
そんなわけで、アイスランドをレンタカーで1周して来ました。
最後は、少しはみんカラらしく、車ネタで。
今回はスズキのVitara(エスクード)という小型の4WD SUVを選びました。
アイスランド1周というと私みたいに国道1号線・通称リングロードをメインに回る人が多いです。
リングロードは舗装路で少し町を外れると90km/h制限という日本では高速道路みたいな道です。
でも、アイスランドは法律的に4WD専用の未舗装路もちょこちょこあります。2WD OKでも、未舗装路もあります。
(1) メーカー
アイスランドではレンタカーを含めて日本車も多く、その中でもマツダ、スズキ、トヨタが多かったです。
(2) Vitara (エスクード)
Vitaraはクルコンやオーディオなどのステアリングスイッチが嫁様のスペーシアとほぼ類似形だったので、すぐ慣れました。
オーディオの使い方もスペーシアと似ていて、Bluetoothでウォークマンと簡単につながったのも良かったです。
Vitaraで良かったこと
・4WD:ダートも安心。
・SUV:高速&ダートの両立。
・サイズ小さめ:アイスランドは道や駐車スペースが広めですけど,やっぱり小さめの方が扱い易いです。
・クルコン:高速巡航に便利。
・バックカメラ:慣れない車で安心。
・リアワイパー:リアウインドがホコリ、泥だらけになってもすぐ視界確保。
・オーディオ:Bluethooth接続で便利。
・シート:予想以上にGood!でした。長距離でも疲れ知らず。
老婆心ながら・・・
・4名乗車もOKと思いましたが、トランクスペースは60Lクラスのスーツケース2個+α?4名分の荷物は厳しいかな?エンジンパワーも4名乗車だとちょっとアンダーかな?
(3) 4WD
駆動方式として4WDは必ずしも必要ないようにも思います。問題はデコボコ、落石ゴロゴロというような道に出くわした時です。
4WD車(SUV)だと最低地上高に余裕があるので、こういう道でも安心できました。
(4) SUV
そうなら、ジムニーとかジープのようなオフロード4WDが良いかというと、リングロードは高速道みたいなものですから、こういうところでも快適に走れるとなるとSUVぐらいが良かったです。
(5) クルコン
リングロードは舗装路ですけど結構アップダウンもあって、意外にスピードコントロールしにくかったりします。こういう時クルコンが付いてると助かります。私が借りたVitaraも付いてました。
日本人的には、やはり左ハンドル・右側通行ということがハンデになると思うのですけど、クルコン付きだとアクセルワークの負担が減り、その分ハンドル操作に集中できるように思いました。
アイスランドは市街地を除けば本当に交通量が少なく(ある意味不安になるぐらい)、単純なクルコンで十分役に立ちます。
(6) ガソリン代
ガソリンは今のレートで210〜220円/Lでした。Vitaraの燃費は 2434km / 173.94L = 14.0 km/Lでした。
リングロードのような郊外の舗装路で時速80〜90kmで流している時は燃費計で16〜17km/Lってとこでした。
(7) レンタカーの年式と走行距離
私が借りたVitaraは2015年製だか16年製でそんなに古いわけではなく、装備はまずまずでした。
でも、走行距離は9万km。私みたいに2000km超えるパターンが珍しくないからだと思います。そうなると、年式的には良くても距離的にはそれなりに心配が。
国道1号線のリングロードですら100km以上の間ガソリンスタンドすらないという区間もありました。何かトラブルがあっても、日本のJAFみたいにすぐに駆けつけてくれるとは思えません。
Posted at 2017/10/22 02:56:11 |
トラックバック(0) |
あれこれ雑談 | 旅行/地域