
不定期更新させてもらいます。
タイトルの通り、来月17日に鈴鹿市にあるグランドスラム フォルム店が開催する走行会に参加決定に至りました。
東海勢のFD2オーナーさんからの温かい後押しもあり、何より前回の鈴鹿ツインサーキットの走行会を勧めてくれた、yutakaさんに感謝です。
走行会の楽しさを覚えてしまいました😅
26日水曜日、この日は鈴鹿ツインサーキットの走行会でおだけんさんと約束していた日で…
おだけんさんのモデューロバンパーを装着されていた、アンダーパネルを自分のバンパーに装着する日でした。
おだけんさんは、今はj'sレーシングのバンパーを装着されていて、「モデューロバンパーは装着しないので、拓海さんどうですか?」
と鶴のひと声を頂き、即答でOKしました😅
今になって、かなりレアなモデューロツーショット🤳
早速、おだけんさん宅にお邪魔して、念願だったアンダーパネルを装着です。
パネル装着作業していたら、おだけんさんのお母様が帰って来られて…
とても車の事を理解されておられ、ご自身も車好きとか…🙄
とっても話好きなお母様で、まるでryotaさんのお母様と雰囲気が似ていましたね。
車好きな親からの子供は、どこの家族でも同じみたいですね。
装着完了。なかなか良い感じになりました。
実は前日に左のヘッドライトがお亡くなりになりまして…😓
おだけんさんに話をしたら、本人が持参していた予備のヘッドライトを装着することに…
この場を借りて、お礼を言います。
ホンマにありがとうございました🙇♂️
でも、フロントを着けるとサイドも着けたくなります。
…🤔
新たな欲が湧いてくる
その後、走行会参加台数を確認する為に、おだけん号でフォルムまで行きました。
フォルムの社長さんと初めてお会いしましたが、とても気さくな方でしたね。
確認したら、なんと72台もエントリーしていました。おだけんさんと二人で参加申し込み書を見ていましたが、セミプロの方や10代の若者もいて、幅広い方々がエントリーされていましたね。
車🚗には、年齢は関係ないですね。
その後、遅い昼食を済ませて、おだけんさんの自宅へ戻り、帰路に着きました。
おだけんファクトリー、また利用したいと思います。
左がおだけんさん、右は私の工具箱。
去年と今年の限定カラー。
限定に弱い🙄
ただ、雨がかなり降っていたので、通行した名阪国道は川になっていました…😵
28日金曜日
この日は、2016年にレックス施工した自動車整備工場へ。
久しぶりに整備工の方とお会いして、お話しました。なんでも、以前に修理した話がなかなか無い話で…
とある老人施設の車両が、マフラーから常に白煙が出て困っているので、見て欲しいと依頼があり…現場に行って、エンジンを見てびっくり‼️
オイルゲージを見ると、最大ゲージを超えて、ゲージを持つ所の周辺までオイルが入っているではないか…🙄
オイルキャップを外して見ると、オイルが溢れそうになっていたそうな😵
マフラーにもオイルがまわり、それが原因で白煙が出ていた様で、マフラー内に付着したオイル除去が大変だったって話されていました…
世の中には、いろんな人居るもんだなと思いました。
点滴です。
そんな逸話を聞いていたら、無事に点滴終了。
エンジンをかける前に扇風機を回し…
エンジンスタート❗️
扇風機回していたから、排気された白煙はわかりにくかったけども、それなりに出ましたね…😅
そんな事を言っていたら、車内にハチが侵入😵
エアで飛ばしてみるも、逃げていかず…
最終は雑巾で捕まえました🙄
レックス施工も無事に終わった後は、無事にレブスピードを購入して、昼食を済ませると…
眠気が…😴
気がつけば、夕方になっていました😅
日曜日、台風上陸するみたいですが、大丈夫でしょうか?
今から心配です…
次はオイル交換です。
おしまい
Posted at 2018/09/28 22:57:11 | |
トラックバック(0)