• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LIME 2014!のブログ一覧

2017年04月13日 イイね!

やってしまった…😓

皆さん、こんばんは⤵️
いつもありがとうございますm(_ _)m

今日は、晴れて白ナンバーになってウキウキのはずが…







やってしまいました😰







超お気に入りのロアスポイラーが、半分飛んで逝ってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。


原因は、


前の車が跳ねた猫ちゃん🐈

前なのか、その前なのかはわかりませんが夜という事もあり、自分は袋だと思ってたので
風で舞い上がってるものだとばかり思ってて間近にきて猫ちゃん🐈だと気付いた時には避ける余裕もなくそのまま…>_<…

凄い音しましたよ😰
それに凄い振動😣


暫く砂利を巻き込んでる様な音がするので、何やろ?って思ったんですが、直ぐにリップだと思いました。


で、近くのホムセンの駐車場に停めて確認したら、やっぱり…(−_−;)


下を覗くと根元から千切れたみたいで、ボルト部分は残って、クリップは取れてました。






バンパー自体も少しズレてというか、押されてなのかフェンダーとの面が合ってません。






もうショック‼️のひと言です。

猫ちゃんには申し訳ないけど…🙏

自分、猫好きなので余計ショックですね😢

交通量の多い時間帯の片側二車線道路。

後続車もバンバン走ってたので、おそらく同じように…>_<…

足回りも少し影響出てるのか、左に寄っていく感じがするし、再来週の日曜にオフ会が控えてるのに😩

とりあえず、直ぐにリップを発注したかったので、高いですがDにお願いしようと思ったんですが、営業終了の時間だったので担当君が「営業時間外でも何かあれば僕の携帯にかけて下さい」と言ってくれてたので、遠慮なくかけると、

小声で「今、ミスチルのコンサートに来てるんです」って…(苦笑)

ワタシ「あっ、そうなん?じゃ明日で」っと言って切りました😣


まぁ明日まで待ちますわ…

白ナンバーのパーレビupしたかったんですが、今日はチョットって感じです(◞‸◟)

良い内容ではなく、おまけに嫌な画像お許し下さい。
最後までご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2017/04/13 20:44:30 | コメント(18) | トラックバック(0)
2016年12月31日 イイね!

今年もありがとうございました^ ^

こんばんは^ ^

年越しの準備に洗車、大掃除などお疲れ様でしたm(_ _)m

いよいよ今年も残すところ後少しとなりましたね。

しかし、今年は個人的に色々とありました…

まずは、
乗り換えのきっかけとなった事故…>_<…




嫁さんと娘に怪我無く良かった😰
しかし、大事な愛車が…😢
相手は、保険未加入者でした。
結局、半年近くゴネてたみたいです💢

この時は、沢山のお気遣いありがとうございましたm(_ _)m

こんな形でこの車とサヨナラするとは思いませんでした。この事故が無ければ今も乗っていたと思います😣
もちろん、車高調も組んでいたでしょう(^^;;



で、1台目のNBOX😊
購入した店で納車でした。

この時は、まさか9か月後に手放すとは夢にも思いませんでした😅

そして…

離婚です。゚(゚´Д`゚)゚。

毎日家事に追われております(苦笑)

今夜は、年越しソバならぬ年越し焼きソバを初めてフライパン🍳を使って作りました(^-^;
上手く作れたのかどうかは、自分では判断しかねます(笑)
来年はもっと要領よくやっていきたいですね。

余計なお世話ですが、奥様はくれぐれも大切に❤️


そしてそして、





2台目のNBOX😝
乗りたかったターボ。

この時は納車センターで納車しました。







数少ないノーマルの姿😅

その4日後、足回り交換🎵







納車よりも嬉しかったかも(笑)

写真を撮る機会が多くなりましたね〜♪


後は、🚲が盗まれました💢

が、

4日前に見つかりました(^-^;







まさか見つかるとは思いませんでした(>_<)

最近まで乗ってたみたいで、隣町のコンビニに乗り捨てられてたみたいです。

この時も沢山のお気遣い頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

直ぐにでも、見つかったと報告したかったんですが、今頃になってしまいました😓

見つからないと思って、直ぐに🚲買ったんですが(-.-;)










贅沢にも2台持ちになりました😤

くれぐれも🚲に限らず、盗難にはご注意下さい👮

あっ、紅白紅組勝ちましたね😝
と言うことは早くこのブログを終わらせないと💦

昨日、このブログに乗せたくて富士山🗻を見に行ったんですが…







生憎、雲が多く頭のてっぺんと裾野しか見れず富士山をバックに車の写真撮ることができませんでした😥

ハイドラ起動さしてましたが、大阪に着くと走ってるのが自分だけでした😑





富士山撮れなかったので、今年もここで(笑)























良い写真が撮れました😉

自分で言うのもアレですが、

何回見てもカッコイイ〜〜😍

今年はこれ位まで落とそうかな?(笑)





ちょっと最後はバタバタ感が出ましたが、今年最後のブログとさして頂きますm(_ _)m

最後に、今年は本当に沢山のイイねにコメント、そしてお気遣いありがとうございましたm(_ _)m
この場をお借りして感謝申し上げます。
来年も変わらぬお付き合いよろしくお願い致します😁

それでは皆様、

良いお年をお迎えくださいね🎍

ありがとうございました〜😉


Posted at 2016/12/31 23:58:42 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年12月26日 イイね!

復活しました^ ^

皆様こんばんは〜♪
今日も1日お疲れ様です(^-^)

クリスマスも終わり、今年も残すところ一週間となりましたね(´∀`)

最後まで安全優先で頑張っていきましょう٩( ᐛ )و

さて、先週の土曜に愛車が帰って参りました😊

沢山の方に、イイねやお気遣いのコメントなど頂き本当に感謝しておりますm(_ _)m
すぐにでも、ブログでご報告しないといけなかったんですが、余りの嬉しさに年甲斐も無くアッチコッチウロウロしてしまって😓
申し訳ありません🙇

ところで、先週の日曜に遡りますが、宝塚にあるお寺に
お参りに行ったんですが、お供え物を買おうと近くのイオンに立ち寄ったのが運のツキでした…

元々ダイエーだったこの場所。

新しい所に比べて一台のスペースが狭く、隣に車が有ったら乗り降りがし辛いくらいの狭さなので、端の方の誰も停めて居ない所を探して、三台停めれるスペースの所を見つけて真ん中では無く柱がある方に…

右側の線に沿ってバックしてたので柱の方は殆ど見てなかったんですよね〜(-.-;)
しかも、昼間なので☀️の光が反射して見づらかったのもあって、スペースの中に半分ほど入ったところで、ゴリッ⁉️

エッ!(◎_◎;)

慌てて降りて、まずバンパーを確認。
異常なし…

次、テール。
異常なし…

気のせい⁇

で、ふと顔を上げた瞬間に目に飛び込んできたのが(O_O)

これです…>_<…




一番当てたらあかんとこやぁ〜〜😱

柱を支える為に斜めに立ってるH鋼に当ててました。




この位置で丁度ど真ん中です。
運転席側の線もこれ位です。

もう少し勢いよくバックしてたらリアガラスまで逝くところでした😰

人が横を抜けないようにと入り口から遠い端を選んだのに、元も子もありません…(ー ー;)

とりあえずお供え物を買いに行き、戻ってくると隣に100系のランクルが…Σ(-᷅_-᷄๑)

他にも停めれるとこあんのに💢
乗り難い…>_<…

めちゃくちゃ損した気分になりました(ー ー;)
ホンマ、裏目に出ましたね〜💦

で、お参りを済ませてDに直行しました💨

見積もって貰うと、




〆て、10万弱😰
色々と物入りの時期、保険で直すことにしました。
これは板金での値段で、最悪切断してフェンダー交換とのこと。そうなると当然値段も跳ね上がります。

日曜だったので板金専門の所が休みなので月曜に見て貰うと言うことで何とか年内には仕上げるとの事だったので、そのまま預ける事にしました。急な事だったので返事に少し困ったんですが、やっぱり新年は綺麗な車で迎えたいのでσ(^_^;)

で、ここで代車の話。
先日1カ月点検だったんですが、点検だけならモノの1時間ほどで終わるのですが、一緒に購入したサイバーナビが2度ほど不具合が生じ購入1カ月以内なら新品交換できるとの事だったので一緒にして貰うのに1日だけ預けなければいけなかったので代車を借りたんですが、また!これだったんです…




もうね、イイ車ですし大好きな車なのでイイんですが、そろそろ違う車にしてや〜って言ったんですが、これしか無いんです💦って言うので借りましたが…まぁありがたいんですけど、他のみん友さん達はシャトルやの、ヴェゼルやのって借りてるのにうちのディーラーは何色のNBOXの代車揃えてるねんってくらいNBOXの代車があります。しかも、NAばかり…>_<…

で、今回すぐにNBOXやったらいらんで!って言ったら、担当君嬉しそうに今回は😁






NWGNです〜♪って(苦笑)

しかもターボです〜♪って(苦笑)

結局Nか‼️って突っ込みましたが、

まぁターボやし、エエか〜って思って店を出て、減速するのにパドルを使おうと思ったら

ん⁈パドルが無い‼︎

あれっ?NWGNのターボってパドル無かったっけ?って思いながら加速したら、どうも遅い…

で、シフトゲージをみたらDレンジの次がSでは無くLだったので直ぐにNAだとわかりました(^^; NWGNはNAでもクルコンが付いてるのでわからないですし、ハンドルも革巻きだったのでてっきりターボだと思いました。NBOXのNAよりも加速が良いので減速するまではわかりませんでした😓

しかし、このNWGNの後期良いですね〜♪

何と言っても内装が(o^^o)













ルーフまでブラックで、FIT3のRSを彷彿させる様な内装。後期のカスタムはこれになったみたいです。
何故?NBOXには採用しなかったのか疑問です…
他に、ドアミラースイッチの照明が標準だったり、先ほども言いましたが、NAでもクルコン、革巻きステアなど付いて無いのはシートヒーターくらいで超豪華です。
メーターの照明、カップホルダーの照明は紫です。これは好みが分かれると思いますが。

アームレストの低反発具合も最高です🎵
NBOXに付けてる、高額オプションのアームレストよりも全然良いです…(苦笑)

乗り心地も重厚感があって、足回りも少し硬めやのに変なバタつきや突き上げ等も無く
前に借りた前期よりも数段良くなってました。これで、ターボならコンパクトカーからのダウンサイジングでも十分満足いくんじゃないでしょうか。本当、良い車です(^-^)

で、話は戻って先週の土曜に愛車が無事復活となりました♪( ´θ`)ノ




比較〜




真後ろから〜


いや〜さすがプロの仕事ですね😆

全く板金した形跡がありません。

担当君曰く、こんなに綺麗になるとは正直思って無くて、板金は場所によればじっくり見るとわかるみたいなんですが、他のメカニックの人達も全くわからないとのこと。
丁度角だったので難しかったはずなんですが、映り込みも歪み等無く本当、当てる前の状態に戻ってます。本当、凄いです👏

車もピカピカ✨に洗ってもらって年末の洗車しなくていいかもしれませんね〜(笑)

やっぱり愛車は良いですね🎵
そして、やっぱりターボですね〜
ターボの良さを再認識しました。

やっぱり速い‼️最高〜٩( ᐛ )و

もちろん、NBOXの良さも再認識しました😉

しかし、運転歴20数年まだまだ未熟やなぁと思った次第です😓

保険の等級も下がってしまったし…
更に慎重に運転しないといけませんね(汗)

皆様もくれぐれもご注意下さいね😣


最後に改めて、この度は御心配にお気遣いや、余計な気を遣わせてしまって申し訳ありませんでした。
本当、感謝しております。
ありがとうございましたm(_ _)m

では、長文失礼しました(^◇^;)
Posted at 2016/12/26 21:08:34 | コメント(10) | トラックバック(0)
2016年12月18日 イイね!

明日は我が身ですね…

この記事は、【拡散希望】盗難対策情報について書いています。

年末は特に多発するので、お互い気をつけたいものです。
Posted at 2016/12/18 12:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月06日 イイね!

納車から2週間^ ^ その③

皆様こんばんは^ ^

今日も1日お疲れ様でしたm(_ _)m

そして、何時も沢山のイイね、コメントありがとうございます(^-^)

さて、納車から2週間…

どころか、




こんな案内状まで届くほど日は過ぎていますが(^^;; シリーズと言う事でこのタイトルでいかさして頂きます(苦笑)


今回は、NAとターボの違いについて車レビューみたいな感じで進めていきたいと思います。

写真少なめ、字多め、よろしくお願いしますm(_ _)m

まず、結論から言うとどちらも素晴らしい車ですね(≧∇≦)

街乗り重視ならNA、高速も頻繁に使って長距離あるいは、中距離などが多い方にはターボって感じで選んでもらったらと思います。

NAの馬力は58psですが、他のメーカーのNAよりも、原チャリ1台分のパワーがあります。
ホンダらしく、走りに振って燃費重視にしていなのが個人的に好感が持てます♪

ターボと比べれば、確かに速いとは言いませんが、かといって遅いとも思わないです。
夏場にエコON、エアコンONの状態の時はさすがに遅い‼️と思いましたが…

ターボの方は同じ条件でも、加速こそ少し鈍いですが、すぐにスピードが乗ってくるので全く遅い‼️と感じた事はありません。

しかし、NAの方はエコOFF、エアコンOFFにすると加速はターボほどではないにしろ、結構軽快に走ってくれます。

特にNAの場合、走行中にエコOFFすると、アクセルの踏み量は同じなのに加速していきます。これが中々速いんです(^◇^;)
一般道ですると、尚更速く感じます>_<

ターボも同じ事しましたが、元々速いのでNAほど速くなったと感じませんでした。
ただ、加速は鋭くなります(≧∇≦)

ハンドルの軽さは、圧倒的にNAの方が軽いです。ホイールの大きさ、太さはターボよりもひと回り小さい、155 65 14です。ターボは165 55 15。

足回りは、両車共セッティングは一緒なので、タイヤサイズが影響してるものと思います。個人的には、ターボの程よい重さが好みです(^-^) 前に代車でN-WGN借りましたが、それによく似た感じです。

N-WGNは、全体的に重厚な乗り味で全く軽だと思えませんでした。NAでも充分でしたし…ターボだともっと良いんでしょうね〜

かと言って、NAは軽々しくも思いませんでしたが…NAが納車された時、物凄く重厚感感じましたから。




前愛車🎵

フォグはコッチの社外の方が明るいような…





同じように撮ってるんですが、全然違いますね(^_^;)

ターボの純正LEDフォグは、透明感があって薄いホワイト色。
NAに入れてた、社外LEDフォグは濃いホワイト色といった感じです。




このターボのフォグはバルブだけ交換って出来ないらしいですね(-。-; 聞くところによると…
でも、ターボを納車する前はディーラーからフォグは移設しますか?って言われたんやけど…








上がNA
下がターボ。


あれっ?ほぼ一緒の明るさ( ̄▽ ̄;)



どっちかというと、ターボの方が明るいような??

実際見ると、NAの方が明るいです。

結構車弄る上では、NAの方が制約が無い感じですね。ホイールといい…

後は、何と言ってもターボにはパドルシフトが装備されてるのが良いですね。

フィットに乗ってる頃は、Sレンジがあったので、Sレンジにすると良い感じにエンブレが掛かるので減速もし易かったんですが、NAの場合パドルも無ければ、Sレンジも無いので減速するには、ブレーキペダルだけをひたすら踏み続けなければいけませんでした。
Lowはあるのですが、これだと効き過ぎるので使い難い。エンジン回転数を上げて、ヒルトゥみたいな感じに落とせばいいんですが、わざわざねぇ〜σ(^_^;)

しかも、かなり回転数を上げ無いとメッチャ唸るし>_<

パドルでは、2つほど落とすと良い感じに減速して、後はブレーキをじわ〜と踏むだけです。

因みにターボには、Sレンジがあります。
フィットと違ってシフトボタンを押さないと下げる事が出来ないので使い難いです。

ETCを通過する時にSレンジにして、エコOFFにして加速すると、普通車にも負けません💪っていうか、余裕で本線に戻れます。
もう軽ではありません…この車( ´;゚;∀;゚;)

但し、








このような過激な軽自動車には負けます>_<

アルトワークスの加速はエグかった…💦


でも、1トンもの車体を軽々と走らせるんですからこのホンダエンジン良いですね🎵

しかも、ホンダらしくよく回ります。これは、NAでも同じ事が言えます(^-^)

ターボのエコONでも充分速いですね。かえって、街乗りならONにしてる方がいいかも…


エンジンの音もブーストがかかってる時は、NAに比べて静かで、音質も軽っぽく無いですね♪
微かに聞こえるタービンの音も良い感じです。

出だしの一瞬は、NAもターボも一緒の音です(^_^;)
基本同じエンジンなので、当然といえば当然ですがσ(^_^;)

後、足回りですがノーマル時は背が高い分ロールも大きいですが、車高調にしてからは、全くないとは言いませんがかなり軽減されてます。
N-BOXはアンダーステアな分、切り込むと余計背の高さが際立って余りライン通りには走ってくれません。車高調に変えてからは、相変わらずアンダー傾向ですが、少しの切り込みでライン通りにカーブを抜けてくれます。

減衰は32段階中の16段階に設定してますが、街乗りだと硬い印象です。
しかし、高速になると少し柔らかい感じです。特にリアがカーブの途中の継ぎ目を越える時にフワンっといった感じで抜けて行きます。変に跳ねないので乗りやすいです。




調整ダイヤルは、フロント左右のアッパーマウント上にあります。って当然ですね(^◇^;)
画像は助手席側です。
こちらはすぐに調整できますが、N-BOXに乗っている方はご存知の通り運転席側はアッパーの上にヒューズBOXがあるので、ずらさないと調整できません…>_<…

リアは内張りを外しての調整になります。

そして、たまにですがついつい激しい運転をすると腰に負担が…>_<…
どうしても、ノーマルシートはサイドサポートが無いので車体はガッチリしてても、運転してる者がガッチリと支えられていないので、どうしても踏ん張ろうとして、結果腰に負担が掛かります(-。-;

まぁ足回りを固めてるので仕方ないと言えば仕方ないですが…
みん友さんにも勧められましたが、レカロなんかあれば腰の負担も無いでしょうね〜
ただ、高い‼️でも、快適さを求めたら安いのかも…(^^;;

でも、ノーマルシートも捨て難い。
両サイドは合皮ですが、コンビシートになってて上質なシートです。軽にしては大きいし、座り心地も良いです。まぁ何と言っても、ベンチシートなのがいいですね♪










アームレストは、オプションの蓋つきです。
メーカーオプションのリアシートスライドを選択したら、アームレストを取り付ける際に別でアタッチメントを取り付けなければいけません。別途6000円かかります>_<
ただ、ノーマルのアームレストも良いんですが、カップホルダーが余計なんですよね〜

その点、オプションのアームレストは見た目も良いですよ(^-^)

後は、ナビ装着パッケージなので、ETCが標準で付いてます。後付けのETCよりも立ち上がりが早いです。
前のN-BOXもナビ装着パッケージでしたが、ETCは搭載されてませんでした。




運転席、助手席にシートヒーターも付いてます。これ、オプションなら絶対要らないですが、使ってみると良いです( ̄◇ ̄;)

フロントサイドガラスは撥水機能が付いてて、ドアミラーはヒーテッドミラーになってます。4WDに装着されてる装備がそのままFFにも標準で付いた感じですね。

後、後期型と言うことで360度スーパーUVカットガラスも採用されてます。

そして、やっとここにきてハイマウントがLEDになりました(^◇^;)

ホンダは何故か、前期にはLEDを採用しないですよね(; ̄^ ̄)ホンマ、謎…

ここまでの装備は、NA、ターボ共通です。
あんしんパッケージは、ターボに標準。
NAはメーカーオプションです。

これで価格差は、11万円程です。
NAには、特別装備品が多いので大きく差がないものと思います。ターボには、ほとんど標準で付いてる物がNAには特別装備として付くという感じです。

お得感は、NAの方があるように感じます。
そして、人気のあるブラックスタイルと自分の買った従来モデルは価格が一緒です(¯―¯٥)

しかし、どのモデルもN-BOXは良い車です。

ただ、総支払い額はビックリしましたが…
エッ⁉︎これ、普通車やん?って思いました(苦笑)正直、FIT3買えました…(*T^T)
でも、乗りたかったターボに乗れて、ずっとやりたかった足回り交換も出来て満足しています(^-^)
長い付き合いになると思うので、大事にいつまでも綺麗にして乗っていきたいと思います。

長々と内容の薄いブログになってしまいましたが、その①、その②含めて最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/11/08 02:06:53 | コメント(15) | トラックバック(0)

プロフィール

「@MKH さん、
こんにちは^ ^
お疲れ様ですm(_ _)m
年末年始のご挨拶ありがとうございました(^ ^)

今年も一年、安全運転でお仕事頑張って下さいね〜」
何シテル?   01/05 12:45
初めまして。LIME 2014!です。 物心ついたころからの車好きです。バイクも、大好きです。 色々と始めての事なので、わからない事もありますが、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ひでエリさんのメルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 07:57:19
KUMAMONさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/04 00:13:24
真田幸村ゆかりの地◆九度山・真田ミュージアム◆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/22 12:29:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
NBOXからの乗り換えです(^-^) 初輸入車になります。 しかもいきなりベンツに手を出 ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのカスタムからの乗り換えです^ ^ G -ターボSSパッケージ。 シンプルにバラ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
懐かしい写真が出てきたのでupします^ ^ 16の時に乗ってたJOGです。(向かって左 ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
ビガーの次の愛車、バモスターボです。 ターボの割にはそんなに速くなかったなぁ^^; ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation