• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ashcrのブログ一覧

2019年08月19日 イイね!

991カレラに試乗しました!

991カレラに試乗しました!ちょっと前のことですが、いろいろあって991カレラ(2012年式PDK)に試乗しました。
フェラーリの乗り換え検討ではなく、関西に済む同業の後輩がこの個体が気になっているらしく、僕がフェラーリを買う際にお世話になったお店だったこともありなかなか関東に出てこられない彼の代わりに僕が試乗することになりました。










ほとんど新車みたいな状態でした。
白なので飛び石があまり気にならないのはありましたが、おそらく屋内保管なのだろうと思います。

さて、試乗のインプレッションですが、まず走り出して思ったのは意外とハンドルが重いということです。
20インチのホイールだったこともあるようですが、フェラーリ612は意外とハンドルが重たくないので重って感じでした笑

このお店の試乗コースは少し住宅地に入り込んでくねくね曲がってから大通りに出るので、大きくなったと言われても612比較だとめちゃくちゃ小さいボディサイズは取り回しが本当に楽だなと思いました。

大通りに出て少し踏み込むと、力強く加速していきます。
この車はスポーツエグゾーストがついていなかったのですが、ノーマルでも十分なぐらいエンジン音の存在感があります。

スポーツモードにいれるとギアが低くなるのかエンジン音の存在感が増します。後ろからかなり賑やかに聞こえるのでこれはスポエグ要らないかも!って思いました。

シフトは横に倒して、マニュアルモードにいれて少しパドルでひっぱってしてみましたが、PDKの反応はすごくよくて楽しかったです。
ただ、フェラーリのF1と違ってオートでも十分すぎるぐらい変速が上手いのでオートで走って楽しめる車だなと思いました。

15分ぐらいの試乗でしたが手軽で楽しくて本当に良い車だなと思いました。

後日談としては、結局後輩は予算の関係で997カレラを買うことになったのでこの個体を買うことはありませんでした。すっごく良い個体だったのですが。。

じゃあ僕が買うか、と一瞬思いましたがスカリと両方持って3台持ちは厳しいし、フェラーリみたいな圧倒的な車ではなくて、あくまで日常でも使える車という感じなので、もう少し、フェラーリに乗るのが苦痛な年齢になったら乗ろうかなという感じでした。

外部ブログ
フェラーリ612スカリエッティオーナーのブログ
https://wp.me/pa1Wjv-1O
Posted at 2019/08/19 13:31:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月29日 イイね!

S550契約

S550契約妻が二人目を出産することとなり、今までは後部座席に妻と子供を乗せていたので左ハンドルのB7でも問題がなかったのですが、後ろに子供二人を乗せて妻が助手席に乗ることを考えると右ハンドルの車のほうが便利で安全なのは間違いないので右ハンドルの車を探すこととなりました。

いっそ3列シートのほうが便利なのでは?ということでボルボXC90やメルセデスGL等も候補に入れましたが、今までの経験から横幅が195cmを超えるような車は僕の環境では不便なことが多かったのでメルセデスSクラス、Eクラスステーションワゴン、BMW 740i、ジャガーXJ、ベントレーコンチネンタルフライングスパー等を候補としてカーセン◯ーパトロールが始まりました。

結局XJは実車を見てみるとどうもフォルムがあんまり好みではなく、フライングスパーは車体が長すぎる上にフェラーリとの12気筒2台持ちは維持費の面がさすがに厳しく、Eクラスのワゴンはあまりにも実用車すぎるということで見送り、Sクラスと740iの2車種まで絞りました。

B7購入時に実はS400を何台か検討していたこともあり、やっぱり次はSクラスということでSクラスにすることは決定したのですが、やはりV8のパワーと車内の広さは欲しかったのでS550に絞ることになりました。

いくつか問い合わせをした中で偶然にもフェラーリを購入したお店の副担当さんがこのS550を担当していたこともあって、話がすぐ進み2014年式S550ロング、AMGスポーツパッケージでショーファーパッケージ付きのこの車を契約する流れとなりました。


この実用車枠?はG350以来半年ぐらいでずっと乗り換えてしまっているので、今度こそ長く乗ろうと決意しつつ納車を楽しみに待っています。

B7も本当はもっと長く乗ろうと思っていたので最後にいろいろとドライブしようと思っています。
Posted at 2019/05/29 16:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

612整備料金

612整備料金ブログを更新しました!
フェラーリ612の整備料金についてまとめました!

http://www.ferrari612.tokyo/2019/05/14/612%E6%95%B4%E5%82%99%E6%96%99%E9%87%91/
Posted at 2019/05/14 15:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月09日 イイね!

伊勢海老、詐欺?

伊勢海老、詐欺?今朝、通勤のためにスカリで麻布界隈を流していると交差点で止まった際に隣の軽トラの男性が運転席側の窓を叩いてきます。フェエルリッドでも開けっ放しだったかな?と窓を開けると、

「よくこの道走ってるでしょ?うちの娘も同じ車に乗ってるんだよ。」

聞けば水産系の会社を経営していて、普段はベントレーに乗っているとのこと。

「娘がお産でお世話になった先生に伊勢海老を持って来たんだけど今日はいなくて。悪くなっちゃうからもらってくれない?」

見ず知らずの僕に伊勢海老をあげる、なんておかしな話だと思いつつも押しの強さに負けて路肩に車を寄せて見せてもらうことに。

「マグロやウニもあるよ。タダじゃ気がひけるだろうからいくらか出してもらえる?」

くれるという話だったのが、いつのまにかお金を払う話になっているのと、他の海産物もあるのに伊勢海老を持ち帰れない理由が辻褄が合わないことからこれはいわゆる押し売りなんだなと気付いたのですが、そこまでいうなら少しだけでも買ってあげようかという気持ちも出てきます。

手持ちが1万円ちょっとしかないことを告げると

「1万円ならこのマグロとウニかな」

おそらくアメ横にいけばせいぜい3、4千円ぐらいで全て買える内容だったのでさすがにぼったくりすぎだと言うことで我に帰り、丁重にお断りしました。

あとでネットで検索してみると伊勢海老詐欺とか、魚屋詐欺みたいなキーワードで何件かヒットしましたが、この人、常習犯みたいです。

声をかけやすい左ハンドルの車を中心に声をかけているみたいで銀座や麻布なんかに出没してるみたいです。

パチモンの腕時計を買わせる腕時計詐欺なんかは知ってましたが、伊勢海老は初めてでした。

僕はかなり疑り深いほうなのですが、前段の会話(娘さんが同じ車に乗っていることや、この通りで何度も僕の車を見かけていたということが実際同じ時間によく走る道なので辻褄が合っていたり)の印象が強かったのと、とにかく押しが強いので流れで車を停めて話を聞く感じになってしまいました。
そんな虫のいい話あるわけないということで良い勉強になりました。

男性は50〜60代ぐらい、練馬ナンバーでした。
まだ未遂ですしドラレコの画像は一応モザイクをしておきますが皆様もお気をつけ下さい。


Posted at 2019/04/09 15:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「スカリ引き渡しに行ったら、距離が150キロ増えたからと言われて50万近くも減額を言い渡され、さすがに頭にきたのでキャンセルして乗って帰ってきました。
他の業者も納得できる金額を出せなそうなので売却はやめて今後も乗ることにしました。
というわけで出戻りです笑」
何シテル?   05/12 23:43
ashcrです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアドア交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 10:36:41
Dension Gateway 500 Liteの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/05 02:11:36
海からよし!陸からよし! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 12:33:46

愛車一覧

フェラーリ 612スカリエッティ フェラーリ 612スカリエッティ
車歴二台目の612スカリエッティ。今度はHGTCパッケージで、前のとは別物のように状態が ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
Cクラスが手狭になってきたので購入。 18万キロ走ってるけどしっかり整備されていて状態が ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
M5から993カレラに乗り換えます! 普段乗り枠なのでティプトロです。アベンチュリングリ ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
足車をアルファ147からCクラスワゴンに買い換え。懐かしい形ですが状態も良くて調子良いで ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation