
12日(土)は朝からいろいろと予定を入れていたため、夕方北陸マツダの店舗にて6ヶ月点検+オイル交換を実施してきました…
そして帰り道…HID化したヘッドライトの右側がなんだか
チカチカしているなーと思い(気づいたのはいつも前の車のナンバーがギリギリ見える程度に近づくため)
しばらく走行すると…右HID死亡しました(((((((;゚Д゚)))
まぁ上司からただで貰ったものなので、しかも車検非対応品。
しかたないかなぁーとおもい。
翌13日午前中に急遽HID→ハロゲン戻しを実施しました。
嫌だけどしばらくはオッドアイでいきます(´;ω;`)ブワッ
そして、ウチのPC君。
スペックは以下。
CPU Intel Core i7 2600
memory 12GB(8GB*1、4GB*1)
グラボ Geforce GTX960
M/B AsRock H61DE
SSD Samsung 128GB
HDD いろいろ×3(計7.5TB)
いろいろ徐々にパーツを変えOSを変えて早数年…
もともとの仕様は、Core i3だったり、GTX460だったりしたのですが、徐々に変更したらこんな状態に。
そしてOSもかなり特殊で、Windows 7 Pro 32Bit バンドル版→64Bit アップグレード版→現在Windows10 Pro 64bitと…
OSのoldファイルだけでCドラの容量を食う始末。
また、Win10にUpしてから起動時に意味不明なエラーが多発。
タスクスケジューラやらレジストリやらいじりまくったけど改善せず…
もともといろいろ仕事の検証がてら入れまくっているため、OSもそろそろ悲鳴あげてるなーと思い。
この際だから
Win10 Pro クリーンインストール してしまえ。
ついでだからBIOSもUpdateしようと思ったのが間違い…
なにせこのM/B・・・4年前(もうすぐ5年前?)の製品。
メディアにBIOSのパッチファイル入れて、いざ!
起動しなくなりました・・・
ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
状態は、電源◯、LED◯、HDD◯、BIOS画面×
と、メモリかM/Bと想定。
CMOSクリアも試してみたものの、NGだったので、M/Bの入れ替え。
金沢にあってよかったドスパラ!
いーーーーーつもお世話になっております。
チップセットを誤って認識しており、14日は新品のLGA1150のATXを購入…
帰って、既存M/Bとチップセット確認してたら、あれ・・・
『LGA1155じゃねぇかあああああああああああああああ』
と、開梱前で良かった…
今日、再度訪問し中古のASUS LGA1155対応のP8 Z68ーV/GEN3という超ハイエンドM/Bを購入。
中古だから15Kくらいですんだものの、きっとこれ定価だと30KくらいするM/Bなんじゃなかろうか。
なにせM/Bに電源スイッチやらLEDやらついてて、M/Bからも起動できる…
ケースいらない仕様も可能。。。
とりあえず、組み上げて、無事起動して。
この記事を書いているところです。
OSのクリーンインストールは土日にでも持ち越します。
次の予定として、デミオはHID→LEDを標準ハロゲンのレンズの中に収めます。
また、某ナスが入ってきたので、マフラーを柿本改にしてやろうとヤフオク物色して、46Kくらいの柿本改を入れる予定。
タナベか迷ったものの、チタンの焼き色に憧れて。。。
なんだかディーラーか整備工場直搬送のショップっぽいので、とりあえず明後日木曜日にでも北陸マツダの店舗に相談してから、手配しようと思います!
さて、純正マフラーの寂しい音とは今年中にお別れできるのだろうか…
Posted at 2015/12/15 23:37:24 | |
トラックバック(0) |
PC | 日記