• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2011年05月30日

スカイツリーを望む駅にて

スカイツリーを望む駅にて 京成高砂駅での撮影の後は、
成田空港行きのアクセス特急に少しだけ乗車しました。
車両は、京成・3000形・50番台の充当。
京急線と違い郊外の開けた風景の中を120km/hで快走するので、
何となく、地元の新快速と似ていると思いました。

千葉ニュータウン中央駅で折り返し、
京急・600形充当の羽田空港行きアクセス特急に乗車。
京急の車両が、北総線内でも120km/hを出しているのは、新鮮でした。
今度は青砥から都営・京急線方面の押上線で荒川のほとりにある、
四ツ木駅にて下車し、しばらく撮影。

このころから、晴れ間がのぞくようになりました。


京急・新1000形充当の普通・青砥行き。
京急線内はSH快特の三崎口・久里浜方面から直通でしょうか。


千葉ニュータウン鉄道所有・北総鉄道管理の9100形充当の普通・印旛日本医大行き。
羽田空港発、京急線内はエアポート急行かと思われます。


北総・7500形充当の普通・印西牧の原?行き。
北総7500形は、京成3000形と同形の車両です。


アクセス特急・成田空港行きの京成・3000形50番台。
京急線・都営線内は、エアポート快特です。
通過なのに急行灯が非点灯です。
もしかすると、節電のためでしょうか・・。


普通・青砥行きの京急・新1000形。
トップナンバーの1001編成ですね。
歌も忘れていない車両です。


普通・印旛日本医大行きの千葉ニュータウン鉄道所有・北総鉄道管理・9000形。
9000形、少ない車両のはずなのに遠征のたびに見掛けています。(笑)


快速・佐倉行きの京成・3600形。
3600形は、ほとんどの編成が先頭台車がモーター付きではないため、
京急線には乗り入れ不可となっています。
こちらも急行灯は、点灯していませんね。


普通・印西牧の原行きの京急・600形、ブルースカイトレイン。
先日、車体更新を受けて出場しましたので、ワイパーカバーが「600」のスリット付きに。
今回の遠征でブルースカイトレインを見掛けたのは、コレだけでした。

この後は、押上駅へと向かいました。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/06/17 23:43:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

この記事へのコメント

2011年6月19日 0:13
結構東京に撮影に来られるようですね。私の家の近所ですよ!
コメントへの返答
2011年6月21日 10:31
忙しくてなかなか、PCに向かう時間が無く、
まだ先月末の遠征の話題です・・。(汗

四ツ木駅からの荒川橋梁の
アングルは、なかなかいい感じでした。
また行きたいです。

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation