• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2012年12月18日

2012/12/18の撮影・近江鉄道甲種等

12月撮影の写真を見返していて、コレをUPしていませんでした。

この日は、西武鉄道から近江鉄道へ譲渡される車両の
甲種輸送列車が終着の彦根駅へ到着する日でした。

近江鉄道は西武系ですので、車両は西武鉄道からの
譲渡車を改造した車両が殆どとなっています。

午前中、出遅れ気味で米原操車場にて。

EF66-112[吹]の牽引でした。
始発から途中までは、EF65-2119?の牽引だったようですね。

新101系、301系の2+6の8両だそうで、方向幕は抜き取られています。
一旦、彦根を通過し、京都の梅小路へ向かう行路となっているそうです。


ついでにいつもの5087レ、カラシのEF65-2127の牽引でした。

そして午後からは、彦根駅へ行きました。

梅小路から今度はDE10-1192[岡]牽引で到着。

入換要員の方も乗っておられるようですね。

彦根駅上り方にある近江鉄道との連絡線へ引き上げます。


近江鉄道側へ引き継がれ、モハ220型の重連で牽引して車庫へ取り込み。

手空きの近江鉄道社員の方も多数、出ておられました。

入換作業を終えて、DE10が戻ってきました。

帰りの回送待ちのDE10と到着した、西武新101系。

といったところで終了でした。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/01/02 11:30:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年1月3日 22:44
その昔、キリンビールの多賀工場、住友セメント彦根工場からの貨物列車が盛んな頃彦根駅の連絡線は貨物のやりとりと両社で頻繁にされていました

今は西武からの甲種回送だけに連絡線を使っていますね


でも河瀬ではなく梅小路まで行き過ぎるのはちょっと大げさですね
コメントへの返答
2013年1月5日 10:36
随分昔ですが、R8をオーバークロスしていた
住友セメントの専用線をホッパ車を牽いたELが
通っていたのを見たことがあります。
今はその工場跡も遺構は殆どないですね・・。

以前は近江八幡や米原もJRと線路が
つながっていたような気がします。

今回の行路、確かに折り返し可能な
中線のある駅が途中にいくつかあるのに
京都まで行くのは、謎ですね。
DE10がそこまで単機で
迎えに行けばいいような気がしますし。



プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation