こんばんは^ ^
お疲れ様ですm(_ _)m
いつもありがとうございます😊
少しupが遅くなりましたが、4月23日にN黒耳会の北陸オフ2がありましたので参加して来ました(^O^)
参加台数の方は最終的に20台近くになり、大いに盛り上がりました(≧∇≦)
オフ会の場所は福井県。
勝山城〜昼食〜恐竜博物館というコース。
自分とメンバーの勝勝勝さんは共に大阪なので早朝に待ち合わせて、まず最初の目的地の北陸道の神田PAを目指します…⁇
はずだったのですが、早く寝ないといけないのに夜中の1時頃まで洗車💦
勝勝勝さんも丁度起きていたので、勝勝勝さんの提案でとりあえず出発して神田PAで仮眠しようということに…。
最初は5時〜5時半の約束だったので、この時間から寝ると間違い無く起きれません😴
なので出発することに👉
無言の勝勝勝さんの所へ急ぎますε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
そして合流〜
神田PAを目指します。
所用時間は2時間。堺料金所2:30出発。
ルートは、近畿道〜第二京阪〜新名神〜名神〜北陸道です。
で、ほぼ予定通り4:30に神田PA到着。
さすがに開いてません(^◇^;)
しかも寒い😵
大阪の白ナンバーコンビ😁
そういえば、白ナンバーにしてから初めて自分以外の白ナンバーを見ました(OvO)
しかし勝勝勝さんのNBOX、良い弄り方してます✨
ホイールのセンスも抜群です👍
リアバンパーは自作の一品モノでクオリティめちゃ高です🎵🎵
標準のNBOXは本当個性が出ますね(^-^)
仮眠するつもりが、勝勝勝さんの軽妙なトークで目が覚めます(笑)(笑)
そうこうしてる内に☆みやまさ☆さんが到着。
青箱もカッコ良いですね〜😙
サイドデカールが特にカッコ良い〜✨
今、サイドデカールを依頼してるんですが、最初は黒でお願いしてましたが、みやまささんのシルバーに影響されてシルバーに変更しました😁
そして…
この日は仕事で参加出来ないはずのすみやんさんが登場‼️
仕事を◯◯◯されたみたいでサプライズ参戦(笑)
すみやんさんは最近、赤箱2から白箱2に乗り換えました(^-^)
足廻りは、前車からの移植。
グリルが黒だと締まって見えますね👍
カロッツェリアのリアモニターカッコ良かったなぁ(^o^)
但し、写真撮り忘れ…(苦笑)
フリップダウンでは無く、前席それぞれの後ろに搭載でデザインも良いです。
そうこうしてるうちに、JIN'sさんとホノカパパ。さんが到着。
JIN'sさんの車も個性的です😁
白ボディに赤に塗り分けられたエアロ、リアガラスに貼られたメーターを模様したデカールなど個性があって良いですね✨
そして、自分がみんカラ始めた時からお世話になってる、ホノカパパ。さん。
やっとお会いする事が出来ました😁
NBOX購入前から、次はノーマルで乗らなければいけない…と言ってましたが、蓋を開けたらご覧の仕様(笑)
しかも、当日の朝に完成したアイラインを取り付けての登場です(笑)
塗装技術の高さに驚きます‼️
赤箱はノーマルでも只ならぬ存在感ですが、カスタマイズされると尚一層の存在感です✨
元赤箱乗りのすみやんさん、懐かしそうに見ていたのが印象的でした😁
で、全員揃ったところで次の集合場所の福井のコンビニへすみやんさんの先導で向かいます👉
カルガモ第1部隊🦆🦆🦆🦆🦆🦆(笑)
いつか、動画に収めたいですね〜📹
福井インター降りて、暫く走ったのちコンビニに到着です🏁
しかし…
ここでの写真🤳撮り忘れ😓
ここで合流したメンバーさんと軽くご挨拶をし、少し朝食を調達して1番目の目的地である勝山城に向かいます。
さらに増えて10台以上でのカルガモツーリング🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆🦆…☺️
う〜ん、いい眺め✨
まだ、山には雪が…(*゚∀゚*)
後ろには、ホノカパパ。さん。
ルームミラーで見ると、低さが際立っております(^_^*)
そして、勝山城に到着〜🏁
色分けして駐車。
ここで、参加車両のご紹介💁🏻
N黒耳会の隊長、やっこどんさん。
初めましての、box-goroさん。
ひっ低い( ̄O ̄;)ホノカパパ。さん。

同じく初めましてのm-dawgさん。
寝不足気味(笑)の勝勝勝さん。
個性豊かなNBOX☺️JIN'sさん。
超寝不足なワタクシLIME2014!。
今回のオフ会の企画、幹事を務めて頂いた、
Nボックスカスタム林さん。
本当、お疲れ様でした〜m(_ _)m
サプライズ好き🤗すみやんさん。
これまた初めましてのhide.s513さん。
ほとんどのオフ会に参戦😵凄い‼️
宮ちゃん@nbox紫さん。
やっぱりブラックスタイルは良いですなぁ(笑)
これまた初めましての、しげ_さん。
みんカラでは前から存じ上げていた、
boeing787@APTさん。
後付けサンルーフや良い音🎵してたブリッツのマフラーなど見所満載の銀箱です。
☆みやまさ☆さんの青箱も見所満載です。
特に、縦に流れるリアのウインカーなどなどカッコ良い一台。
青箱なら、自分がやってるエンジンルームの青化、完璧なんやけどなぁ〜😅
そしてそして、拘り満載のスラッシュ。
kittdayoさん。
クラシックをテーマに進化中。
ノーマルでもほとんど完成された車ですが、ここに手を加えていくのは中々難しいと思うんですが、そこをセンス良く弄っております✨
特にテールのウインカーをアンバーにしてるところは今後の参考になりました😁
後々はリアスムージングにされるとか…
楽しみです🎵
この後、遥々関東から参戦のえぬぼあらさんも合流。
しかし、写真撮り忘れ…>_<…
えぬぼあらさん、すみません🙇
次回はバッチリとご紹介させて頂きます。
ブラックボディーで所々に赤を配した素敵なNBOXです😊
撮り忘れと言えば、勝山城に来たのにお城の写真も撮り忘れ…>_<…
自分はこの駐車場で勝山城を満喫した感じになりました…(・・;)
立派なお城やったのに🏯
少し長くなりましたので、第1部とさせて頂きます(苦笑)
第2部は生物の亡骸の写真が満載です😌
お楽しみに(笑)
暫しお待ちを🙇
ご覧頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/05/02 19:27:31 | |
トラックバック(0)