
備忘録的に書いておきます。
今更になって中古で買ったR53なミニ。
距離9万キロですが約20年選手…。
初めてのBMW、初めてのBMWmini、初めてのゲトラグ社ミッション。
手に入れたその日から気になっていたことがいくつかあるのだが…。
シフトレバーの動きが渋い。というか固い。
特に縦の動き。
N→1(1番使いますよね)とかスッと入らない。
グッ…ごりゅ。もしくは入らないw
こんなもんか?と思っていたけど、正解を知らないので困ってた。
R53にスーパー詳しい(r53専門)人に乗ってもらったら『こんなもんだけど、ムラがあるし少し渋いね』との回答。
確かにムラがある。朝イチとか厳しいけど帰宅する頃には忘れてるぐらい。
ミッションオイルを交換→多少改善
ピッチングマウントを強化→そこそこ改善
けど、縦の動きがやや渋い。気になる。
残るはシフトケーブルじゃないかなー?って思ったので、取り寄せて交換してみた。
格闘する事3時間…orz
交換に関しては、外すことより組む方が面倒。
特にミッション上のケーブルホルダーなかなかハマらない。
アレやコレややってると「パチン」とハマった。角度設計おかしいんちゃう?orz
ともあれ、停車状態でのフィーリングはすこぶる良好!
N→1に関してはスコンっと吸い込まれる様に入っていく。
明らかに「コレが正解」なのが分かった瞬間。
ソレ以外は何とも言えないけど、水回り交換したら実走行でチェックするです!
※1速周辺が劇的に良くなった感じがするので他が気になってしまう(比較
というわけで、日本全国の腱鞘炎になりかけのR53オーナーの方。一考の余地ありますよw
〜走行後 3/14〜
スコスコ入る様になりました!
たまーにN→1が引っかかる時ありますが、以前に比べると激減しました。
地味なストレスが無くなって益々気持ちの良いクルマになりました😊
ブログ一覧
Posted at
2023/03/11 00:07:19