• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michael schumacherのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

ターボ復活!!

皆さんお久しぶりです♪

昨年7月、富士スピードウェイに向かっている時に

ターボが壊れ

それ以来、頑張る気を失って1年くらい

車なし生活をしていましたが、

嫁からいい加減直せと言われ

重い腰を上げて修理に取り掛かりました。







お金かかるし、駅前に住んでるし、

いいんじゃねー?

と言ったのですが、嫁的には金より大事だと

言い切っていたので、

もうコレは直すしか私には選択肢がなく。。


まぁ車あれば夜ドライブ行けるのでいいんですがw







ただしturbineを見つけるのは相当苦労しました。

まず国内は同型式はなし。

しかもタービンのプロペラがどこか

他の所も壊してる可能性があり、

エンジンもヤバいかなぁー

ってな感じ




いつものイギリスのショップもそんなデカ物は

NGとのこと。




しかも円安の影響を受けないように


トルコのショップに聞いたり



まぁー色々調べました笑



そして調べ疲れて放置






まぁそんなこんな1年でしたw





何が1番苦労したかって




ターボは基本交換のみ




セカイモンで交換前提の品でコンタクトした時も

事務の人からお勧めしないと言われて

一度諦めているのです。







EU圏内なら交換がしやすくて良いのですが、

圏外は厳しいと。。




FBのコミュニティで掲載する物、

なかなか有力情報なし


k03からk04に容量アップしちゃいなよー

ってノリでイタリア人からたくさん来ましたが、

そのやり方がさっぱりわからず。。



色々過給圧などもキャリブレーション

しなきゃかなと思い、とりあえず今回は

走れるようにしました。



またエンジンも10万キロ走っているので、

交換を考えましたが、

それはまた次の機会に!





最終的にはeBayでドイツのメーカーに

コンタクトを取り、購入というベターな方法に

落ち着きました。

交換前提だったのですが、デポジット

約3万円を捨てて そーしました。




日本で買うと新品で25万円でしたが、

デポジットと輸入品含めても10万円で済みました。









輸入すると早速ショップへ持って行き交換!


今回は川口にあるstileさんにお願いしました


選考基準は基本レース活動してるか。

ただのパーツ交換屋じゃない

技術力を重視です。






そんなこんなで戻ってきたのが8月末でしたが


やっと乗れるようになりました。

車検一緒にやったので、合わせて31万円



タービンの金額と合わせて41万円のメンテ費用


エンジンオイル系統のフラッシングもしてもらって

良かったけど、この年代の車に賭ける金額

ではないよな笑




まぁ長く乗ろうと最決意したのでありました!






そして今回途中で疑問に思った

タービンブレードのみの交換でダメだったのかは

次回投稿します!














Posted at 2024/10/06 22:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月10日 イイね!

ターボが死んだヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

ターボが死んだヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3皆さんこんにちは♪

F1はいよいよ新シーズン開幕しましたね!

とは言えレッドブルの優位は変わらず、

フェラーリが2番手につけている状況。。

フェラーリがレッドブルに勝てるとは思えず、

またつまらないシーズンになりそうな予感です。




さてさて、本題ですが、タイトルの通りです😩

しかももう半年近く不動車の状況です。。

ターボを購入したいのですが、やはり高い!

普通に30万くらいします💴



EU圏のサイトを見ていると8万くらいで

あるのですが、リビルド品。


まぁもう10万キロ乗ってる車だから

それでもいいかと思ってるのですが、

基本交換らしく、日本には発送できないとか。







いやー困りましたなぁ。。






駅前に住んでるので、車、なくてもいいか!!


と思ったのですが、嫁さんはとにかく車が

必要で常にプレッシャーを掛けてくる。




何かいい手はありませんかね??

皆さんは壊れてない?
Posted at 2024/03/10 19:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月11日 イイね!

復活!

かなり前なのですが、

妻が擦った側面の修理が終わりました!

出来はこんな感じです!!









リアのクォーターパネルは板金。

前後のドアは他からの移植で特に塗装なし!

フェンダーとの色違いも全くなく、

運が良かった!

てかこの色味を合わせちゃう

ショップさんも凄い!



工賃は38万円!

ドアパネルの移植はガラスや内張も

移植があったので

組み換えは結構大変だったらしい。



おまけに私のデルタは下側の樹脂パネルを

ピアノブラックにしているので、

その塗装もしてもらいました。



ドアパネルのは15万円で購入した為、

合計50万件程度で直りました!



最初、お店に持って行ったら

140万円と言われましたが

そこから比べるとかなり安くできたのでは

ないでしょうか?


いゃ、そもそも比較する元がおかしいか笑





Posted at 2023/08/23 08:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月18日 イイね!

サイドパネル修復

こんにちは。

昨年7月に妻が擦ったドアパネル。








日本のショップで修理の見積を取ったら

なんと140万円。



いつもの如くパーツ代でボッタされるのです。

ランチアは。。

ホント、ランチア復旧を妨げてるよね。



まぁ私は毎度お世話になってるイギリスの

shop4partsに連絡。

ドアパネルの輸入を考えましたが、





なんと断られてしまいました!

ドアパネルのようなデカいものがダメなのか、

はたまたステランティスになっちゃって

ダメなのか。

分からなかったのですが、とにかくダメだと。



しょうがないので他のショップも探しましたが

他のお店もダメ。


物流費や円安をできるだけ避けるため、

トルコのショップも探してみましたが、

結局ダメで。。。


困ったなぁーと思っていた心境を

みんからで記載したら、

なんと読者の方が新潟のショップを

紹介してくれました!!

そしてそのショップに問い合わせてみると、

なんと同じカラーのドアパネルが

あるじゃありませんか!!








しかも状態がメチャクチャいい!!

パネル2枚を15万円で購入。


問題はクォーターパネルですが、

このパネルを交換すると溶接が発生するため

修復歴が付いてしまうとのこと。


それは避けたかったので、

板金でやってもらうことに。

そしてそのパネルを外車を得意とする

ショップに持ち込み修復をお願いしました。

そのショップさん、ヤナセの認定中古車で

売るための修理をしてたりするのですが、

丁寧で技術もしっかりしていて、

はたまた安い。


心配は板金がちゃんとできるかでしたが、

中を見せてもらい、板金中の車も

見せてもらい丁寧だったのでお願いしました。



あとは旧塗装と新塗装の色合わせ。

経験したことある人はわかると思いますが、

同じ色でも古い塗装と新しい塗装で、

日焼け具合やロット違いで色の違いが

露骨に出てしまうのですが、、








なんと全く違いがわからず!!

これならボカし塗装することもない!


本当に助かりました。

あとは最後のサイドスカートを

ピアノブラックに塗装してもらい完成の予定。



気になる費用ですが、、


修理代35万円!!


ドアパネルの費用をプラスしても

50万円!!


元々の140万円からすると


スーパー安く修理ができました😁


本当に紹介してくれたMAHALOさんに

感謝感謝です!!

また完成したらアップします。




Posted at 2023/02/18 15:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月07日 イイね!

ガッツリ擦ってます。。。

やってしまいました。。。

というかやられてしまいました。。。。。

2年以上ぶりに会社の飲み会があり飲んでいるときのこと。。。

妻から連絡があり、事故ったとのこと。

妻はパニックになっていので、

とりあえず落ち着かせてけがの状況などを聞きました。

私:「状況は」「けがはない?」

妻:「ケガはない」

妻も子供も怪我はない模様

妻:「ただ車が~グチャグチャ・・・」

妻:「どうしよ~泣泣泣」

ここでパニック(ちなみに妻は初めての自己)

私:「とりあえず車だけならよかった」

っと落ち着かせるため、カッコつけて言うものの、

内心『くるまが!!!』

『どうなってるんじゃいー!!』

という心境(笑)



とりあえず飲み会は事情を話して途中退席で妻の元へ向かうことに。
(ちなみにこの飲み会の会費、\6000!)

どうやら私が飲み会なので、妻もうまいものを食べに行こうとしたようで、

そのレストランの駐車場で事故ったとのこと。。。

レストランは駅から遠く、とりあえずタクシーで行こうと思ったのですが、

運悪くタクシーが全くなく。。

自転車も乗れないのでどうしようか考えていたところ、

子供用のキックボードなら軽車両にもあたらず、スケボーと同じ扱いとのこと。

一度家に寄って子供のキックボードを使い、2キロ離れたレストランへ。




そして駐車場に着いて・・・・・




こんな状態!!!




この時の私の心境としては、







『思ったほどグチャグチャじゃないじゃん!』

というもの。

事故ってグチャグチャって言ったらもっとすごいのを想像していましたが、

そこまでではなかった。



こうしてまた修理の旅が始まるのですが、、

まずは日本の業者に見積を取ってみると。。。

業者によってバラツキがあり80~140万円とのこと。

今って80万円くらいでデルタの中古車売ってるよね?

と思いながら、いつものパーツを漁る旅が始まるのでした。

そして今回はこのパーツ探しが非常に大変。

それはまた別途投稿します。

まだ結果が出てないので・・・(笑)

みなさん海外のいいショップを教えて頂けると助かります。
Posted at 2022/09/30 23:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ガッツリ擦ってます。。。 http://cvw.jp/b/2504125/46428754/
何シテル?   09/30 23:51
michael schumacherです。よろしくお願いします。 シルビアのヴァリエッタに乗っていました。 走る楽しみを体感できる良い車で、14年間乗りましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロックダウンに伴い… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/04 23:45:25
Ferrri458 タイヤ交換とタイヤペイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/29 21:16:03
マクラーレン 720S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/03 21:22:22

愛車一覧

ランチア デルタ ランチア デルタ
デルタIII 844 1.8platinumに乗ってます。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
初のマイカートを購入しました。 PRAGA(2020)にKT-100SEC、タイヤはBS ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
日産 シルビア ヴァリエッタに乗っています。 2002年に新車で日本最後の一台と言われ、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation