• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツカさんのブログ一覧

2009年12月08日 イイね!

ついにタイム更新。長いトンネル抜け出した~

今日,筑波1000のファミリー枠をロードスターで走ってきた。

先日のロド天は気温が高いこともあり,不完全燃焼。
最近の朝晩の冷えからすれば,午前中ならタイム更新できるかもと考えていた。

そして,ついに午前中の枠があるこの日がきた。
天気予報も晴れで,いつも以上に走りたい気持ちが高まっていた。

9時頃到着し,9時20分の枠を走る。
いきなり43秒5くらいのタイムが出る。
その枠は43秒330が最速。この時点でタイム更新は果たしてかなり満足。

次は10時20分の枠
タイヤのタレを考え,最初から全開で行く。3周目に43秒191,4周目に43秒217を出した。

結局,ファステストラップは43秒191で2年半ぶりのタイム更新は,
なんと0.528秒も縮めることができた。

いままで群馬のショップでは,
「プラグが悪い」,「アクセルの踏み方が悪い」と言われ続け,
本気で走ると3~5周くらいしか走れないクルマで,ドラテクに集中できる環境ではなかった。

思い切ってショップを替え,リセッティングしてもらい,
不安要素なく走れるようになったのがタイム更新の最大の理由であることは間違いない。

いよいよ42秒台も見えてきたかな~
Posted at 2009/12/08 21:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波1000 | クルマ
2009年04月24日 イイね!

ファミリー会員,契約更新

ファミリー会員,契約更新今日,筑波サーキットに行って,ファミリー走行会員を更新してきた。
更新料は合計9000円。

あっという間に手続きは終わり,その後,1000のコースに行く。

早速プラグを9番にし,準備を進めていく。
時間は11時くらいになっていたので,11時20分からの枠のみ走行。
思ったより気温は上がらず,曇り。

オルタネーター交換まではロクに走れないのかと思ったら,意外や意外,結構いける。
9番プラグで大正解。

今回は走っても1枠と思っていたので,オイルは一切交換していかなかったので,
良い状態ではなかったし,
気温も高くはないといえ,13度くらいだったので,これまた好条件ではない。

そんな中,4周目に43秒82。その後も43秒台後半から44秒台前半で走るが,だんだんタイムが落ちていく。タイヤが垂れたようだ。
結局この日のベストは43秒82。
前回は気温は今日より5度くらい高かったと思うが,タイムは44秒44で,
プラグの番手の影響が大きいのは明白だ。

街乗りで9番は危険なので,走行後,再び戻すときに9番プラグを見ると,
ややきつね色っぽい感じもするが,10番プラグでも良さそうな感じであった。

動画は一応撮ったが,あまりやる気がなかったので,電池の残量が少ないのは分かっていたが,そのまま撮影。
結局52秒でとまってしまい,走行シーン撮れず。
結果論からいえば,今日は撮りたかったなあ…

走行後はオープン走行で帰宅。
このシーズンはタイムは出ないが,走行後に気持ちよくオープンで帰れるのが嬉しいような気がした。
Posted at 2009/04/24 17:11:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2009年04月08日 イイね!

ファミリー走行後,桜撮影

7日にファミリー枠で走ってきた。

12,1,2月は天気に見放され続けたが,また機運は好転してきた。

朝8時に出発し,9時ちょいすぎに到着。
なんとピットが空いている。というか全体的にクルマがものすごく少ない。
4月だからか,9日に丸1日ファミリーがあるからなのか理由は分からないが,
ものすごくラッキーである。

9時40分にコースイン。その枠はフリーダムの燃調が悪かったようで,エンジンがきれいに吹けない。タイムは44秒98。

空気圧を変更し,フリーダムを切り替え,次は10時20分コースイン。
3周目に44秒45をだしたが,徐々にタイヤがたれてきて,タイムが落ちていく中で,最終ラップで44秒44

次は11時20分コースイン。途中でプラグがおかしくなり,ピットインしてプラグを確認し,再びコースイン。しかしエンジンの調子がのらず,44秒65

結局44秒44がこの日のベストでまったくダメ。1枠に2~4台しか走らない絶好の状況を生かせなかった。

課題としては,1コーナーでタイヤを鳴らすような突っ込みができなかった。
6コーナー後に右に寄ることを忘れていてS字から右コーナーあたりのラインがダメだった。最終コーナーでタックインを狙いすぎて,メリハリのないアクセルワークになってしまった。

収穫がないわけでもない。ヘアピンの3コーナーのあとのシフトアップポイントの変更で,5,6コーナーがうまくまわれることが多くなった。
Fブレーキパッドをややプアのものに替えたら,ブレーキング時の姿勢がとても良く,ターンインがすごく楽になった。

それにしても,プラグ&フリーダムに悩まされて,ドラテクに集中できないのはなんとも嫌な感じ。

いっそのこと,エンジンノーマルに戻し,ノーマルコンピューターに替えようかな?
なんて気持ちが芽生えつつある。

とりあえず,ダイナパックでどれくらいの馬力が出てるのか測ってみようかな。

写真は↓
Posted at 2009/04/08 23:17:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2009年02月26日 イイね!

慣熟走行は何とかドライ路面

24日は筑波1000のファミリー枠が13時~16時にあったので,走りに行った。
27日の走行会の慣らしの意味合いが強い。
午後から雨が降りやすいとの予報だったが,雨マークは18時についているだけだったので,心配しながらも出発。

12時ちょっと過ぎに到着。13時からの枠を購入。
この日は人気があったようで,15台のフルゲート。
久しぶりだったこともあり,勘が鈍り,スピン多数。

その後,空とにらめっこしながら,13時40分と14時40分の枠を走った。
台数も13台以上は常にいる感じで,クリアーラップをとりにくい。

結局タイムは44秒047がこの日の最速で全然ものたりないが,
走りのリズムをつかめたような気がする。
それに,タイや状況が刻々悪化するのに,タイムが変化しないのは,
20分枠の前半で走りが甘いということだろう。

5,6コーナーでリズム良く走れるようになったのは収穫か。
新エアロはカナード形状だったので,走りにどう影響するかと思ったが,体感できなかった。行きの高速道路では体感できたんだけど…

早々に切り上げ,帰ることにしたが,その途中で雨が降ってきた。
今回はものすごくついていたということだろう。

しかし,ブレーキを踏んだときや低速走行のときに異音がし,
ショップで見てもらうと,右フロントブレーキがなくなったようだ。
もう1回走っていたり,1回少なかったら,やばかったかも。
それにしてもキャリパーつけてると,裏側のパッド残量見にくいなあ

27日に備え,そく静岡のマルハに電話し,パッド&ローターを注文。

いま,パッド&ローターセットセールもやっているらしいが,キャリパー用はやっていないらしい。
予想外の出費になったが,何とか27日も走れそうな段取りになった。

27日は午前中から雨らしいので,どんなことになるんだろう…
走行会じゃなければ,行かないんだけど…
Posted at 2009/02/26 11:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記
2009年02月23日 イイね!

明日天気もつかな?

1月に2回,2月に1回で,2ヶ月にわたり3回連続でファミリー枠走行予定日と雨が重なってしまった。
雨天走行は好きではないので,しばらく筑波には行っていない。

そして明日は午後に走行枠がある。

ところが,最新のウェザーニュースによると,「午後からは小雨が心配」とのこと。
なんて運が悪いんだろう。
ここまで運が悪いなんて,そうそうない話だろう。

まあ,一応雨マークは18時からついているので,一応行ってみようかと思う。

明け方は晴れるみたいなので,路面はドライなはずで,気温も低いようなので,降り出さなければ,良い気象条件かもしれない。

1ヶ月くらい前は,この冬はかなり走れると思い,頭でっかちになるくらいイメージトレーニングをしていたが,2つくらいを除いて,忘れてしまった。
ロードスターも2ヶ月以上乗っていない。
こんな状態でどういう走りができるのだろう…
Posted at 2009/02/23 23:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波1000 | 日記

プロフィール

みんカラ3年目に突入です。 ときどき仕事が忙しく,ブログが滞りますが, 末永くやっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダとマツダを交互に乗っています。 VTECのFRに乗りたいとずっと思っていましたが, ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
アシ車として2007年10月に我が家にやってきました。 私の車歴初の中古車です。5年落ち ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
新車で購入し,7歳の誕生日を機に,サーキット仕様に変貌しました。 これからドラテク教習車 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation