2018年04月16日
みんカラのブログ更新は本当に久しぶり。
別に車に乗ってなかったわけでもないし、見ていなかったわけでもないのですが。
さて、2017年の9月にオーダーを入れていたMINI F56が今年(2018年)の1月に納車になり早3ヶ月ほど。早速ぽちぽちとカスタマイズを行っています。北海道もようやく雪がなくなったので週末に夏タイヤに履き替えてきました。
それと同時にサスペンション自体もビルシュタインB14に交換。
乗り出してすぐにわかる違いに思わず笑ってしまいました。
なんと言っても、車高を下げたにも関わらず純正より乗り心地がよいのがビックリです。純正のコツコツ・ゴツゴツした荒い感じからしなやかな乗り心地に。それでいてしっかりと踏ん張るところは踏ん張ってくれる絶妙なセッティングだと思います。
慣らしをしてアライメント調整したらもっと良くなると思います。
これからまた雪が降るまでの半年間、楽しめる足になりました。
Posted at 2018/04/16 21:36:52 | |
トラックバック(0) |
MINI | 日記
2015年10月21日
北海道、というか雪国に住んでいるクルマ乗りには切実な問題があります。
それは、いつ冬タイヤに履き替えるか、ということ。
ボクの住んでいる地域は、約半年もの間雪が存在しているので、結構重要な話題です。友達や知り合いとも「もうタイヤ履き替えた?」というのがこの時期の話題によくあがります。なんか、早めに変えちゃうと「負けた」気がしたりして(雪がないとスタッドレスすり減っちゃうからね)少しでも遅く、しかもタイミングばっちりで履き替えることを狙っています。
とか言うものの、今シーズンは新しいタイヤを購入しなくては。
なので、「慣らし」の期間も考慮しなくてはならないというムズカシサ。
仕事との兼ね合いもあって、まだまだこの問題は続くのです。
スタッドレスに履き替えると、夏タイヤの時とは違って幅も細くしてインチダウンします。夏タイヤと同じサイズだとステキなお値段なので、インチダウンして半額程度まで値段を下げるという・・・見てくれよりもコスト、な現実が待っているのもちょっと泣けちゃいます。
Posted at 2015/10/21 03:09:35 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ
2015年10月14日
天気予報で見た雪マーク。
その予報を的中すべくどんどんと下がる気温。
深夜にMINIで帰宅していると、ついに「ピポパっ」と警告音がしました。冬の訪れを告げる雪アイコンとともに気温は3℃を下回ることとなりました。
家に帰り着く頃にはすっかりみぞれまじりの雨に。
もうスタッドレスタイヤ用意しないとなあ・・・
これから約半年、雪との日々が始まります。
Posted at 2015/10/14 04:21:23 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ