• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月12日

鉄旅②一畑電車・SLやまぐち号・皿倉山夜景 2008/08/12

青春18キップの旅の第二日(8月12日)は、まずはJR線ではなく、

① 私鉄「一畑電車」に乗るべく、宍道湖のしじみ漁を眺めながら(汗びっしょりで)ホテルから湖温泉駅まで徒歩で20分。

目的は「一畑口駅での平面スイッチバック」を見たかった。それと、その先に昔は線路が延びていただろう線路終点を見てみたかった。

山陰線の日本海の眺めを楽しむ
下は、折居駅と三保三隅間の浜辺で、沖縄に負けず劣らずのキレイな浜でした。


③そして「SLやまぐち号乗車」最初は、三段スイッチバックがある木次線のトロッコ列車「奥出雲おろち号」に乗車のつもりがお盆の時期は全席売り切れのため、代替案としてのSL乗車となりました。SLは乗るよりも走る姿を見た方がイイとは思いますが、大井川鉄道以来久しぶりに体験しました。たまたまオープン展望スペースで隣合わせた68歳の年配男性と話が合い盛り上がり、一人旅ならではの楽しい会話となりました。SLやまぐち号の復活は1979年であり、今日の全国的なSL復活のきっかけを作りました。非電化である山口線を走るのは味があります。

④新山口から小倉まで乗り、その夜は小倉泊、北九州市が無料で夜景鑑賞バスを出している情報を知り、20:00~22:00の行程で「皿倉山」から100億ドル?の夜景を楽しみした。函館山の夜景は2回天候のせいで見られませんでしたが、今回は夕立のあとバッチリ見ることができました。
ブログ一覧 | 鉄分補給 | 旅行/地域
Posted at 2008/08/19 15:48:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2008年8月19日 16:40
すごい夜景ですね^^
100憶$!とはまたスゴイけど。

くどいちゃったんでしょ?えっち笑
コメントへの返答
2008年8月19日 17:13
感動しました!北九州市も100憶$と銘打ちましたが、その額が良くわかりませんが、いい感じでしたよ。

若い女性二人組に「シャッター押して~」と言われ、「よっしゃ~(^o^)=b」他にも押しましょうか~?ウソウソ
2008年8月19日 17:54
他にも押しましたね?(爆)
幻青Rushさんが鉄男だった
って知らなかったですよ(笑)

SLは姿を眺めるのもいいですが
おいらは乗ってみたいです(^ー^)
あっ駅弁も忘れずに~♪(爆)
コメントへの返答
2008年8月19日 21:42
押したかったなぁ~いろんなトコ!
結構筋金入ってますよ、鉄は!時刻表は小学4年でマスターしてました。ディープ・パープルより前ですね(^^)

関東は秩父鉄道で走ってますし、チャンスありますよ!そうそう駅弁は必須アイテム!旅情を誘いますね~♪是非是非乗ってちょ~だい。
2008年8月19日 18:45
SLやまぐち号って、C57の1号だったのですか!!
たしか、1号は梅小路にあったはずですが、移ったのですか?
やまぐち号ってず~と、C11だと思ってました。

と、ちょっと、小学校時代の知識を出してみました。
コメントへの返答
2008年8月19日 21:51
スゴイですNIMUSさん!今、梅小路を調べて見ました。載ってますC57の1号機が!解説にも「SLやまぐち号を牽引しています」と書かれていて、時期的に貸し出されるのかな~?でも毎日走ってるんで、梅小路にはないと思うのですが・・・梅小路に一度聞いてみようかな。

昔はC11だったかもですね。大井川鉄道ではC11が走ってますね(^^)
2008年8月19日 21:35
お~、いいですね~、海の景色って言うのは、見た目、風、音って五感で楽しめますもんね~、良い旅だったようですね~

私の町にも、第三セクターで真岡線って週末SL走らせてますよ~線路沿いは良いポイントはカメラ構える方を見ますね~^^
コメントへの返答
2008年8月19日 23:16
はい!有難うございます。山陰の日本海の海はエメラルドグリーンのキレイな海で、浜は人が少なくなんとも自然を感じさせてくれました!列車の先頭車に立つこと3時間でも、贅沢な景色を堪能しました(^^)

真岡線もいいですね。行ったことありませんが、人気ですよね。SLは走る姿の躍動感がいいです、撮りたいですね~♪
2008年8月19日 21:43
確か香港の一千万ドルの夜景というのは電気代換算だったと聞いたことがあります。
とすると100億ドルは明らかに過剰申告ではないかと(笑)

キレイだからなんでもいいですけどね(^-^ )
コメントへの返答
2008年8月19日 21:53
間違いなく過剰申告ですね(^^)
北九州小倉に2泊しましたが、活気がある街に見えました。イメージが変わりました。

他の夜景をそんなには見てませんが、キレイでした。いっときの癒しですね(^o^)
2008年8月19日 23:01
一畑電鉄は子供の頃に乗りました。
寝台列車で出雲まで行き観光の後、
松江への移動に利用しました。

はっきり覚えているのはクロスシートの席に座ると、追加料金を車掌さんに払わなければなりませんでした。
コメントへの返答
2008年8月19日 23:21
寝台車ですか、寝台特急「出雲」かな?いい旅の思い出ですね。

その頃は、特急電車があったのかもしれませんね。今はとくにないようでした。私が乗ったのは、座席がロングシートタイプで味気なかったです。もっともずっと立ってました。先頭車のガラス越しは親子連れに占拠され、渋々うしろの車輌の後方景色を楽しみました。
2008年8月19日 23:34
一畑電鉄はご存知のとおり南海や京王の中古(でも名車)
が走ってます。
一度引退してからの第二の活躍を見に行くのも楽しいですね。

よって、大井川、富山地方鉄道、長野電鉄をターゲットに
しております。

三保三隅の海は綺麗だな。。。車両は変わっても景色は変わらず。
コメントへの返答
2008年8月20日 10:19
さすがお詳しい!
そうなんですよね、長野電鉄は一度乗りに行きたいと思ってます。富山地方鉄道も西武のレッドアローが走ってたかと。

M-REVさんも山陰線は御馴染みですね(^^)ほんとびっくりするほどキレイでした!
2008年8月20日 0:17
我が故郷小倉まで出かけて来られたんですね。皿倉山は夜景の名所とは聞いていますが、地元民なのに1度も行った事がありません。

涼みたいのであれば、平尾台のカルスト台地を堪能しながら、千仏鍾乳洞に入るのも良いです。

遅れ馳せながら、御誕生日おめでとう御座います。
コメントへの返答
2008年8月20日 10:26
そうなんですか!!ネットで調べてたら北九州市が、市内宿泊者対象で無料で小倉駅からケーブル駅まで送迎してくれるサービスがあって、行ってきました。15組ぐらいの方が参加されましたが、皆感動してましたね。キレイですよ!デートにはもってこいですよ(^^)
>平尾台のカルスト台地
これは知りませんでした。地理学的にも興味津々です!また来年も行きたいなぁ~

覚えてくださっていて、有難うございます!速水もこみちと同じ日で彼が丁度半分の歳(^^)!

プロフィール

幻青CT(4年ぶりに復活しました!) アテンザからクリーンディーゼルアテンザへ ゴルフが好きで、50代に入った「孫がカワイイ、ジィー」が戻ってまいりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテンザワゴンXDL (マツダ アテンザワゴン)
アテンザからアテンザへ~その流麗なフォルム!。 高速ツーリングもラクチン、燃費も良し!環 ...
レクサス CT レクサス CT
2011.1 デビューフェアにてリアビューに惚れ即決! 燃費抜群のハイブリッド!2011 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
高速走行の安定性抜群、軽快なドライビング! スポーツワゴン23EX ファントムブルーマイ ...
三菱 ディアマンテワゴン 三菱 ディアマンテワゴン
オーストラリア三菱製の逆輸入車のディアマンテワゴン。その稀有な存在は、スタイルも洗練され ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation