
今年一年参加しましたバトルカップも、いよいよ大詰めの最終戦となりました。
今回は岐阜のプレジャーレーシングさんが、スペシャルゲストで参加(車両はGDB-F型)されており、インプレッサ乗りの私としては、かなり気になる存在です。
なんとドライバーは某全日本ジムカーナを走る菱○さんです!
しかも車両は2.2Lのタービン交換車輌!(ちなみに私と同じタービンのGT2835でした(^^ゞ)
リヤのドアやウインドゥなんか、ペナペナのFRP製です!
走る前からただ者ではない雰囲気がプンプン臭うクルマです(゜ε゜;)
んが、私も負けずに今回のレースに向けて若干仕様も変更しました。
●ダンパー変更
●バネレート変更(F14k・R12k→F8k・R6k)
●タイヤ変更(A048M→A050M)
●クラッチ変更(STi→エクセディー)
など、主に脚回りをメインに今までとは違ったセッティングで臨みました。
てか、ダンパーはトラブルがありやむなく変更ですし、クラッチもいよいよ…な時期でしたので、セッティング変更というか延命措置です(^^ゞ
バネレートを大きく変えたので少々不安もあったのですが、これがなかなか良い感じでタイヤとマッチしてくれました(もちろん細かな課題は山積みですが…)
で、フリー走行でタイヤの皮も剥きつつも、クルマの挙動を感じていると、非常に走りやすいではありませんか!!
皮剥きのつもりで軽く流しただけなのに、あっさり44秒5が…。
これはひょっとして…などと淡い期待を抱きつつ予選が始まりました。
5周ほどタイヤを温めて、一度ピットイン。
ここで再度エアのチェックを行いアタック開始です。
無線でコース上の走行車輌の動向を教えてもらい、3周目あたりから本格的に攻めました。
で、クリアラップがとれてノーミスで最終コーナーへ。
こりゃぁしめしめ…って思いつつストレートの立ち上がりで2速から3速へシフトアップ!
シフトアップ!
シフトアップ!!…。
ありゃ。一瞬ニュートラになってまんがな!!!°゜°。。ヘ(;^^)ノ
んが、ストレートを抜けてラップコンでタイムを見ると、43秒8が!!!!!
長かった44秒の壁を突破できました(涙)
しかもシフトミスして…。
そのあとは集中力が切れたので、アタックは止めてスゴスゴとピットに帰りました(^^ゞ
ピットに帰る途中、無線でポールは42秒台との知らせが…。
(くろぱんださん2秒台おめでとうございます!\(^_^)/)
結局予選は4位で終了しました。
で、いよいよ決勝です。
今回は私の参加するT1-Proクラスと更に速いT1-PRO-Sクラスが混走との事。
で、グリッドにつくと、私の前にはプレジャーさんのGDBが!
プロドライバーと一緒にレースが出来る嬉しさを噛みしめる暇も無く、シグナルグリーンです。
するといきなり前にいたハズのプレジャーさんのGDが、カタパルトから離陸するようにポーンと視界から消えて行きました…。
やはりジムカーナで鍛えた方(しかもプロ!)のスタートは凄いですね!
これぞロケットスタート!いいもの見させて頂きました(^^)
おかげで私の前に道ができました(^^ゞ
ここでランサーさんをかわしてポジションが一つアップしました。
その後はランサーさんにグイグイと煽られながらも、なんとか8周を走りきり、結果クラス3位でフィニッシュできました\(^_^)/
結局、シリーズランキング3位で今シーズン終了です。
最後の最後に3秒台に入れて(しかもプレジャーさんの予選タイムから0.2秒しか離されず)、非常に実りの多いレースでした。
今回のレースでも、きみおてぃ~さんや、はうんどさんに応援に来て頂き非常に心強く思いましたし、それまでのレースでも沢山の方々に応援や手伝いをしてもらって、感謝してもしきれません!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
そして主催のピカりんりんさん、ご苦労様でした&ありがとうございました。
シーズン中は何度もミスをしたり、悔しい事もありましたが、事故も接触もトラブルも無く一年を過ごせて、本当にラッキーだと思います。
来年は参加できるかまだわかりませんが、出来る限り走りたいと思います。
12月にはプレスリーさんの走行会や、みんからの走行会がありますが、肩の力を抜いて楽しみたいと思います/(.^.)\