
茨城の元工場にちょっと用事があったので、久々に茨城へ。
仕事の用事は午前中に済ませ、茨城にいた頃よく走ったドライブコースで県北方面へ。
やはり震災の跡はありますが、道路自体は大体良かったです。
久々の茨城道ですが、やっぱりこちらのほうが走りやすい。
しかし一番お気に入りの区間は写真の有様。
まぁ幹線道路ではないので、応急処置をしてそのままのようです。
元々荒れ気味の道だったので、この際綺麗の直れば良いが無理かな・・・。
北茨城まで走った後、R6号で南下。
気持ちトラックが少ないような・・・。
夕方、茨城の工場閉鎖の際に辞めてしまった同期と一緒に豚カツで晩飯。
去年10月に辞めて、今週からやっと新しい仕事に就けたようです。
地元志望ということもありますが、震災の影響もあり厳しかったようです。
ともあれ再就職できて良かったです。
帰りは最近話題の水戸ICより高速で帰りました。
今日は480kmほど走りましたが、道が乾いているところではマフラーからの異音は無し。
試しに何度か水溜りに突っ込んでみると異音が出ます。
やはり熱による膨張の影響なのだろうか?
理屈は理解できますが、なんとも不思議な現象です。
ステンレスは膨張率が高いらしい。
あたっていた場所は取説でも要注意場所でした。
メーカー指定のクリアランスが取れているか、また店で見てもらおうと思います。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記
Posted at 2011/08/28 00:08:23