• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OEMSCのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

コミケ デビュー♪

コミケ デビュー♪8月12日~14日に東京ビックサイトで開催された「コミックマーケット90」に沖縄エキサイティングジムカーナのポスターも配布されました!

ジムカーナ界でも痛車が増えつつある昨今、コミケにもジムカーナというモータースポーツを普及させようとする動きがあり、時折全日本会場でも通称「薄い本」が出版されています。

今回は草の根活動で宣伝している「このあと滅茶苦茶ジムカーナした」(通称滅茶ジム)という薄い本の製作スタッフからの声かけで沖縄エキジムの宣伝も実現しました。

この滅茶ジムの薄い本が欲しい方は8月20日(土)までにメッセージかコメントを頂ければまだ購入可能だそうです。

引き渡しは9月4日(日)アラハビーチでのエキジムBBQで配布します。

おそらく大量の購入は難しいので一定の数に達したら〆切ますのでよろしくお願いします。

買わないけど薄い本を見てみたい方も遊びに来て下さいね♪

このあと滅茶苦茶ジムカーナした総集編+Vol.5
https://aka-neko.booth.pm/items/295078


コミックマーケット90
http://www.comiket.co.jp/


















Posted at 2016/08/18 19:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

改修工事終了♪

改修工事終了♪沖縄エキジムが毎月開催されているカートランド。
大会開催が名護サーキットからここに移ってからは他の競技会も行われたりして、以前よりも利用率がぐんと上がりました。
なので、路面や縁石がボロボロに・・・

でも、オーナー様が改修してくれました!
ありがとうございます。
去年は屋根付きパドックが出来て、今年は縁石や陥没個所が補修。
ちょっとずつですが、カートランドも良くなっていきますよ~ ♪

我々OEMSCもパドックのライン引きをしたり、毎年草刈りをして皆が快適に走れるように微力ながら貢献しています。
“いま走れる場所”、“普段から練習ができる場所”を守っていく事は大事ですからね。



















パイロンも最近はNOKクリューバー様の提案で細長いコーン?を試験運用しています。
今回さらに5本も提供がありました。ありがとうございます。
Posted at 2016/08/15 19:46:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

九州でも頑張っています!

九州でも頑張っています! そして、同日に開催された九州地区ジムカーナ第7戦。
会場は久々となるHSR九州で当クラブから諸見里選手が九州在住の根岸選手のインプレッサを借りてのダブルエントリー。
実は諸見里選手も3年前に九州地区戦に自前のマシンを持ち込んでフル参戦していたんです。
その当時は愛車インプレッサをBPFの石井社長のガレージでメンテナンスを行ってました。
その時から根岸選手は石井社長のクラブ員(チームエクストリーマー)なんですね。
そういったご縁もあって今回のダブルエントリーが実現しました。
ちなみに根岸選手もチームエクストリーマー(T-XT)に所属する前は沖縄に住んでいて沖縄エキジムにも出ていました。
九州に引っ越した際に当時九州地区戦を走っていた高江選手の紹介で石井社長とT-XTのエース、インプレッサ乗りの高山選手と出合ったのがきっかけです。
高江選手はBPFのサポートドライバーでもあります。
ジムカーナの繋がりってとても大事ですね。

さて、前置きが長くなりましたが、諸見里選手は久々の九州でしかも借り物マシンでほぼぶっつけ本番という状況においても素晴らしい走りを見せました。
1本目は2位で折り返し、2本目は一時暫定トップに躍り出ましたが後続に逆転されて3位という結果でした。
3年ぶりのぶっつけでこの成績は上出来でしょう!

【動画】
https://m.youtube.com/user/dnyaw11

本人コメント
「今回、九州のJAF選手権で活躍している根岸選手の好意に甘えてダブルエントリーという形で参戦させて頂きました。
あまり時間がなく、練習することができなかったので第1heatはブレーキ等の手探りの走行でした。
所々でのオーバースピードやサイドターンのタイミングがずれたりの状態になっていました。
第2heatはある程度までに修正できたと思いましたが最後のダブルフリーターンを攻略できなくてタイムアップを図ったが上位の2選手には及びませんでした。

次は自分の車両もきちんと準備して再チャレンジしたいと思います。

今回、根岸選手にとても感謝しております。ありがとうございました。
無事に車両をお返ししてほっとしています。

最後にチャンスがあれば沖縄の選手も是非九州JAF選手権に挑戦して欲しい
と思います。九州の皆さんが暖かく迎えてくれます。」
Posted at 2016/08/11 17:28:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月11日 イイね!

シリーズ争いに残ったらしい♪!?

シリーズ争いに残ったらしい♪!?8月7日(日)は朗報が2つありました♪
全日本ジムカーナ選手権で高江選手が今季最高位の2位を獲得!
そして九州地区ジムカーナ選手権では諸見里選手が3位を獲得!
OEMSCは全国で活躍してますよ~

全日本ジムカーナはもてぎ南コースで開催。今まではもてぎと言えば北ショートコースでしたが、今年から南コースでも公認をとったようです。
名護サーキットの4倍近くある面積でのパイロンコースは圧巻!いくら高江選手がパイロンコースが得意とは言えこんなに広いとスピード域が全然違います。
それでも、トップと0.026秒差と僅差の戦いを繰り広げて会場を大いに盛り上げました!
沖縄のドライバーって3速コーナリングって未経験な上に、高江選手は自分のマシンは本土に置いてあるのでどうやってあんなに速く走れるの?って高江選手のテクニックにはただただ驚くばかりです。

更に、凄い事にシリーズチャンピオン争いにも残っているとか!?
条件はかなり厳しいらしいですが、沖縄から全日本チャンピオンが出ることも夢ではなくなったのです。
次戦九州も目が離せません!

【動画】 撮影:プレジャーレーシング様
https://youtu.be/vpVwxPJoO4U

























Posted at 2016/08/11 17:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月07日 イイね!

【全日本ジムカーナがライブ中継されます】




8月7日(日)全日本ジムカーナ選手権がツインリンクもてぎで開催!
もてぎでの開催は2年ぶりですが、これまでは北ショートコースがメインでした。
今回は初となる南コースでの開催です。
南コースはフルパイロンコースです。
噂では名護サーキットの面積の4倍ぐらいはあるとか?

そんな広大なフルパイロンコースに沖縄から当クラブの代表である高江選手が参戦します。
前回の美川戦ではパイロンタッチで優勝を逃しましたが、今回は秘策?もあるそうで期待していいでしょう!

ライブ中継もありますので優勝の瞬間を生で観てはいかがでしょうか?
N1クラス ゼッケン75 高江淳 DLオイチェΩBPFインテグラ

放送時間:8月7日(日) 7時50分~16時
放送チャンネル:youtube Live 全日本ジムカーナチャンネル
https://www.youtube.com/user/katotaku7
















Posted at 2016/08/07 04:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「いよいよエントリーは明日まで! http://cvw.jp/b/2505653/43391591/
何シテル?   10/23 16:01
JAF加盟クラブ ・ 沖縄エキサイティングモータースポーツクラブのBlogです。 クラブの活動報告・チーム員の活動報告の発信をメインに更新していきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/8 >>

 1 23456
78910 111213
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

掲載OS技研@ハイパーレブ 86BRZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:03:16
伊是名スーパーレッスン無事終わりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/27 23:09:28
全日本ジムカーナ第5戦スーパースラロームin久万高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/20 23:03:58

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
クラブ員の車です。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
クラブ員の車です。6.5トミー マキネン エディション。ラリーレプリカ。 平成12年式 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
クラブ員の車です。ジムカーナPN車両。
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
クラブ員の車です。沖縄エキサイティングジムカーナ・チャレンジクラス。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation