• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ashcrのブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

リップを応急処置

東京都の休業要請対象の事業所になってしまってるので昨日から5/6まで休業なのですが、とにかく暇です。というわけで車庫で車を洗車。

オーバーハングのせいなのか、612のリップよりも簡単に擦れてしまう997ターボのリップですが、今日拭き上げしていたら塗装にヒビ入ってて皮一枚でつながってたところがついに割れてしまったのでとりあえずタッチペンで塗り塗り


正直、近くで下からわざわざ覗かないと見えない場所なのでとりあえずこれでオッケー。



遠目ならまず気づかないぐらいになりました。もっと割れたらカーボンリップにでも替えようかな…。



Posted at 2020/04/17 17:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年12月10日 イイね!

さよならスカリ、こんにちは911ターボ

前にも書いた通り、フェラーリ612スカリエッティを売却して997型の911ターボ(ティプトロニック)を購入しました。



乗り換え候補としては最初はカリフォルニアもあったのですが、後席がかなり狭いことと、認定中古車に絞ると予算オーバーなこともあり、911の991カレラか、997のターボの二つに絞ることにしました。

991カレラはフェラーリの12気筒から乗り換えるにはもうひとつ何かが足りず、以前乗っていたカイエンを購入したお店に997ターボが一台あったので見に行ってみるとこれがなかなか良い。





正直外装が白で内装が赤っていう組み合わせは今まで考えたこともなかった組み合わせだったんですが、実際見てみると997ターボの白はターボのダクトがきっちり見えてすごくかっこよくて、内装も赤だと特別な車という感じがあってベストマッチでした。
しかもきっちりと専門店で整備されていた履歴もあり、状態もとても良い。即決レベルでしたが、一旦は家に帰り検討することに。

正直612に乗り続けるという選択肢もあるのでかなり悩みに悩みました。
しかしながら、ここ2年でかかったメンテ費用と、なにより乗れなかった期間を考えるとここで乗り換えるのも良いのではないかという結論になりました。

997ターボ売約時にはまだ612が戻ってなかったこともあり、一旦仮契約状態でしたが、612が戻ってから無事査定もできて、997購入が決まりました。



納車日が決まってからちょうど一週間ほど時間があったので、なるべくスカリに乗るようにして、がっつり乗りました。
クラッチのことももう気にしなくていいので笑、常にスポーツモードに入れてガンガン走ったりしてました。

そして997ターボが納車されたのですが、その後本当に毎日のように乗っています。絶妙なサイズ感とティプトロニックのおかげで本当にどこにでも乗っていけます。(調子に乗りすぎてフロントリップを早速こすってしまいましたが笑)



もう少し乗ったら612との比較レポもしてみようと思っています。
Posted at 2019/12/11 17:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月25日 イイね!

大人が4人乗れる、日常ユースもできるフェラーリ

初めてのフェラーリとして購入しました。
家庭の事情で4人乗れることが大事だったので612を選びましたが正解でした。
2年ほど乗りましたが経年劣化のため故障が多く、故障の度に数十万がかかって維持費がかさむので手放すことになりました。
Posted at 2019/11/25 17:25:22 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年11月07日 イイね!

997ターボ仮契約

997ターボ仮契約クラッチポジションセンサー故障で612スカリエッティに乗るモチベーションが地に落ちてしまったので新しい車を探してたのですが、カリフォルニアは後部座席が狭すぎるのでアゲートグレーの991カレラでほぼ決定していました。

991は先日試乗した経験もあり、かなり好印象でした。
しかし内装の質感は991は現代的すぎる気もして、997のほうが好みだったので、インタミ問題のない997後期かターボも見てみたいと思っていたところ以前カイエンを購入したお店にたまたま997ターボがあったので見せてもらうことにしました。


外装が白で内装が赤という組み合わせは全く僕が買おうと思ったことのない組み合わせで、とりあえずここでターボの雰囲気だけ見ておこうと思っていたのですが、実物を見ると白い外装もターボには合っていて、内装の赤も落ち着いていて上品で全然ありだなと言う印象でした!


こないだなくなってしまった某専門ショップのお客さんが乗っていたもので整備記録もきちんとしていて、何より内外装もありえないぐらい綺麗です。


試乗してみたところ、力強い音で心配していたティプトロもレスポンスはスカリのF1マチックのノーマルモードよりも全然速く、踏み込めばすごく速かったので気に入りました。

うちには子供が二人いて、家族でドライブもできることがひとつの条件なのでチャイルドシートも試してみたところ、長男用の前向きシートは余裕で問題なし。

下の子用に後ろ向きにしても、前席に多少狭いながらもきちんと大人が座れるぐらいで固定が可能だったので問題ないことがわかりました。



というわけで車がなくなってしまわないうちに契約となりました。
一応スカリが修理中なので、実車のない状態での下取り査定ということもあり、仮契約ではありますが、基本的にはこのまま進む予定で手続きを進めながらスカリの帰りを待っています。

フェラーリにはまたいつかタイミングがあれば乗りたいという気持ちもあるのですが、しばらくはポルシェライフを楽しもうと思います!










Posted at 2019/11/07 13:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年10月20日 イイね!

スカリ入院

スカリ入院先日2週間ぶりにスカリに乗ったら信号待ち時にエンジンストールして、何度も始動を試みましたがセルが回らず、保険会社のロードサービスにレッカーを依頼しました。
しかも運悪く真ん中の車線で止まってしまったのでお巡りさんに駆けつけてもらって交通整理してもらうようなことになってしまいました…。



翌日修理入庫して原因を調べてもらったところ、F1マチックのギア位置を測るクラッチポジションセンサーの不良ということが判明しました。
要するにギア位置がわからない→Nかどうかわからないからエンジン停止、セルを回せないという理屈のようです。

センサー一個の話なのですが、センサーがクラッチハウジング内にあるため、ミッションを下ろさないと直せないため、この際一緒にクラッチも替えてしまったほうが良いと言われたりしています…。

しかし2年前に購入してから1/3ぐらいの時間は整備入庫しているこの車に疲れてしまったことや、今回周囲に迷惑をかけるような事態になってしまったことで完全にスカリに乗り続けるモチベーションが下がってしまいました。

というわけで失意の中カリフォルニアなど数台を見に行った中で見つけた991カレラへの乗り換えを検討しています。

991は7月に一度友人の代理試乗で乗って感触が良かったこともあり、またどうせ乗り換えるのならもうフェラーリとは違って手軽に乗っていける車が良いということもあり…。

スカリも直さないことには手放すことも出来ないためクラッチセンサー周りを交換して一度戻ってきてからの動きになるのでとりあえずは修理待ちしつつ色々見つつの日々です。

Posted at 2019/10/21 00:26:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「スカリ引き渡しに行ったら、距離が150キロ増えたからと言われて50万近くも減額を言い渡され、さすがに頭にきたのでキャンセルして乗って帰ってきました。
他の業者も納得できる金額を出せなそうなので売却はやめて今後も乗ることにしました。
というわけで出戻りです笑」
何シテル?   05/12 23:43
ashcrです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 10:36:41
Dension Gateway 500 Liteの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 02:11:36
海からよし!陸からよし! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 12:33:46

愛車一覧

フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
車歴二台目の612スカリエッティ。今度はHGTCパッケージで、前のとは別物のように状態が ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
Cクラスが手狭になってきたので購入。 18万キロ走ってるけどしっかり整備されていて状態が ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
M5から993カレラに乗り換えます! 普段乗り枠なのでティプトロです。アベンチュリングリ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
足車をアルファ147からCクラスワゴンに買い換え。懐かしい形ですが状態も良くて調子良いで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation