• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2011年10月13日

IGコイル交換したけど・・

IGコイル交換したけど・・ プラグコードもどうもダメっぽいらしいです・・・。

先日からのRX-8のエンジンチェックランプ点灯の原因、
IGコイルを新品に交換するため、
いつものDに行ってきたのですが、
どうやらプラグコードもマズいみたいです。



恐らく初回車検より前に装着した
Autoexe・スポーツプラグコードが5年ぐらいで劣化が進んでいるようです。

とりあえず、新車時からのIGコイルを外して、
プラグコードが大丈夫なところには、新品のIGコイルと交換し、
コードがマズそうなところには、もともとのIGコイルで一応
正常なものと交換してもらいました。

プラグコードはAutoexe・スポーツプラグコードに交換した際に
残しておいた純正コードが見つかったので、
また来週出直して、IGコイルとともコレと交換してもらう予定。

やっぱり、10万キロ超となると、色々とありますね・・。
ブログ一覧 | zoom-zoom | 日記
Posted at 2011/10/13 14:41:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

おっさんの夏休み⛵💧
五十路ボーダーさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

㊗️愛車ランキング1位🥇を頂きま ...
morrisgreen55さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

この記事へのコメント

2011年10月13日 14:49
残念ながらエイトは来年生産中止になりますね~(泣)今、乗られているロータリーユーザーさんには大事に乗ってもらいたいですね
コメントへの返答
2011年10月14日 1:06
そうですね。

やはり、国内向けだけでは、
商売として成り立たなくなったみたいですね。
RX-8はひとまず終了ですが、
新型REの開発は一応続いているそうです。

最終の特別仕様車「スピリットR」は、
ちょっと欲しくなりますね。(笑)
2011年10月14日 11:27
私が調べた限りでは、コイルのパンクはコードを社外品へ交換している人がほとんどです。
コードの抵抗値が変わることよって負担がかかるようです。

なのでノーマルコードが良いと思います。
コメントへの返答
2011年10月18日 15:02
そうなんですか~。
抵抗値が下がるというのは、
コイル側にはデメリットなんですね。
社外品のコードには
アーシング付きをうたう製品も多いですよね。

今日、残りのコイルを交換して
ノーマルコードに戻してきました。

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation