• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みがき★ひかるのブログ一覧

2008年02月14日 イイね!

プラド VS BMW

プラド VS BMW僕は幸せなことに、近所住む義父のBMWを比較的自由に乗りまわせます。
ちなみに、先代の2002年式BMW530i(E39)ですが・・・

ちまたじゃ、レクサスができた影響で、同じ金額だすなら国産と輸入車どっちがいい?
みたいな話をよく雑誌でも私の仕事仲間でもしていますが、結局、乗ってみるとどちらもいいんですよね。


やっぱり、BMWを始めとする輸入車の素晴らしいところは車の歴史が違うというか、
 ・高速安定性
 ・ブレーキ(制動性、フィーリング))
 ・クルマを運転しているという楽しいフィーリング

・・・でしょうか。
僕も初めて外車というものを運転した時には感動しました♪

逆に、ハンドルとアクセルの重さに閉口しましたね。
特にパワステは、今までトヨタをはじめとする国産車の超軽いパワステに慣れてしまってたので、
「壊れてるのか?」
・・・とまで思ったほどです。
これは国産からゴルフやベンツに乗換えた友人も何人も言ってましたね。

要は「設計思想」というと大げさなんでしょうか、ドイツ車を始めとする輸入車はアウトバーンなどの高速走行が多いためハンドルがどっしりと座る設計になってるんだろうと思います。

一方、国産車は日本の交通事情からストップ&ゴーが多く、また道幅も狭く住宅街での切り返しも多いため、
パワステもアクセルもユーザーに負担の無いように設定してるんでしょうね。

特に前の愛車のアルファードは、ミニバンなんで日本独自のカテゴリーですから、
ホスピタリティ面では良く考えられてましたね。ミニバンとしては使い勝手は最高でした。

それに、現在の愛車のプラドはヘヴィデューティさとでも言うんでしょうか、
フレーム付き構造独特の乗り味があり、日本車では珍しくタフな車だと思います。
フルタイム4駆も言われないと気付かないほどナチュラルな操作性ですし・・・

まぁ色々ウンチクを語るとキリがありませんが、ただ、「良い」「悪い」で決めるんじゃなくて、
そういった、そのクルマの生まれた背景を理解して、愛車を見て見ると欠点だと思っていたことも、
「あっ!そうか」と思えて、よりいっそうクルマへの愛着が深まるかもかも知れませんよね♪
Posted at 2008/02/14 23:04:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラド | クルマ

プロフィール

「今日はツーリング😊
ちょっと暑さはマシになりましたかね🤔」
何シテル?   08/16 08:54
『車』と『モノ』が大好きな趣味人です。 50代の多趣味で道楽者のおっさんがクルマ・ファッション・グッズ・音楽など趣味の世界を通じ、歳を重ねてもカッコイイオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールのラッピングV2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 12:38:00
電装取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:36:44
ケータハム セヴン160、英国大使館発表会にいってきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 08:17:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
息子達が成人したら2ドアクーペ&MTに乗ろうと考えていました🤔 今年、末っ子が無事成 ...
ハーレーダビッドソン ロードグライドスペシャル ハーレーダビッドソン ロードグライドスペシャル
FXSブラックラインが自宅前で当てられたので( ;∀;) ちょうど、キャンペーン中と修 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁&長男のファーストカー♪ 僕のセカンドカー(^^) カスタムは僕の趣味で(^^♪ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初の外車ひらめき 限定という言葉に弱いんですウッシッシ 300台限定のMyDで残り2台のうちの1台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation