• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2011年05月30日

ようやく雨は止みました。

京成上野から、本線経由の特急・成田空港行きで京成高砂にやってきました。
道中、ようやく雨は止んで曇り空に。

京成高砂は、京成本線と北総線、それから金町線が分岐する駅です。
柴又方面への金町線ホームは高架化されていました。


61K運行、普通・印旛日本医大行きの3500形・更新車。
京急~都営~京成~北総と4者直通で
京急線内は、エアポート急行で羽田空港から直通でしょうか。


普通・京成臼井行きの3000形。
臼井が「うすい」と平仮名になっているのは、
北総線・白井駅と区別するためだそうです。


特急・成田空港行きの芝山鉄道3600形。
うっかり、入線するところは、撮り逃しました・・。(汗
日本一路線の短い芝山鉄道にリースされている車両です。
ただし、京成の車両と共通運用なことと芝山鉄道は4・6両での運用が多いため、
自社線内を走行することは少ないそうです。


上野行きスカイライナーと離合する73K運行の快速・京成佐倉行き、3700形の充当。
こちらも都営線からの直通でしょうか。
京成電鉄は、都営線等の他者線乗り入れと自社線内のみ運転とは、
列車番号の付番体系が違うみたいです。


スカイライナーの2代目AE形がやってきました。
スカイアクセス線内では、160km/hで走行します。


35N運行、普通・印西牧の原行き。
北総鉄道・7300形ですが、この7801編成は、京成からのリース車で元3700形だそうです。
前面車号表記が7801の「7」のみ張替えられているため、フォントが違うとか・・。


青砥方の複々線をアクセス特急と本線の普通が並走してきました。


01K運行、アクセス特急・スカイアクセス線経由・成田空港行き。
スカイアクセス線経由のアクセス特急用に新造された3000形・3050番台です。
京急・羽田空港発で京急~都営浅草線は、エアポート快特でしょうか。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/06/14 11:19:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation