4月29日/30日とClub Demio 北陸支部(福井はClub Demioオーナー、石川は私)が主催したオフ会を開催しました!
というか、もともとは福井OFFをTAKAさんが計画して、イベカレ等ちゃんと登録していたものがあり、それに完全に便乗(対抗)する形で、石川も(*゚∀゚)ィィよと言い続けていたら、福井OFF参加者の中から数名が賛同してくれることになり、2日目石川ツーリングが開催が決まりました!
石川ツーリングの開催は決定したものの、直前まで仕事・出張のオンパレードで、全く下見なしの行き当たり
ばったりツーリング…(((((;゚Д゚)))))
ご迷惑をお掛けして、申し訳ございませんでした。
あと、食い意地張ってる&ウチが写真嫌いで、思い出は基本記憶に残す主義なので、写真はいくつか他の方から拝借しました。
さて、2日間のざっくりとしたあったことを書きますね!
【1日目:三方五湖&若狭路ツーリングと福丼県を食べようオフ】
初日29日の朝、若干寝坊してしまい、一般道で行くことを諦め高速に乗ることにしましたが…
集合場所の敦賀の敦賀IC直前にある敦賀トンネルで、事故があり、10Kmの渋滞(死)
渋滞が発生したての頃にトンネル内に入れたので、2~3Kmほどで済みましたが。
3台の玉突きで(先頭)不明>ランクル(壁に刺さりつつ、左後輪でデミオを潰す)>DYデミオ(水色?・運転席側ボンネットグシャリ、けが人は居ない様)でデミオだったため、参加者じゃないかと焦りました(´;ω;`)ブワッ
遅れること30分、集合地点に到着。
DJデミオ18台、GJアテンザ2台。いっぱい集まりましたディープクリスタルブルーマイカは4台ほどw


敦賀のヨーロッパ軒へ相乗りにて昼食(ミックスカツ丼セット)

福井本店行ったことあるのですが、なんというか…ご飯がふっくらと盛ってあって福井本店より美味かったです!
次は三方五湖レインボーラインへ。
三方五湖に行く途中も、梅干しの路上の個人販売が多い多い、帰ってから母から聞いたのですが、ウチで食べてる
梅干しも福井産だったらしい・・・
レインボーラインの観光はいい感じにウネウネしてて良かった!あと寒かったけど景色は綺麗だった!


続いて、瓜割の滝へ。


水が美味しかったです!梅干しと水をお買い上げ!
そして、日本海さかな街へ。

金沢も負けないくらい美味しいけれど、近江町市場の今のレベルを考えたら値段×味で負けてるなぁ。
近江町市場は新幹線効果で劣化したと市民の共通の認識です。
そして、ここで翌一旦解散しました。
そして福井市内に行き。飲み会!13人で!


Club Demioの飲み会で、この大人数での飲みは初体験!
途中、翌日予定がある福井のみん友がギリギリまで居てくれて、ご帰宅。
二次会では福井名物をいろいろと食べましたよ~
その後は福井で1泊。
【2日目:石川ツーリング 世界でも3箇所、日本で唯一の海岸線をデミオで走る!!】
2日目は朝から福井より石川ツーリング参加メンバーと共に、石川県に向けて出発!
DJデミオ10台(赤3/白2/濃紺3/灰1/紫1))、GJアテンザ2台(黒1/青1)。
単独イベならまだしも、2日目の便乗イベでこの台数は(((((;゚Д゚)))))
なお、幹事当人は、自分で運転して各目的地に行くのは初(下見する時間がなry)
一般道でも20分程度の差でしかないものの、その後のスケジュールやら渋滞状況(朝の国道8号線は鬼門)も
ちょっぴり考え、高速を使ってまずは集合ポイントの徳光PAへ!


予定には入っていなかったのだけど、海岸沿いのPAなので、みんなで砂浜にGO!
風も殆ど無く波も穏やかで、晴れ間も見えて撮影に絶好な状態でした!
そして、金沢東ICで降りて第一目的地の世界3箇所、日本唯一の海岸線を走行できる砂浜であり砂丘でもある
『千里浜 なぎさドライブウェイ』へ!
なぎさドライブウェイの到着に合わせて、富山のみん友さんが来てくれるとのことで合流♪


総勢13台で砂浜を一時カルガモwww
入口近くで並べて撮影会開始。
途中向きとか車の間隔調整をしつつ、そのままデミを置いて昼食。
冬を除く年間を通してやっている浜焼の海の家に入り、(´~`)モグモグ
個人撮影もしたいだろうからってことで、次のチェックポイントに14:30集合にして、フリー撮影会開始!
富山のみん友さんはなぎさドライブウェイだけの参加。
次の集合ポイント。別所岳PA。
ちょっとトラブルもあり、2名の方がここで離脱。
第二の目的地である輪島市、白米の千枚田まで1時間弱カルガモ走行ヽ(`・ω・´)ノ
対向車にガン見されるwww
そら、デミ/アテンザで10台以上並んで、あの山道走ってれば、奇異の目を向けられて当然か。
楽しいから(*゚∀゚)ィィのだけどw
もともと、とある業界では日本でも有数の変人認定を受けているので、キニシナイ
白米の千枚田で本日初の渋滞。
駐車場が超絶狭い(・ω・)


ここでソフ活。塩チョコソフト。
千枚田はまだ代掻きが終わった状態で、苗はなく、あぜ塗りしてたけれど、海と田んぼの近さはかなり見応え
があります。
そして、時間がまだ大丈夫そうだったので、日本唯一の揚げ浜式 塩田へ。
NHKの連続テレビ小説で一躍有名となった塩田です。
塩をおみやげに買いつつ、製塩の実演場とか釜とか、海水から本焚き用の濃縮海水とかの味見をし、にがりも
舐めて…ニガッッッッッッッッ。

輪島付近は岩場が多いので、海産物(カニ・ウニ・サザエなど)を昔採った記憶があるので、いないかなーと
探してみるものの、居なかった( ̄ω ̄;)!!
@途中塩の販売所があったのですが、そこに石川県でもそこでしか買えない塩が売っていたらしい…
後日、母から聞き。行く前に言って欲しかったヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
そして、事件は起こったっ。・゚・(ノД`)・゚・。
帰り道、ハイドラのCP取りも兼ねて、県道249号線を南下。
マツコネ/KENWOODがのと「里山海道へ戻れ!戻れ!」と連呼するも、強行したら、20:30過ぎに解散場所に
つくはめに…
1時間以上プラスになるなんて((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あと、途中。ほとんど直線に近いゆるーいカーブで、対向車(軽白)が車体の1/3ほど中央線をはみ出し、
特攻してきたので、とっさの判断で、ギリギリまで、路側帯に寄せて、その後。
バチンッッッッッッッッッ
って音とともに、ミラーに極小の傷が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
かすっただけでよかった…。
コンパウンドだけで落ちそうではあります。
ただ、怖かった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
内灘サンセットパークにて解散!
解散後に金沢から帰宅組と金沢市内宿泊組に別れ、金沢市内宿泊組が中心部へ行かれるということで。
帰宅&小松宿泊組とゴーゴーカレーの元になった。
チャンピオンカレーにて夕食♪
私は、金沢宿泊組をl市内中心部までカルガモにて先導。
その後チャンピオンカレーに合流♫

先導車です♪
フロントグリルの蛍光灯が綺麗に映えるw

みなさん。
ほんとうに拙い幹事にお付き合いいただきありがとうございました!
オフ会の幹事とか、先導車とか本当に初体験で、gkbrしながらやっておりましたが。
超楽しかったです!
またどこかツーリングオフとかに行きたいです!
今度は第二の故郷でもある静岡オフでも企画してみようかなぁ~
離れて10年近くなるから、下見必須だけど。
【静岡オフ】富士山を見つつ、お茶とお団子の旅とか…ヽ(`・ω・´)ノ