
榛名山編からの続きになります。
榛名山ダウンヒルスタート地点で、一人ニヤニヤ😆しながら余韻に浸っていました笑
下りの途中は、安全運転でしたよ🙄
下った先の伊香保温泉街♨️は、指をくわえながら…通過していきました😵
時間があれば、温泉まんじゅう食べたのに…
水沢うどん食べたのに…
で
今回の峠ステッカー販売店、D'Zガレージにお邪魔しました。
ここのお店は榛名山の麓でスポーツカーをテーマにしたレーシングカフェを展開。
頭文字Dのオリジナルスイーツやグッズ、峠ステッカーの販売をしています。
その他コンプリートカーの販売や買取なども展開してあるお店です。
D'Zガレージのパンフレットから…
店内で早速、頭文字Dプリン🍮商品名…
藤原拓海
藤原豆腐店に因んで、豆乳をベースにしたプリン🍮です。甘さは控えめで、口の中に入れた時に豆乳の風味がふんわりとして、良かったです。
頭文字Dプリン🍮商品名…高橋啓介
啓介のFDに因んで、黄色のマンゴーをベースにした、さっぱりとしたプリン🍮です。
息子に出すと…生まれて初めて食べたマンゴー🙄
口にした途端、不思議そうな顔をしていましたが、口にあったのか…その後はもの凄い勢いで食べていました。着色料や保存料が入っていない純粋なプリン🍮
3つは頭文字D商品名、高橋涼介です。
赤城の白い彗星に因んで、生クリームをベースにしたプリン🍮です。3つの中では一番甘かったです。どこか懐かしい味がしましたね。昔食べた牛乳プリン🍮を思い出しました。
これは家族のお土産になりました🤗
他にも中里毅や庄司慎吾のプリンもありました。詳しくはD'Zガレージのホームページを👋
http://dzgarage.com/
D'Zガレージの看板を前に峠ステッカーゲットしました👍
店の外にガレージがあり、そこには4台のFDが駐車していました。
こちらはドリフト走行する為のデモカー🚗
バンパーに亀裂があったりします。
こちらが展示している啓介仕様のFD😊
何年経ってもFDのボディの流線型、色褪せませんね👍
RE雨宮仕様、素敵です😊
自分がFDに乗っていたら、雨宮仕様ですね。
啓介仕様のFDが気になり、更に撮影📷
もう言葉は要りませんね😅
プリン🍮を持ち帰るのに、保冷しないといけないので、愛車のトランクに保冷バックを積載していました。5時間保冷する保冷剤を3つ詰めて、D'Zガレージをあとに🚗💨
因みに…保冷剤1つ50円、D'Zガレージのステッカーが貼っている保冷バックも販売していましたよ🤗
D'Zガレージから車で50分位走ると🚗💨
赤城山⛰下り、スタート地点
上り、ゴール地点へ
赤城山道中、バス🚌が走っていたので…
のんびりと走っていました。
標高1500メートルあるので、風も心地よく気持ちが良かったです🤗
記念撮影📷もほどほどに
早速、峠ステッカー販売店へ🚗💨
山頂に大沼湖があり、大沼湖周辺にお土産屋が点在していました。
その中の一件、名月館にお邪魔しました。
早速、お土産屋の店員さんにお話を…
最近、峠ステッカーを買いにいろんな方が来てくれるから、賑やかで良いね。
と話していたら、お土産屋のおじさんが…
何処から来た?と質問。
大阪です。と答えると、遠い所からご苦労さん。これ食べて元気だして。
と…
黒糖饅頭としいたけ茶を出してくれました。
道中、あまり飲み食いしていなかったので、黒糖饅頭とても美味しかったです。
しいたけ茶、しいたけの風味がして…
しいたけ好きな人は堪らないですね😆
お土産屋のおじさん曰く、夏は涼しいか…
ちょっと寒い位😵❄️だから、年中ストーブは出しているそうな…
言われてみれば、店の入り口に暖房中の看板あったな🙄
冬は湖の水が全て凍って、岩魚釣りが出来るって言ってました。
店の先に大沼湖が一面広がり…
ボート乗り場はイニシャルDの最終回で、プロジェクトDのメンバーが打ち上げした場所だよって教えて頂いたので、早速愛車の記念撮影📷しました。
ナイスな情報、ありがどうございます🙇
峠ステッカーと椎茸茶を購入しました。
ここも立派な聖地巡礼ですね😊
ここで時計を見たら、15時30分…😅
いろは坂へ向かうには、峠ステッカー販売しているお土産屋が16時まで
間に合わない…😓
正丸峠へ向かうにも、時間が間に合わない…😵
どうしたら良いかと考えていたら…🤔
旅行前日に峠ステッカー販売店をメモ書きした手書きのスケジュール表を再確認。
予定していた計画に土坂峠。
峠ステッカー販売店、吉田元気村なら18時まで営業しているので、今からなら間に合うとナビで検索すると…
予定到着時間が17時50分と出たので、高速を使って走る事に…🚗💨😊
土坂峠へは、赤城下りではなく…
裏赤城を下りました。道中狭小な所があって、かなりトリッキーな道のりでしたが…😓
裏赤城は、ビジターセンター側からの道路になります。
と言う事で、次回は土坂峠編になります。
でも1日で群馬エリア制覇出来たので良し👌とします。
赤城また、家族で旅行に行きたいですね😆
次回のブログが最終回になります。
もう少しありますが、お付き合いの方よろしくお願いします🙇
つづく
ブログ一覧
Posted at
2017/07/11 10:58:18