• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーカングー☆のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

ジムニーのフロントブレーキ交換

エンジンルームからミャーミャー異音出てるジムニーですが、先に気になってたブレーキの効きを何とかする為にパッドとローターを交換。
っても普段の足にしか使ってないので、そこまで低予算でしっかりしたものをば…。
と、みんな大好きディクセルのローターとパッドへ。
パッドはESをしてノーマルよりも少しだけ効きUPに期待!
ローターは交換する必要ない気がしたけど、せっかくなので交換。
国産車は部品が安くて助かる😂

っていう備忘録。
155,000km
Posted at 2025/08/09 17:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月16日 イイね!

ハンターカブ オイル交換(1回目

ハンターカブ オイル交換(1回目備忘録

初回交換(503km)
フィルターも交換。
オイルはヤマルーブ premium(10w-40

Posted at 2023/11/16 22:36:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年04月12日 イイね!

スプリング備忘録②

スプリング備忘録②サス沼に片足突っ込んで1週間。
326power(swift)のマジバネをF8k:R7kなレートでインストール。長さは160:180。
プリゼロで組んで減衰をアレコレイジってみたものの、何か統一感の無い動き…🙄
ド素人なので「何をどうするとどうなるか?」と言うのが分かってない感がダイレクトに露出してるww
アレコレ触って何となくこの辺?ってのが見えた。

F:19/32 R15/32(リアは延長ケーブル無いので調整するの面倒だから真ん中ら辺にしてたw)

前後2k上げことになる。
後ろが少し落ちつかないけど、前はいい感じ。
明らかに吊るしのバネより路面からの入力が丸く不快感なし!

昨夜、某柑橘道に行って前の仕様との違いをチェック。
1本目→そのままだと少しフラつく。多分気のせいw
フロントを23/32へ変更(後ろはハズささ無いとダメなのでその場で出来ない)。

2本目→バッチリ。フロントは初期が柔いけど、アタック専用機じゃないので。19/32の時よりも路面掴んでる感強め。
リアはヒョコつく…。割と不満。
もうちょい締めた方が良さげ。
スプリングの特性も相まって踏ん張る感を感じる前にフラつきと勘違いしてしまう位動く。

やはりリアが課題か。

帰宅して試しにリアのセッティング変更。
プリロード0→3回転分
減衰15/32→18/32
全長→3回転分ショートへ

ホントは1度にアレコレ触っちゃダメなんですが、面倒なのでww


結果…(街乗りだけですが)
相当良くなりました❣️
ヒョコつきが減ってダイレクト感あるリアの動き。ちゃんと凹凸はいなします。(やや硬ですが落ち着きないより良い)
swiftのウリな初期の動きの良さをプリロード掛けて少し抑えてみたんですがいい感じ。

ん?swiftというか低反発系なスプリングの良さを消してる気がしなくも無いですがwww

しばらく様子見ます🤔




Posted at 2023/04/12 13:17:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年04月06日 イイね!

スプリング備忘録①

スプリング備忘録①KONI(1150)を使用してたのだが、フロントキャンバーを調整したくてせっかくなのでフルタップなBLITZに変更。
※調整式アッパーマウント買ったけど、KONIのシャフト部のサイズがほんのり特殊で合わなかった…。

で、組んだまでは良かったものの…
・コシの無い乗り味
・バタつくリア周り
と、いかにも『安い脚感』が凄いことに。
プリロードや減衰調整で改善される気がしなくも無いけど、そもそも全体的な味付けが好きじゃ無いモノでした。
KONIはちょい硬だけど、しなやかに動いてチープさは無く減衰も伸び側調整なので、減衰強めてってもバタつきにくい気がした。
(ど素人の感性なので気にしない様にw)

で、リアの動きをある程度納得するレベルにしたくて…スプリングを変更へ!※安直w

ガレージに落ちてた8k?9k?の10mm長いバネがあったから付けてみたら…。
バタ付き軽減。ガッチリ感アップ。少しハネる?
(減衰は15/32。なんとなくw)

標準よりいい感じ。だけど、硬いというか塊感強すぎ。嫌いじゃないけど、なんか違うw

ってな訳で、5kが標準らしいので6〜8kが無難かなと。

そこで色々調べてみたらHALスプリングから「低反発スプリング』なるものが!
なにソレー⁉︎どんなん?気になる!
買う気でいたけどBLITZはID62。
HALはID60or65or70…orz
BLITZ付属のシートのツバを切り落とせば60使えそうな気がするし、65コンバートシート買えばいい話なんだが…。
ココはあえて62縛り❗️
※面倒だっただけ

探してたら車高短ニスト(シャコタニスト)御用達?らしい326powerから様々な派手なバネがリリースされてる。
価格も無理がない設定なので、326powerの中で選ぶことに。

チャラバネ(高反発?)とマジバネ(低反発?)。
乗り心地大事な人なので、swiftと共同開発らしいマジバネをオーダーしました😊
swiftのオープンエンド系は、しっとり系と言うか初動が軟い事が多いらしい。
ので、標準セットより2kアップの前8k後7kを組んでみる事にしました。(自由長は前160後180)で。

とりあえず後ろを組み替えてみました。
で、一般道and高速1区間分を走ってみた感想。

〜ファーストインプレ〜
やっとインプレw前置き長すぎる😂
(減衰はテストで10/32に落として)
・7kと思えない程の当たりの柔らかさ
・1cm弱車高アップ(全長はそのまま組んだ)
・少し腰砕け感?動きすぎ?
・ふにぃ……ぃぃいいん!って感じで奥が硬くなる感じ(は?w
・単純にワンテンポ遅れてる感じがするくらい初動が良い。
・グィ…ってストロークしてからググっとレートが立ち上がる?みたいな感じするから、あとから巻き込む様なコーナーフィール。
※リアだけ交換したから尚更

直進してての段差超えたときに、収まりが悪いのでダンピングが足りてないのかな?
次は20/32位減衰動かして乗ってみて「どの方向のフィーリングになるか」を検証してみます。

で、ある程度定ったらフロントも交換してみます。

以上!現場からでした!
Posted at 2023/04/06 23:35:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月10日 イイね!

ミニのシフトワイヤー交換

ミニのシフトワイヤー交換備忘録的に書いておきます。

今更になって中古で買ったR53なミニ。
距離9万キロですが約20年選手…。
初めてのBMW、初めてのBMWmini、初めてのゲトラグ社ミッション。
手に入れたその日から気になっていたことがいくつかあるのだが…。

シフトレバーの動きが渋い。というか固い。
特に縦の動き。
N→1(1番使いますよね)とかスッと入らない。
グッ…ごりゅ。もしくは入らないw
こんなもんか?と思っていたけど、正解を知らないので困ってた。
R53にスーパー詳しい(r53専門)人に乗ってもらったら『こんなもんだけど、ムラがあるし少し渋いね』との回答。
確かにムラがある。朝イチとか厳しいけど帰宅する頃には忘れてるぐらい。

ミッションオイルを交換→多少改善
ピッチングマウントを強化→そこそこ改善

けど、縦の動きがやや渋い。気になる。

残るはシフトケーブルじゃないかなー?って思ったので、取り寄せて交換してみた。

格闘する事3時間…orz

交換に関しては、外すことより組む方が面倒。
特にミッション上のケーブルホルダーなかなかハマらない。
アレやコレややってると「パチン」とハマった。角度設計おかしいんちゃう?orz

ともあれ、停車状態でのフィーリングはすこぶる良好!
N→1に関してはスコンっと吸い込まれる様に入っていく。
明らかに「コレが正解」なのが分かった瞬間。

ソレ以外は何とも言えないけど、水回り交換したら実走行でチェックするです!
※1速周辺が劇的に良くなった感じがするので他が気になってしまう(比較


というわけで、日本全国の腱鞘炎になりかけのR53オーナーの方。一考の余地ありますよw


〜走行後 3/14〜
スコスコ入る様になりました!
たまーにN→1が引っかかる時ありますが、以前に比べると激減しました。
地味なストレスが無くなって益々気持ちの良いクルマになりました😊
Posted at 2023/03/11 00:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「備忘録
ジムニーオイル交換。10-30w
154164km」
何シテル?   01/03 14:26
ヨーカングー☆です。よろしくお願いします。緩やかにミン友募集(°▽°)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
小カングーからデカングーへ😂
ルノー 4 キャトルさん (ルノー 4)
レストアベースの不動車を購入しました。 コツコツ直して楽しみたいのですが、一歩進んで3 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
足車?として導入🤤 〜2022/03/03〜 メイン写真交換。 タイヤ・ホイール/吸 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
発売当初は人気爆発してたので入手困難だし、流行りだけで買う人が多かったからスルーしてたハ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation