• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むえPのブログ一覧

2016年03月01日 イイね!

伯耆大山雪山登山

伯耆大山雪山登山昨年から登山を始め、1年目の目標である雪山の伯耆大山に登りました。
雪のない時期は、一般的な山頂とされる弥山への夏道登山道、北東にある三鈷峰方面へのユートピアコースの2つの登山コースしかありません。
二つをつなぐ稜線は崩落が激しく通行禁止になっていますし、登山道以外は歩かないのがルールです。
雪が積もると、これらの原則が適用されないようで、縦走・北壁登攀・BCなどができるようになります。






そんなわけで、やや困難を伴う雪山登山をしました。
入門コースですが北壁を登ることもできました。
今年は雪が少ないようで、大変な思いをする場面もありましたが、なんとか無事に雪山の難しさなどを経験できました。





雪が少ないとはいえ積雪がないわけではないので、大山寺の登山口に向かうまでにも積雪・凍結の場面がありました。
除雪されているのでジムニーでなければ走れないことはないのですが、四輪駆動は安心感があります。
写真を撮るため幹線道路から除雪されていない脇道に突っ込みましたが、四駆だからこそできることですね。
距離的問題や、峠越えのことを考慮して、ほとんど高速道路を使いますが、気になるのは燃費です。
速度が上がれば一気に燃費が悪くなります。
時間が惜しいので仕方ないのですが、危険性も高まり、騒音振動で室内環境も悪化します。
これではちょっと、北アルプスなどの遠い山域へ出かけていく気にはなれません。







単独行なので、積載能力は十分です。
荷物を積んで車中泊、車内での登山準備なども、狭いながら可能です。
Posted at 2016/03/09 17:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

雪山ハイクと雪道ドライブ

雪山ハイクと雪道ドライブ去年から登山を始め、初の雪山シーズンになりました。
木曽駒ヶ岳、八ヶ岳にも行ってきましたが、遠いところへはおいそれと行けないので、県内で雪山ハイキングを楽しんでいます。
県内、中国地方くらいまでならジムニーでの山行となります。
時間的自由度が高く、荷物量などを気にしなくて済むので、車で山に行くのも好きですね。
スピードはいつも控えめなので、往復の時間がかなりかかりますが、近場なら許容範囲です。




さらに手抜きな山巡りではありますが、今日は山頂近くまで道路が付いている山に行ってきました。
積雪が広島市北部ですが積雪は20cm以上あり、ジムニーでなければ車で入っていく気になりません。
坂では四駆が必要な場面があり、沈み込む新雪で高めの車高が求められ、雪による倒木等で小さい車体が活きてくるという、ジムニーでよかったと感じる場面が多くありました。





積雪路面では四駆で走るのが安定感があって良いと感じました。
2Hではカーブのたびに後輪が横へ出ようとするので、アクセル操作に気を遣いましたが、4Hなら前輪が引っ張っていく感じでスムーズです。
タイヤは中古のジオランダーI/T-Sで十分グリップしています。


Posted at 2016/01/26 22:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月18日 イイね!

臥龍山登山

臥龍山登山雪山登山の目標は大山ですが、なかなか雪が積もりません。
県内の山で雪山経験を積みます。
県北西部の臥龍山へ行ってきました。





除雪されている道を通って、除雪の終点である芸北高原の自然館付近に路上駐車しました。
登山準備をしていると、未除雪の道から、雪まみれのプラド?が出てきました。
ちょっとうらやましいと思いつつ、マネできないなと思ったりもしました。

前回の恐羅漢登山を経て、雪山の必要装備を揃えたので、それなりの雪山登山ができました。
積雪量自体はそんなに多くないですし、気温も高めで、困難はありませんでした。





下山後は、朝見かけた雪まみれの四駆が走っていた未除雪区間に突っ込んでみました。
雪がわずかに解けていましたが、雪道ドライブを楽しめました。
Posted at 2015/12/24 02:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

恐羅漢山登山

恐羅漢山登山雪が積もったので雪山登山です。
登山一年目、初めての雪山となります。
広島県最高峰の恐羅漢山に登ってきました。





戸河内から内黒峠を越えて恐羅漢のスキー場へ行くのですが、除雪されておらず、内黒峠の手前から4H走行となりました。
スキー場付近も除雪されておらず、駐車場へ入る際、側溝をまたぐ蓋のあるはずの場所を見誤り、前輪を側溝へ直角に落としてしまいました。
4Lに入れて無事脱出できております。




帰りには付近の道路が除雪されており、山を少し下ると雪もだいぶ解けていました。
Posted at 2015/11/28 00:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

ジムニー3台目

ジムニー3台目さまざまな条件下での最適解です。
私は条件が合うので最高の1台でした。なので、SJ30、JB23-1に続いて3台目のジムニーです。
購入に当たっては、5型以降を検討していましたが、大きく変わったメーターパネルがよさそうだったので、10型新車にしました。
外観に関しては9型クロスアドベンチャーが一番だと思っていたので、だいぶ迷いました。
10型ランドベンチャーの内装色はやや個性的で、若干の不安がありましたが、いかにも金色というキツさは感じません。

いろいろ我慢が必要な車なので、誰にでもおすすめできる車ではありません。
ジムニーでなければという人には、10型でもランドベンチャーでもおすすめできます。
Posted at 2015/10/28 00:05:31 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「居間 http://cvw.jp/b/250614/47416006/
何シテル?   12/19 00:23
2015年4月、ジムニー、JB23、10型購入を機に、みんカラの活用を開始しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JB64W 天井の遮熱断熱防音のススメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 07:29:30
スタッドレスタイヤ履き替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 18:01:48

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
23万km走ったキューブから乗り換えました。 最後のエンジン車、MT車と思い、何台か乗っ ...
ホンダ CB900ホーネット ホンダ CB900ホーネット
お世話になっているバイク屋さんで、お手軽な中古バイクを購入しました。
ホンダ スーパーカブ90DX ホンダ スーパーカブ90DX
通勤用。所有期間は一番長い。
ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
個人売買期に持っていたもの。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation