• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月16日

レカロフルバケTS-G/自作!「送風ファン式クーリングシステム」

レカロフルバケTS-G/自作!「送風ファン式クーリングシステム」 いやぁ~~~、しかし毎日暑いですね~~。
フルバケ導入して初の夏を迎えた訳ですが、パンツが蒸れてケツに張り付いて不快指数もうなぎ登りな今日この頃。

先日洗濯機を買い換えた時に、オマケで充電式の扇風機をもらったのですが、正直「いらねぇ~」でした。

しかし、ふと閃いて、フルバケの冷却用送風ファンとして活用出来ないか?と思い立ち、週末自宅までの長距離移動中、扇風機をフルバケの下に置いてみた所、効果が期待出来そうだったので、工作開始(笑)

タイトル画像がシート下側から見た完成形。
そして、その上側は、この様な構造になっています。

シートベルト用の穴から噴き出すエアコンの冷気を、ゴムマットに穴を開け(その裏は、凸形状のパターンとなっており空気の流れる経路あり)広範囲に拡散させる機能を追加。


その上にゲルクッションを乗せる事で、冷風の全体への広がりを期待。
(長距離乗ると、尾てい骨にハニカムメッシュ感を感じるので、一部カット)



構造は単純で、扇風機を嵌める口を厚紙で作りシートにアセテートテープで固定。そこからシートの穴までビニールでダクトを形成する事で、工作精度の甘さを吸収。


ちなみに扇風機はコイツ。

実際に使ってみた感じでは、ケツを持ち上げると、座面全体から冷風がふわっと噴き出してくるので、蒸れの度合いとしてはかなりマシな状態になったのではないかな?

こだわりポイントとしては、やはり、オリジナルのポジション/収まりを可能な限り崩さない事。
市販の電動ファン付きクーリングクッション等を使うのも一つの解なのかもしれませんが、フルバケは収まり/一体感こそ命!(特に腰痛持ちなので、下手にポジションが変わるとすぐ腰が痛くなる)と考えるので、やはりソコは譲れない部分・・・なのかな。
でも、可能な限り快適方向にも持って行きたいと言う矛盾も・・・

現時点での不満ポイントは、扇風機にパワーが無い事。これは仕方がないのですけど、タダで貰った物に文句は言えない。。

そして、改良ポイントは、ケツを持ち上げないと空気の流れがうまれない事。
空気の入り口は作ったものの、出口が無いので、現時点では、シートの穴の真上にある、コカンが冷やされるだけ(汗)
アイディアはあるので、今後更に改良をして行きましょう。

そしてこのシステムで、今年の猛暑を乗り切るぞ!

*8/17追記

空気の出口を設ける事で、これでお尻もサーラサラ(笑)




*8/18追記

排気用ホースをエーモン配線チューブに変更する事で、内径4φ->7φへアップし排気効率向上。


あまりに冷えるので、カバー復活。


今晩のコンディションとしては、十分過ぎる性能を発揮。
これが日中何処まで効果を発揮するのか?楽しみです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/16 23:09:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

春の星座🎶
Kenonesさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GBLです。 マイペースにぼちぼちと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
㊗️納車。コツコツ自分流に・・・
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
最近のマツダ車/i-DMに興味があり、欲張らず、ナシナシで購入。レーンキープアシストシス ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
男のロマンをもう一度。ジョンシリウスM増車しました。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
サーキットは走らないつもりで買ったけど、結局・・・

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation