• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさデリ13のブログ一覧

2019年05月08日 イイね!

九州への旅その④

岡山の朝です!
今回の旅最終日です。


ホテルの駐車場にデリカが2台並んでる〜 私のデリカも並べたい😆
勝手に📸や画像アップしてすいません😅



実はここ岡山県美作市は私の20年来の友人が住んでいる場所です。

前の会社で働いていた若かりし20代前半の頃、美作市のお隣の津山市にある同じグループ会社で研修生としてお世話になり1年間津山市に住んでいました。

その1年仕事もプライベートも含め大変お世話になった友人がこの美作市に住んどります!
仕事はもちろん、休日には姫路城や姫路セントラルパーク、鳥取砂丘に連れて行ってもらったり、その方の山に栗拾いやマツタケ取りなんかにも! と大変楽しい日々を過ごせた1年でした。😆😆😆

岡山を去った後も、なかなか会うことは出来ませんでしたがちょくちょく連絡を取り合っていました。

いちばん直近では8年前、友人のGW家族旅行の時、我が家に寄ってくれました!

その時、友人が撮ってくれた写真

次男1歳
まだ赤ちゃんでした👶
顔ぱんぱんやね〜
今は私と一緒でガリガリですけど😅



長男3歳
奥さんクリソツ!😅



ってなわけで、その20年来の友人に連絡📲とって早朝に近くのコンビニ🏪で8年ぶりに会うことに〜🤗

昨日の夜まで中国道走ってたので
虫だらけ〜😱のマイデリカの前で
小一時間いろんな話をしました。

久しぶりに会えて嬉しかった‼️😆

話は尽きませんが友人は今から田んぼらしいのでこれにて!🤗


ホテルへ帰って朝食食べて出発!
いざ我が家へ🏡🚐=3😆
あと230キロ



途中、NEXCO西日本のデリカに遭遇
最近よく見かけますね


中国道から舞鶴若狭道を経て
自宅に5日ぶりに到着!

こんな旅行は私も初めて
奥さんの両親も大満足だったみたいで良かったです!

もちろん子どもたちも楽しかったと思いますが、

1番良かったのが?

長男 フェリ〜🚢
次男フェリー🚢🚢
末娘フェリー🚢🚢🚢

結局フェリーなのねー😅

まぁ〜事故や怪我なく全員無事に帰って来て楽しく過ごせたので大満足
です😆

4回にわたる下手な長編ブログをご覧下さいました皆さんありがとうございました😊

「令和」もよろしくです🤗












Posted at 2019/05/09 08:33:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月07日 イイね!

九州への旅その③

さて家族旅行も終盤に差し掛かり
福岡の朝を迎えました🤗

今日の予定は
岡山県美作市の湯郷温泉♨まで
約500キロをデリカで移動します。



ホントは帰りもフェリーと行きたいところでしたがチケットが取れませんでした😅

でもこんな事もない限りマイデリカで九州から帰ってくることはこの先そうそう無い!

これも旅行の醍醐味の一つです!

デリカ君頑張ろうぜ‼️🚐😆

いざ福岡を出発🚐=3
九州道を経て関門橋を渡り中国道へ

山口県に入り途中寄り道します!

美祢市にある秋吉台国定公園へ
秋吉台といえば日本最大のカルスト台地。この日は気温28℃と暑くトレッキングはジジババもいるので😅


今回はその秋吉台の地下100メートルにある日本屈指の大鍾乳洞
「秋吉洞」へ涼みに行くことに


駐車場に車を止め
入り口到着!





鍾乳洞入り口前で娘と📸


いざ鍾乳洞の中へ
往復1キロの観光コース


この日は気温28℃でしたが鍾乳洞の中は17℃と半袖では寒いくらい

棚田のような鍾乳石


お疲れモードの長男😅

中は薄暗くて
綺麗に写メ撮れなかった😅



歩いた後はカキ氷&ソフト🍦


私は山口みかんソフト🍊


一休みして秋吉洞を後にします

さぁ〜ここから360キロ
いざ岡山へ🚐=3

いや〜凄かった!
何が凄いって中国道が半端ない😅

アップダウン⤴️⤵️と急カーブの連続ばかり😭
そのせいもあって高速なのに制限速度40キロの区間も😱

これって高速道路かよっ‼️😵

昨年行ったDFMで帰り道アップダウン激しい中央道を雨の中経験したが
その比ではないレベルにビックリ仰天‼️😱💦😱💦😱💦😱💦😱💦

それでもなんとかSAで休憩取りながら山口・広島を経て岡山県に入り最後に次の大佐SAで休憩しよう走ってたら前の車が続々とブレーキをかけ停止!

ヤバイ予感😱

事故か?渋滞か?

少しずつですが前に進んでいます。

カーブをゆっくり曲がると

フロント大破した小型普通車がこっちを向いて2車線のど真ん中に止まっています。

良かったことに運転手はガードレール外で怪我なく無事でした。

同乗者もいなかったみたい。
ホッ〜☺️

事故車をなんとかすり抜けて渋滞は解消し大佐SAで休憩

寝起きの長男にお土産〜

鹿の鼻くそ🦌😁
(中身はチョコボール)



美作市まであと100キロ😅



からの美作市のホテルに到着〜🚐✋

道中の画像一切なしですいません
全ての気力を運転に集中してました😅

もうすでに外は真っ暗な19時半

今日は肩こったー
メシ食って温泉♨️入って寝まーす😪

九州への旅その④へ続く
















Posted at 2019/05/08 21:34:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月06日 イイね!

九州への旅その②

別府温泉♨️で迎えた朝です。

先ずは朝食バイキング

朝食も文句なし‼️😆
まいう〜😋


次男は相変わらず白飯と味噌汁!
味噌汁が美味かったのか、おかわりしました😅


長男はパン食はそこそこにして
朝から山盛りアイス🍨ってコラッ😅



朝食の後は
娘と抜け駆けゲーセンデート❤️
結構メダルが取れてご機嫌😅


お次は卓球🏓
ママとダブルス! 夫婦ペアで


長男・長女ペアで


んでもってお土産買ってからホテルを出発!次の宿がある福岡へ向かいます🚐=3
大分自動車道 眺めも良く走りやすい


福岡へ行く道中、寄り道します!

学問の神様で有名な
太宰府天満宮




参拝客が思ったほど並んでなかったので良かったです😆

参拝の後は学業成就のお守りゲット
頭良くなりますように🤗


腹空かしていますが昼ごはん食べる場所が近くにないので出店で

次男はなぜかリンゴ飴😅


長男は牛串焼き


太宰府天満宮を後にして
福岡のホテルへ夕方到着!🚐=3

チェックインして早速外出

キャナルシティーでお買い物
広すぎ〜😅


そして夜の博多のネオンが


ネオンが


ネオンが


田舎モンの私達は大興奮!😆

自宅でブログ書いてる今は周りは真っ暗で🐸がゲロゲロ合唱してます😅


さすがは博多!
歩いていると屋台がたくさん


しかもオシャレな屋台も
人気がある屋台は行列が出来てました。🤗

ホテル近くの行列屋台レミさんち はイタリアン屋台で
マツコの知らない世界でやってた


夜はこんな屋台で一杯やりたい🍻
ですが子どももいるので居酒屋へ🏮
乾杯🍻


モツ鍋や鳥焼きを堪能しました🤗
子どもたちは唐揚げに白飯😅



そしてホテルへ帰りーの
子ども風呂入れーの
ひとりでホテル近くの屋台並びーの




ビール🍺&本場の博多ラーメン🍜
激ウマ〜‼️😆
屋台レベル高すぎ‼️😆
大満足です🤗


九州への旅その③に続く!





Posted at 2019/05/06 23:40:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

九州への旅その①

GW初の10連休
奥さんの両親が、自分たちが元気なうちにって事でこの旅行を計画

奥さんの両親と合わせて7人
4泊5日の旅、我が家ではこんなに長い旅は初めてです。
特にGWといえばどこも混んでるので毎年は我が家でご近所さんとBBQ🍖やキャンプ🏕などで過ごしているので旅行となると乗り気になれません
が〜
翌週DFMに1人で参加するオッケー👌を奥さんから了承頂いたので家族サービスも兼ねてGO‼️😅

次男坊が飛行機がイヤなのでフェリーで行き先は九州に決定しました!

フェリーなので外装進化したマイデリカも積んでいって活躍してもらいます🤗



元号が「令和」になった5月1日
道中の渋滞も加味して午前中に自宅を出発

渋滞全くナシ!😅 2時間半で大阪
でしたので梅田近辺で時間潰し

梅田ヨドバシカメラ


大阪南港フェリーターミナルで乗り込み待ち!


初フェリー入船


初フェリー乗船し、いざ出航‼️


初フェリー泊
2段ベッドに大興奮!😅


初フェリーでディナーバイキング


途中、明石海峡大橋をくぐって感動🥺


おやすみなさい💤


翌朝の甲板からの朝日🌅


別府湾から別府の街が見えてきた


もうすぐ到着


着岸


マイデリカ九州初上陸!😆


先ずは近くの遊園地 ラクテンチへ


かわいいケーブルカーで山頂へ


小学生高学年レベルまで対象かな?


かなり怖そうな吊り橋


次男が一人でテクテク歩いてく🚶‍♂️
吊り橋よく揺れて
その他は足ガクガク〜😅


射的


ヒヨコ🐥にエサやり


ヤギ?ひつじ?にエサやり


恐竜🦖


LEGOで工作
3人とも中に


お昼は地獄蒸し、さすが温泉地


地獄蒸し卵🥚は美味かった〜😋



15時頃今日泊まるホテルへ🏨


子どもたちお待ちかねのプールへ


画像はありませんが
波の出るプール、流れるプール
ウォータースライダーに娘以外が大興奮😆
娘は身長制限で🆖で楽しんでる皆を見てスネてました!😅

お腹を空かしてディナーバイキング


めっちゃうま〜い‼️😋


長男ここぞとばかりに🦀🦀🦀
真剣やん、どんだけ好きやねん!😅


ハーゲンダッツ食べ放題にビックリ


綿菓子食べ放題?ってコラッ!😅

ディナーの後はホテル内のゲーセンでエンジョイ😆

UFOキャッチャーや

メダルで楽しみました


ディナーバイキング
めっちゃ良かったですがこちらも👍

大展望露天風呂 「棚湯」
パンフレットから抜粋


別府湾と街を見下ろす絶景露天風呂は最高でした〜😆😆😆



九州への旅その②へと続く!🤗













Posted at 2019/05/06 21:35:55 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年03月19日 イイね!

145年の歴史に幕🏫

H31年3月17日
とうとうこの日がやって来ました!

私の住んでいる地域の小学校閉校の日です。悲しい〜😭





少子高齢化の影響で小学校の児童数の減少。校舎の老朽化により我が小学校を含む市の東部4小学校が統合し
新しい小学校がこの4月から開校します。
新しい小学校


地域の住民にとっては大変悲しいけど時代の流れには逆らえません😭

閉校式は形式的に簡素に行われました。最後の校歌斉唱に😭😭😭






昨年春、閉校に伴い

[何か証を残そう!]

と私たちオッチャン世代から20代の若者を含む有志たちがグループを立ち上げましたー💪😆

声を上げてくれた方はこの方
S代表


この小学校最後のPTA会長!
私のみん友さんでもあります😆


その名も[Remember.M]


証として

①書道パフォーマンス
地域の高校生書道部の方に協力いただきました🤝
(昨年の夏、校舎の屋上にて)
ドローンで映像撮影し閉校イベントで上映📹





②小学校にお世話になった方々の
写真1000枚を撮って集める










③パネルを作成して①②を1枚のパネルにする
パネル作成


画像を印刷してパウチしたものを
張り付け


閉校式前々日
パネル組み立て補強


壁にアンカー打って滑車と人力で
巨大パネルを設置
20人くらいでなんとか上がった😅


④現存する開校当時からの卒業写真を 掲示する(カラーコピー&パウチ)

開校145年のほとんどの卒業写真がありました!ビックリ😆





⑤卒業生、在校生、先生に手作りのコサージュ🌺をプレゼント🎁
保護者の奥様たちが四苦八苦して作ってくれました!😆


閉校式参加の先生方と児童の胸に🌺




⑥書道パフォーマンスの上映


⑦書道パフォーマンスと写真1000枚の巨大パネルを披露!
(ブルーシート除幕)



⑧校長先生と先生方に
感謝状と花束の贈呈💐


あとは他の団体から
記念碑の除幕式など


最後に全校児童と先生たちで一枚📸



そして閉校式&閉校イベントが
終わり最後の下校


おしまい

ん?

おしまい?


ってのは余りにもさみしいので〜


感謝祭を夕方から始めました!

予算が余りないので

ビール🍺ジュース🥤
焼き鳥、焼きそば、フランクフルトコロッケ、おにぎりを100人分用意


子どもたちは大はしゃぎ!
あっという間に飲み物食べ物完食😅



最後に全員集合‼️


終わった後は先生たちと😆🍻











この地域を愛する子どもたちがこれからもたくさんできることを願っています😆

ありがとう!我が小学校😊

おしまい。





















Posted at 2019/03/20 01:48:26 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Tsuyoshin さん、やっとお会いできて嬉しかったです♪🤗またよろしくお願いします🙇‍♂️」
何シテル?   07/07 12:58
まさデリ13です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き&コーティング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 17:25:05
エンジン警告灯点灯💡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/20 23:04:10
快適空間を!(車載ルーター契約更新手続き方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 12:11:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
初の三菱車、デリカD5におじさん久しぶりにハマってます!
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
20年以上ぶりのバイク! そして初のオフローダー! 私なんちゃってオフローダーなので ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
車に全く興味がない奥さんの車 11年ぶりにチェンジ! 奥さんが ボディカラーだけで選ん ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation