• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v36type-sのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

新型スカイラインクーペ展示車見てきました

新型スカイラインクーペ展示車見てきましたお世話になっているディーラーへ,クーペの展示車を見に行きました。ブリリアントシルバーのType-S 6MTです。

MTの展示車は本当に限られているそうで,試乗できるようになるのは,もう少し先らしいですけど,見られてラッキーでした。

やっぱり,シートポジションが低いのはいいです。MTをガチャガチャ動かしてみたのですけど,やっぱり,MTの方がその気にさせてくれます。

実際走らせてみないとわからないですけど,シフトのストロークや節度感,3つのペダルの位置は悪くない感じでした。

リアシートには初めて乗り込みましたが,やっぱり家族4人でドライブには実用的でないです。シートそのものの形状はいいのですけど,それにあわせてキチンと座るとリアウインドに頭が当たってしまいました。

2名乗車と割り切ることができる環境になったら,欲しいです。

その後,GT-Rのことも少し聞いてきました。やっぱり,かなり敷居の高いクルマになっちゃうようです。

普通のスカイラインが300ps超,400万超になった今,GT-Rが500ps,800万と言われても驚かないのですけど,維持費がかなりかかるみたいです。

東京モーターショーでの正式発表まであと少し。どんなスペックで出してくるのか?どんなテクノロジーが詰め込まれているか?楽しみです。
Posted at 2007/10/08 18:20:02 | トラックバック(0) | V36 スカイライン あれこれ | 日記
2007年10月06日 イイね!

クーペのデザイン

クーペのデザインV36クーペとV35クーペの側面図を比較して見ました。

基本的なところはほぼ同じ感じです。差が目立つのはフロントまわりと,サイドのキャラクターラインの引き方でしょうか。

それから,V35もV36もファストバック調で,私はV36の方がその傾向が強くなったと思っていたのですけど,トランクの垂れ方はV35の方が若干強かったみたいです。

歴代スカイラインのクーペはほとんどがノッチバックで,例外はC110ケンメリだけでした。ファストバックになったのはV35からですけど,私はV36クーペになんとなくケンメリを感じたりします。

ついでに,V36クーペの発表会でのプレゼン用資料や写真がここで入手できます。



Posted at 2007/10/06 23:05:33 | トラックバック(0) | V36 スカイライン あれこれ | クルマ
2007年10月06日 イイね!

セカンドカー選び

今日,セカンドカーを決めるつもりでスズキさんへ行きました。

値段もだいたい決まり,あとは端数を切ってくれたらそれでハンコかな,と思ったのですけど,その前に気になる点を2,3確認。

 DOPのナビの保証期間は?
 1年です。

 コーティングの保証は?
 ありません。

 ・・・<沈黙>・・・


順調だった商談が一気に凍りつきました。ナビはカーショップの方が安く,しかも3年,5年保証があるに・・・。保証できないコーティングで4万かい?

ナビもコーティングもカーショップやコート屋さんを探せばいいのでしょうけど,面倒くさいです。両方とも自分で付けてしまうのもアリなんですけど,なんだかなあ。

同じクルマのOEM車がマツダで買えるので,マツダさんへ行ってみます。マツダは,DOPは日産と同じく保証アリで,3年目以降の延長保証の対象にもなります。

クルマもセールスさんも値段もOKだったのに,残念です。
Posted at 2007/10/06 20:40:56 | トラックバック(0) | あれこれ雑談 | クルマ
2007年10月06日 イイね!

セカンドカーのナビ

今,セカンドカーというか嫁のクルマ選びをしてるのですけど,この連休中に決めることになりそうです。

それで,DOPのナビのカタログを眺めてます。本体定価は約25万円で,値引き後20
万弱という感じのHDDナビです。

本体だけならスカイラインのナビより安いわけですけど,バックモニター5万,Bluethoothアダプタ2万,VICS2.8万とか付けていくと,スカイラインのナビと変わらない値段になってしまいます。

しかし,まあ,地デジ標準だし,ナビ自体も面白そうなので,結構楽しみです。
Posted at 2007/10/06 01:18:14 | トラックバック(0) | あれこれ雑談 | クルマ
2007年10月04日 イイね!

新型スカイラインクーペ試乗記

クーペも正式発表されましたが,先行試乗会での個人的な感想をメモしておきます。素人の戯言なので,真に受けないでくださいませ。

写真はフォトギャラリーにアップしてあります。動画はこちらをどうぞ。

私はクーペ試乗会を,セダンとクーペとの違いというよりは,1年前のスカイラインから最新のスカイラインへの進化という目で見てきたいと思っていました。

この意味では,スカイラインはやっぱり進化していました。エンジン,アルミ4ポッドキャリパー,4WASの味付け・・・。差を探せと言われれば,こういう書き方になってしまいますが,セダンもクーペも同じV36のスカイラインでした。

鈴鹿での先行試乗会以前に,ネットや雑誌でライターの方の先行試乗記が読め,セダンとの比較においてクーペの出来の良さを褒めているものがあったりします。

私がクーペに試乗する前,本当にそれだけ差があったらどうしよう?
 会場で暴れてやる!!
とか思ってたのですが(笑),杞憂でした。

スカイラインの進化を素直に嬉しく思うのと同時に,V36スカイラインに共通した良さをサーキットという場で認識できました。

クーペはまっさらの新型だけあっていろいろな言葉で飾られることになると思うのですが,本当のスカイラインの良さは,ボディ剛性の高さとか,サスの動きとか,前後加重比とか,一段地味なところにあると思うのです。

冷静に私の望むクルマを見つめた場合,スカイラインはスカイライン,V36はV36ということが認識できた一日となったのでした。
Posted at 2007/10/04 23:53:38 | トラックバック(0) | V36 スカイライン あれこれ | クルマ

プロフィール

ストラフィアブルーの350GT Type S + 4WASに乗ってます。 実車どころか、正式カタログも見ないまま予約注文してしまったスカイライン好きのオッサン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 2 3 45 6
7 8 91011 1213
14 15 1617 1819 20
2122 23 242526 27
28 29 3031   

リンク・クリップ

[ヤマハ マジェスティ125] コマジェ 燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 12:57:40
[ヤマハ マジェスティ125] 素人整備手帳兼備忘録(燃料ポンプ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/03 12:50:41
[日産 スカイライン] V36スカイライン前期 プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/28 01:04:26

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン (V36) 350GT Type S, 5AT 色:ストラフィアブルー,内 ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティー125 FI シルキーホワイト 台湾ヤマハ製のコマジェちゃんです。水冷2バ ...
スズキ スペーシア スズキ スペーシア
嫁様のおクルマです。 スペーシアはターボのT,ノンターボのX,G,Gをベースにしたお買 ...
その他 その他 その他 その他
趣味やあれこれ雑談用スペースです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation