• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIME 2014!のブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

第1回 静岡ツーリングオフ^ ^

皆さま、いつもありがとうございます😊

さて、先日4月29日にkittdayo さん主催の第1回静岡ツーリングオフに行って来ました。

自分が富士山をバックに車の撮影したいって言ったことから、kittdayo さんが企画、運営に当たってくれまして、実現することになりました🎵




わざわざ予定表まで作成して頂いて感謝感謝です😭
それにこの日の為に、
†HORIZON†さん
エンデヴァーさん
killer3さん
そして、kittdayo さんの彼女さん
にも下見などの運営に当たって頂いて、
本文に入る前にお礼を申し上げます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

それでは当日の模様を…

前日の夜10時半くらいに大阪を出発。

時間的にも余裕があることから、下道で名阪国道の入り口である天理に向かいます。

目的地の降り口が新東名の新富士。
同じく参加される勝勝勝さんと合流する為、その手前の清水SAを目指します。

時間にして、6時くらいに清水SAに到着。




ひとまず、トイレやタバコなど済ませ勝勝勝さんに連絡。
勝勝勝さんはその前の静岡SAで給油中とのこと。

それから程なくして勝勝勝さん到着。






とにかく軽く朝食を…って事になり、一軒だけ営業していた、スタミナ丼屋で朝食。





美味しかったのですが、仮眠をとる前に食べたらあきませんね〜
スタミナと言うだけあってニンニクが強い(><)
その後少し仮眠を取ったのですが、起きたら車の中がニンニクの匂い…( ̄▽ ̄;)
あまりニンニクは好きじゃないので参りました(苦笑)
NBOXのエアコンにはプラズマクラスターが搭載されてるので、しばらくONの状態にしました(^^;;

そして、集合場所のふじのくに田子の浦みなと公園に到着。











程なくしてkeiojisan さん、kittdayo さん†HORIZON†さん、到着。

そこで、公園内にある展望台に自分とkeiojisan さん、勝勝勝さんとで見学に。






























展望台からテンションMAXの勝勝勝さん(笑)

まぁでもテンション上がりますね、
最高の眺めで一望出来るんですから🎵

この公園本当におススメです‼️
是非、静岡に立ち寄った際は来てみてはいかがでしょうか?

で、展望台を満喫して駐車場に戻ると暫くしてエンデヴァーさんが到着。

真っ赤な現行シビック🚗










とにかくカッコ良かったです👍
外装がこの状態でノーマルなんですからね〜
レカロは後で追加されたみたいです。




そして何と、
宮ちゃん@青9633さんがサプライズ登場!

kittdayo さんは知ってたみたい(笑)

皆さん無事到着したので、最初の目的地しらす丼屋に向かいます。




しらすの八幡さん。

前の道は、しらす街道って名前が付いていて沿道にはこういったしらす丼屋さんが至る所にあります。




自分はシンプルに生しらす丼。

漁師町なので当然新鮮で美味しかったです😋
もう一杯いけましたね〜〜
朝食べた、すた丼の味も掻き消してくれました(笑)

混雑してたので食べ終わったら直ぐに退店して、暫し駐車場で談笑。








こんな風景をこの近くに住む人は毎日見てるんやと羨ましく思いましたね(^-^)

kittdayo さんは、「飽きますよ(笑)」って言ってましたが(笑)

そしていよいよツーリング開始🚙🚗

目的地は富士山と新幹線と同時に撮影出来るスポットへ☝️

















良い写真が撮れました〜

車の通りも少なく撮りまくりました(笑)

でも、少ないとは言え長居はあまり良い事ないので次の目的地へ…




ミラー越しから🗻
最高〜〜🎵




何処を走っていても富士山が見れて最高‼️




30分程で、岩本山に到着〜

ここからは富士山は勿論のこと、駿河湾も一望出来ます。













夜は夜景が綺麗に見れる所🌃

冬だと空気が澄んでいるのでもっと綺麗に見れそうですね✨

次もkittdayo さんオススメの絶景スポットへ移動します。





朝霧高原。
何度も言いますが、最高です‼️







後ろを振り向いても絶景が👍




皆さん思い思いに撮影(笑)













ここでも他の車の通行の妨げになるので、
直ぐに移動。

そして最終目的地に向かいます👉




富士山はこの裾野の広がりも見ものですよね!
高さだけではなく、
全体を見ても日本一の山ですね☝️

で、最終目的地の「もちや」に到着。









ここはバイク乗りの方にも有名な所です。

カワサキのバイクでZってバイクがあるんですが、此処もちやでZミーティングって言うのがあって、知る人ぞ知るドライブインです。

名前の通り餅が有名で特に、よもぎが有名らしいです。
自分は、よもぎではなく(^^;;もちもちソフトを頂きました🍦
ソフトクリームにきな粉がかかった出来立ての団子が添えられてます。
写真撮り忘れたので無いですが💦
とても美味しかったです😋

ここで今回のツーリングオフは締めたのですが、慰労会&反省会?を「さわやか」という東海地方ではお馴染みのハンバーグ屋さんでしましょうということになり再び移動します。
今回のツーリングオフで唯一渋滞にハマり(笑)
しかもお店では2時間待ちという事になったんですが、夕食にしてはまだ早い時間帯だったので待つ事に。
keiojisan さんもお店までは来たのですが、明くる日が仕事ということもあり東名上りが渋滞してきてたので先に帰宅の途につきました。
1時間半ほどで席に着く事が出来、注文。



*写真は勝勝勝さんから拝借。

一番人気?の、げんこつハンバーグ。
自分はこれに大ライス🍚と味噌汁。
量はもう少し欲しかったかなぁ(笑)
でも、味の方は美味しかったです😋

店も混んでいたので食べ終わったら直ぐに出て近くのコンビニに移動。

そこで色々駄弁って周りも暗くなってきて、
†HORIZON†さんとエンデヴァーさんは早朝からお仕事という事で名残惜しかったのですが、ここで解散しました。

killer3さんも途中で合流するはずだったんですが、家の都合で今回は断念と言うことでした…残念😣

kittdayo さんには第2回も是非…とお願いして、自分と勝勝勝さんは静岡を後に👉

あっと言う間のツーリングオフでした…
天気も最高で、富士山も少しの雲もかかる事なくツーリング中はずっと綺麗に見れたし、最高の一日でした👍
ずっと富士山をバックに車の写真を撮りたかったので、念願叶って本当に良かったです。
今まで何回も富士山は見てきましたが、こんなに綺麗に見れたのは初めてじゃないかな?って思います。
これも、随分前から下見や下調べなどをして頂いた、kittdayo さん、彼女さん、†HORIZON†さん、
エンデヴァーさん、今回は会えませんでしたがkiller3さんのおかげです🙌
本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして、

†HORIZON†さん
エンデヴァーさんにはお土産まで頂いて、
本当にありがとうございましたm(_ _)m



宮ちゃん@青9633さんもお菓子の差し入れ、いつもありがとうございます😊


色々と大変だと思いますが、第2回も是非よろしくお願い致します✋
次は富士山にもっと雪がかかってる時にってkittdayo さんが言ってましたので、もっと綺麗な富士山が見れるものと楽しみにしております。

最後に今回参加された皆様、
楽しい時間を本当にありがとうございました😊
そしてお疲れ様でしたm(_ _)m



富士山最高〜
日本一☝️‼️

長文に最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m






















Posted at 2018/05/04 06:46:39 | コメント(11) | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

はろ〜すぺしゃる10周年イベント^ ^

おはようございます^ ^
いつもありがとうございます🙇

今頃なんですが…
昨年の11月12日に大阪舞洲で開催された、ハロースペシャルのイベントに行って来ました。

このイベントは2016年にも開催されていて軽トラが主のイベントなんですが、2輪、4輪の旧車やデコトラなど色んな車が集まります。
なので、翌年(2017年)にもあれば是非行きたいと思っていました。




昼過ぎに到着したので、参加されていた方々が帰りだしてます(^^;;

慌てて写真撮影🤳



















確か自分が小学1〜2年の頃ですかね?
初代ソアラがデビューしたのは。
後にも先にも、これ程衝撃を受けた車はないんじゃないでしょうか…

近所の人がスモークフィルムのパッケージをゴミ箱に捨てて、そのパッケージに載ってた写真がメインカラーだったブラウンのツートンのソアラだったので思わず持ち帰って(^^;;近所に住んでた、おばあちゃんの家の中の壁にそのソアラの部分だけ切り取って貼ってました(笑)自分家だと親に怒られるので…(^◇^;)
それほど憧れた車でしたね✨
免許取得してからツレの車屋で代車としてあったので暫く乗ってました🎵
2800のいわゆるニッパチ。パワステは故障してたので重ステでしたが…とにかく速かった(≧∇≦)

デジタルメーターで、サイドブレーキを降ろさなかったらアナウンスが流れます⁈警告音じゃなく(笑)
5Mの6発も良い音でしたね〜🎵










そして、2代目。
これもツレが乗っていたので乗ることが出来ました。
一気に何もかもが新しくなって、デザインはキープコンセプトですが、初代に比べて絶妙に丸味を帯びた感じになって更にカッコ良かったですね。
ツレの車はローダウンして17のアルミ履いて、マフラーも換えていたので余計カッコ良かった。




セリカXX

初代ソアラとは実質兄弟車ですね。
このXXを見ると思い出すのは、500円札から硬貨に替わった1982年?83年?に初めて500円硬貨を使って買ったのがトミカのXXです。
後は、よろしくメカドックですね(笑)
親父がカローラに乗っていたのでXXのカタログは全て持ってましたね〜
それでもソアラの方が好きやったなぁ。







KP61スターレット。
これを見るとワークス組んだ環状仕様を思い出します( ̄▽ ̄)
同級生の兄貴が家の中に隠してたのを思い出す(笑)
玄関がめちゃ広い家やった💦





510ブル。
子供の頃はそこらで走ってましたよね。
昔の日産ってなんでこんなにカッコイイんやろか♪(´ε` )






ブル繋がりで910ブル。
ブルーバード史上最も売れたモデルですね。
日産の特徴でもあるセンターピラーレスがカッコ良すぎる(≧∇≦)







ケンメリ✨✨

もうただただカッコ良すぎる👍👍
赤に黒のオバフェン、そしてワタナベのエイトスポーク。渋い‼️




ハコスカ。
名車中の名車と言っても過言じゃないですよね。
特に自分はこの写真の前期の4ドアが好きです✨
ケンメリもそうですけど、完全に手が届かなくなりましたね…高すぎるσ(^_^;)




810ブルーバード
ジャパン
R31スカイライン

こう言った仕様は大阪では殆ど居ないので凄く新鮮です(*゚∀゚*)
雑誌などでしか見た事ないので生で見れて良かった(*´∀`)♪




B310サニー
Y30セドリック
ケンメリ

サニーと言えばカローラのライバル、親父が乗っていたと言うのもあって、子供の頃は勝手に敵対心持ってたなぁ(苦笑)

Y30は特に後期の方が好きで、120クラウンと同世代ですよね。Y30の方がクラウンよりも高級って感じで特に内装は思いましたね。それでもクラウンの方が良かったですが…




330セドリック。
日本車離れのデザインですよね〜
自分はこの型の前の230が大好きです(^-^)
















どのトラックも綺麗に飾っています✨
雑誌などにも載っていた有名車などもあって、オーラ出まくりでしたね。



最後に…







フロントにALTOって無かったら全然なんの車かわからないところでしたσ(^_^;)
こんなプラモあった様な気が…(笑)


いや〜でも普段あまり見れない車が見れたし、色んなジャンルの車が集まっていたので、帰っていく車も多かったですが、楽しむ事が出来ました。
今年もあるのかどうかわかりませんが、あれば又行きたいと思います。

最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2018/03/04 08:11:12 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年02月16日 イイね!

大阪オートメッセ2018🚗🚗🚗

お疲れ様ですm(_ _)m
いつもありがとうございます😊

先日の日曜にインテックス大阪で開催されたオートメッセに行って来ました。





今回で23回目になりますが欠かさず行っております(笑)
この時期は車弄りの熱が冷め切っているのでその熱を再燃させる為にも行く必要があります(笑)

このブログでは、こんな感じでした〜とか、あんな感じでした〜ってレポートするつもりでしたが、ある車を見て少し語りたいなぁと思いましてオートメッセの内容を混ぜつつお送りしたいと思います(^-^)

で、
そのある車とは…





これです(*゚▽゚)ノ

13クラウン V8

もう欲しくて欲しくて堪らなかった一台です(笑)
当時V8なんか超高嶺の花だったので、3リッターの方なんですけどね(笑)
と、言っても3リッターもめちゃ高かった💦

クラウンを好きになったのは13の前の120系からで、今でも1番クラウンらしいんじゃないかと思ってます。



*画像はサイトから拝借してます。

正にこの仕様で乗りたかった…(笑)

16インチのBBS RS
で、程よく落とす。これだけで充分ですねこの車は(^o^)

話は戻って、13クラウンは高いので現実的じゃ無かったんですが、ある日友人が「めちゃくちゃ渋いクラウンがある」というので見に行くことに…

場所は大阪の河内長野という所にある、ホイールとタイヤのショップ。

そして店の駐車場には、まだ世に出ていないジャンクションプロデュースのフルキットを組んだパールホワイトのクラウンが止まってました。
て言うか、ジャンクションプロデュースというブランドも無かった時で、どこのエアロやろ?って思いながら帰った記憶があります。
お店の名前はグランドスラム ジャンクション。
そうです、後のジャンクションプロデュースの社長である武富さんが店長をしていたお店だったんですね〜

その頃は、ヤングオートっていう雑誌にVIPCARが取り上げられ始めた時で、そのクラウンを見る前はあの有名かつVIPCARというジャンルの先駆け、VIPカンパニーを生で見ていて一気に高級セダンにハマりましたσ(^_^;)
オーナーになる事は叶いませんでしたが…


*画像はサイトから拝借


このシーマ軍団は強烈やった(>人<;)

その後も大阪では次々にVIPチームが登場。

ドレスアップカンパニー
クラブファイナル
カークラブジャパン
などなど…
中でも、ドレスアップカンパニーは13クラウンのチーム。
VIPCARと言う雑誌で、クラウンvsシーマと題してドレスアップカンパニーのメンバーとVIPカンパニーのメンバーで討論するという企画もあったなぁ(笑)




コーナーランプのクリアレンズ
バンパーのクリアウインカーレンズ。
ホイールは当時ジャンクションのデモカーに履いていて大人気になった、ガルトマイヤー。
自分は定番のシュティッヒのディッシュが大好きでした😍
ただ、クラウンにボンネットマスコットは似合わへんなぁと思うんですが…(笑)
どうですかね?






やっぱりカッコイイなぁ(笑)
マフラーもオーバル跳ね上げで良い音してました🎵競技用のフルストレートも音が割れることが無く良い音でした。V8、直6共々。

この三分割のトランクスポイラーがまた何とも言えない格好良さ✨
やっぱり欲しいわぁこの型(笑)


で、先にも触れたクラウンと人気を二分したこの車…




名車、Y31シーマ。

デビュー当時は、古臭いデザインやなぁって思ったりもしたんですが、年を追うごとに格好良さが際立つ(笑)
Y31のセドグロがスタイリッシュでかっこ良かったので当時はそう思ってましたσ(^_^;)
クラウン派だったので余計そう思っていたのかも(笑)
でも、VIPカンパニーのシーマを見た途端凄く惹かれましたね〜
このインパル731Sのエアロは自分の中ではエアロ史上最高傑作やと思ってます。
これを見本にジャンクションのクラウンのエアロが作られたと言われてます。

この写真のシーマのフロントリップはジャンクションのリップですね。これがまたカッコイイ〜

そしてリアのセントラルのウイング。




マフラーはバラムンディ。
このマフラーも音が抜群に良い👍
日産の名機VGは独特の音がしてホンマ好きでした。
日産ってVGに限らず良い音のするエンジンが多いですね。
そう言えば、E24キャラバンにも搭載されてましたね〜
あの頃はイケイケやったなぁ日産(笑)



ホイールはOZのフッツーラ。

どのパーツも入手困難な物ばかり💦

シーマは純正オプションのフロントリップ、トランクスポイラー、リアマッドガードも人気でしたね。
13クラウンに、そのトランクスポイラー、リアマッドガードを着けるのも当時流行りましたね。







もう一台パールのシーマもありました。
ほんまにカッコイイ👍
所有してるのが羨ましいです(笑)

クラウンは1度だけ運転した事がありますが、シーマの方は何故か縁があって何台か運転することが出来ました。
クラウンはとにかくハンドルが軽い‼️っていうか軽すぎる(^◇^;)でも乗り心地最高でした。

シーマは楽しいですね、あのドッカンターボは病みつきになります(笑)
日産らしいタービンの音も心地良かった。

Y31と言えば、セドグロも良いですね。
自分はどちらかというとグロリアが好きでした。
セドリック、グロリア、復活して欲しいと切に思います。フーガも悪くないんですがね…







そして当時のVIPCARの最高峰車種でもある10セルシオ。
あのメルセデスも驚愕したという(笑)

日本車離れしたデザイン、世界がビックリ‼️した静粛性、広い室内、世界初オプティトロンメーターなどなど今見ても古さを感じない車です✨

このセルシオはエボリューションのエアロが人気ありましたね。
C-Fパッケージ、本革、サンルーフ、パールツートンってのが人気で金額も当然高かった(><)

それでも乗ってる人多かったです(笑)




オートメッセでこの様な当時仕様で弄ってるセダンを見ると、第一回目の開催を思い出します。

VIPCARブームが全盛期を迎えて、会場の中も外もVIPセダンだらけでした(笑)

そこから2、3年はVIPセダンが中心でしたが、ミニバンでVIP仕様の物が出てくると徐々にセダンの数も減ってきて、メーカーも同じようにミニバンに方向転換したり、或いは姿を消したり(苦笑)
それでもオートサロンに比べたらセダンの展示台数は多い方でしたね。
VIP発祥の地というのもあるんだと思いますが…
発祥の地と言えば、仙台も同じ頃からセダンが多く、今でもその当時からずっとセダンに乗ってる方が多いので仙台の方がいつ迄も熱いなぁと思いますね(°▽°)仙台仕様もカッコイイですからね〜
本当にシンプルで綺麗に弄っています。












フーガも良いですね〜







久々に欲しいと思わせてくれた、現行クラウン。
アスリートよりもこのロイヤルが良いですね。





ここ最近増えてきた感じのセンチュリー。
もうじき、新型が出ますね( ̄▽ ̄)
新型のドレスアップしたのも見れるかな?(笑)









200系マジェスタ

イベント仕様として、ここまで下げてるんやろうけど最近の車はボディが分厚いので此処まで下げるとホイールがあまり目立た無いと思うんですが…
前から見るとそうでも無いんですけど。
まぁシンプルでカッコイイけどね(笑)













新型LS

ガラッと変わりましたね(≧∇≦)
インテリアも凝っていて良いと思います👍
正直、欲しいです(笑)
絶対無理やけど…







アテンザ

マツダの車はデザインが良いので落とすと更に良いですね。
これのワゴン良いんですよ〜
インテリアも上質ですし。
ただ、マツダコネクトが…嫌(苦笑)
あっ、前期は違うんか⁉︎








IS

最初デビューした時は、絶対前の型の方が良いって思ったけど、今はこのデザイン好きです(笑)
こうしてカスタムすると尚更良いですね。








カムリ

ちょっと落とし過ぎやけど(笑)
カムリもカッコイなぁ
アメリカで売ってるガソリン車もあればいいのに。





マークX

カッコイイのにキャンバーが…(~_~;)
鬼キャンってやつですか…
これだけは良さがわからん(ノД`)

マークXはこれが最後と噂されてるけど、是非次期型を出して欲しいと思います。
マークIIからの流れを終わらしたらダメですよ…


ここまで国産のセダンだけを紹介させて頂きました🙇
かなり長文になってしまいましたが、久々に懐かしい気持ちになったのでセダン愛を綴ってしまいました(笑)

他にも撮っていますので、フォトアルバムにでもupしたいと思います。
暫しお待ちをm(_ _)m
またお暇な時にでも覗いて頂けたらと思います。

最後までご覧頂きありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2018/02/16 23:22:17 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年10月14日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月9日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

こんばんは^ ^
先日のみんカラ歴2周年の際は、沢山のイイね、コメントありがとうございました🙇

立て続けになりますが、愛車が納車されて1年が経ちました(≧∇≦)
あっと言う間ですね〜

しかし、昨年は2回も新車の納車を経験するとは思いませんでした(苦笑)
9か月で前車のNAのカスタムを手放し、ターボに乗り換え。






そして、納車から4日後には足まわり交換o(^o^)o







そこからちょこちょこ弄って、現在に至ります。





■愛車のイイね!数(2017年10月13日時点)
506イイね!

本当に沢山のイイね、
ありがとうございます😊

■これからいじりたいところは・・・

取り敢えず、前のNAの時にやろうと思って購入していた、デッドニングキットの施工。

そして、マフラーですね〜♪
他にも…山ほどあるなぁ(^◇^;)

後は、とにかく綺麗に維持する‼️ですね(笑)

■愛車に一言

これからも色んな所に行きましょう🎵
よろしく‼️

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/10/14 00:45:49 | コメント(16) | トラックバック(0)
2017年10月05日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!お疲れ様です‼️

いつもありがとうございますm(_ _)m

おかげ様で、
みんカラ歴2年を迎えることが出来ました♪

この2年目はみんカラで出会った方々と実際にお会いしようと思って、オフ会などに参加させて頂いてます(^o^)/




㊗️初オフ🎵
車楽まつりin関西。








N黒耳会
北陸オフ2。










N黒耳会、
食べオフ🍽




N黒耳会、
ナイトオフ⭐️(貼りオフ)

からの〜




ホノカパパさん。家のガレージで、
下げオフ(笑)
この時はホンマお世話になりました🙇







そしてそして…
Nちびさん&もきちさん、主催による

安曇野ツーリングオフ🎵










NBOX CLUB
西日本オフin広島。
暑かった〜💦



第1回
NFR定例会☝️in川島。











NFR
トヨタ自動車博物館オフin長久手✨







☆TOP SECRET☆
【大阪オフ】下見オフ(笑)
参加して頂いた皆様、
ありがとうございましたm(_ _)m












☆TOP SECRET☆
大阪オフ🎵
参加して頂いた皆様、
ありがとうございましたm(_ _)m

と、少し振り返ってみましたが、どのオフも楽しい時間を過ごさせて頂きました👍

これからも出来る限り色んなオフ会には参加したいと思います(≧∇≦)

みんカラを通じて沢山の方と知り合いになり、色んな方の車を拝見して刺激を受けて、車バカの自分には最高の出来事だと思っています(笑)

これからも引き続きみんカラ、オフ会など、よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2017/10/05 18:32:50 | コメント(17) | トラックバック(0)

プロフィール

「@MKH さん、
こんにちは^ ^
お疲れ様ですm(_ _)m
年末年始のご挨拶ありがとうございました(^ ^)

今年も一年、安全運転でお仕事頑張って下さいね〜」
何シテル?   01/05 12:45
初めまして。LIME 2014!です。 物心ついたころからの車好きです。バイクも、大好きです。 色々と始めての事なので、わからない事もありますが、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひでエリさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 07:57:19
KUMAMONさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 00:13:24
真田幸村ゆかりの地◆九度山・真田ミュージアム◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/22 12:29:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
NBOXからの乗り換えです(^-^) 初輸入車になります。 しかもいきなりベンツに手を出 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのカスタムからの乗り換えです^ ^ G -ターボSSパッケージ。 シンプルにバラ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
懐かしい写真が出てきたのでupします^ ^ 16の時に乗ってたJOGです。(向かって左 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ビガーの次の愛車、バモスターボです。 ターボの割にはそんなに速くなかったなぁ^^; ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation