• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2012年12月05日

京阪電車・旧3000系「クラシックタイプ」

まだ11月のネタあるにはあるのですが・・・。(汗

この日は、ちょっとついでがありましたので、
足を延ばして、少し京阪本線沿線に行って来ました。

まずは、年始には初詣客で大変な混雑となる某駅。
国語の教科書にものっていた物語にも出てくる神社です。

出町柳行き上り特急で2200系と離合しました。

京阪旧3000系、現8000系30番台は9月末から、
昭和50~60年代の外観に近付け、「クラシックタイプ」として運行されています。
行灯式の鳩マーク、切り文字の旧車番等が懐かしいですね。
そのころは、連結器が電連付きの密着連結器だったり、
車掌台側にはワイパーがなかったり、京都方の先頭車3500形は「テレビカー」だったりと、
昔の知っている姿と細部はちょっと違いますが・・。

某特急停車駅で所用をすまし、しばし撮影していました。


某駅に入線する、下り淀屋橋行き特急。

旧3000系、登場時には、3両+3両の6両もしくは、3両+4両の7両編成で
深夜帯などでは、3両か4両で特急運用していたそうです。
私の子供の頃の記憶にも、編成の真ん中で先頭車の3000形と3500形が
向き合っていたのをなんとなく覚えていますね。

その頃は、京都の七条~三条は鴨川べりの地上に線路がありましたね。

ひと駅だけ乗車して、駅裏がゴルフ場の某駅に。

オレンジ・レッドの色調も後継の8000系に合わせ、少し鮮やかになっているそうです。
昔の写真と比べると確かにそんな気もしなくはないという程度ですが。

三条~出町柳が開業した際にデビューした後継の8000系は、
テレビカー廃止、セミクロスシート化等のリニューアルされましたが、
旧3000系は、その仕様に合わせられることなく、来年春の引退が決定しました。
またひとつ思い出の車両が消えてしまいます。

引退までにはまだ時間がありますし、また撮影・乗車に行きたいと思います。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/12/18 22:42:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation