見たことない(  Д ) ゚ ゚
これ



早速ばらし



もはや側がきたねぇ









基本キャブクリーナーとエンジンコンディショナーで清掃

そしてフロートレベルゲージにて4発の油面調整






バルブとか鏡面レベルまで復活









べべべっと組んで
装着
軽く走り
プラグ確認



ムムム先端だけみると白い(  Д ) ゚ ゚
薄い‥怖い‥ブロー

ということで明日は4連バキュームを用いて同調と細かい燃調セッティングしまー

で最近みた
なにこれ珍車景
NO.1

弟の単車なんですがシートカウルレスでスポンジシート笑

No.2



なんとダブルディスク仕様のバリオス2
ゼファーのフロント周り移植
そこまではすごい



このハンドルの低さ




ステーと全ネジで自作バックステップ

No.3


レクサス仕様ハイエース
思わず激写

最近他社仕様車多いですね笑
以上!



Posted at 2015/10/21 00:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月19日 イイね!

エイトリフレッシュ&ロクロクマルカスタム

こんばんわ!
今日はエイトを維持り、ロクロクマルを弄りました(>∀<●)
まずエイト
前回プラグを変えた際に気になったプラグコード、プラグ側のキャップはゆるゆるになってたので!
使ったのはこれ






ちょっとリッチにパワーケーブル
ロータリーは点火系がとても大事!っていう持論?勘違い?
からちょっとだけ高いのを入荷しました┌|*゚o゚|┘
早速



タイヤを外し


レゾネータを外し
左から一本づつ
交換




まー交換した感想は‥
よくわかりまてん!(  Д ) ゚ ゚
レスポンスが良くなったような
加速が軽くなったような
もしくは全く変わらないか笑
まー消耗品なんで、新しいに越したことはない!
古いのは一応保管笑


少し迷ったんだが、ロクロクマルはノーマルからなのでパーツレビューを書くがエイトでパーツレビューを書くか書かないか、
書くとしてもこれからのパーツを書くのか
今までのパーツも書くのか‥
迷う

そして泡だらけにして


完了



続いて午後はロクロクマルのセンターパイプ交換
ものは
ビートガレージというビートチューニング専門店で受注予約販売で1ヶ月半くらい待ったのかな?本日届いたので装着
比較
純正38パイ
ビートガレージ45パイ









ロクロクマルは販売前は100馬力で出るなど噂がありましたが、結局自主規制64馬力という結果で販売
ただこれってコンピュータと排気系で馬力を抑えてるだけで、当たりエンジンとかだと出荷時で64馬力超えてるらしいですw
うちのロクロクマルはROMやってるので、ノーマルROM車両でのインプレとは全然違うと思います

インプレ
トルクの痩せは特に感じない
中高速でのパワー感はピカイチ

ついでにハブカバーも設置










てな感じの1日でしたとさ!
おしまい






Posted at 2015/10/19 22:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #RX-8 EAGLE RS SPORT S-SPEC 265/35R18 https://minkara.carview.co.jp/userid/2503934/car/2043487/9643765/parts.aspx
何シテル?   01/08 16:33
谷田部工房改です。 アカウントが消えたので再登録です笑 東京都狛江市で洗車屋?車検屋?整備屋?カッティング屋?の様な事を二輪、四輪問わずやっています とりあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/17 22:29:16
パワープラントフレーム位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 22:46:40
クラッチペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 22:42:27

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
みんカラ再登録です typeS 平成15年式 6速MT tc1000 20 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
台湾5期 4度の事故(基本もらい)を経て 外装色が青→白→白と変色した、通勤快速
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
懐かしのおにぎりタンクこと4L 高校生の時に父から貰ったフレームから1から作成 仕様 武 ...
カワサキ Z650 カワサキ Z650
なぜZ250.400LTDは車種にあるのに650LTDはないのか… まーおそらくら日本に ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation