• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

久々の山陽方面へ。

この日は、一応出勤したのですが、出てみると休んでいいような状態でしたので、
急遽休みにし、岡山方面へ特別なトワイライトエクスプレスなどを撮影に行って来ました。

写真枚数が多いですが、お付き合い下さい。
米原から新幹線で岡山駅に到着。

久々の列車での遠出ですので、しばし駅撮りなどを。

最近知ったのですが、快速「マリンライナー」用ダブルデッカー車は、
JR東日本のE217系のグリーン車がベースになっているとか。
どおりで223系ベースの他の5000系とは、違和感あるはずですね。

湘南色の115系ですが、塗装の補修跡がパッチワークみたいになってました。(汗

キハ47と四国からの2000系。

381系特急「やくも」と地域色の115系

EF65→DD51に機関車交換が行われる瀬戸駅へ。

EF65-1135の牽引で到着。
1時間ほど停車して、その間に機関車を交換するみたいです。

先回りして、お迎えのDD51の重連単機を狙います。

後藤総合車両所所属のDD51だそうです。

下り方のDD51-1179にHMが。

瀬戸まで牽引のEF65-1135が単機で回送。


こちらは、両エンドにHM付きですね。

直後には、岡山まで来てコレを撮らなくていい気もしますが、
EF510-503牽引の2074レ。

ダイヤ改正で岡山までの運用ができたみたいです。

土地勘はないものの、少しは動きのあるカットを撮りたかったので、
瀬戸駅へ向かう際に目星を付けていた某駅に先回り。


この駅、ホームの幅が相当狭く、先客があれば無理と思っていましたが、
幸いにも撮ることができました。

帰りは姫路まで新幹線、姫路からは新快速でRTBでした。

Posted at 2015/09/02 00:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月29日 イイね!

20150728・0731 583系団体臨時列車

某団体による貸切で583系使用の臨時列車が運転されました。

青森~京都の運転らしく、往路7/27、復路7/31発でした。

前回の運転で往路の時刻も大体分かったので、撮影に行ってみました。
この時期でも夜明け前後の時間帯です。



やはり暗く、ハイビーム直射でピントを外したりしましたが、何とか・・。

復路は、終電前の時間帯。
米原でJR間の乗務員さんの乗り継ぎ風景を。

青森への行路はまだまだこれからです。
最近では、JR東日本の車両をこちらで見かける事は、ほとんどなくなりましたね・・・。

といったところでした。
Posted at 2015/08/04 11:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年07月19日 イイね!

仕事終わりから9863レ

先週末から、自衛隊機材輸送の列車が運転されました。

時刻を調べていたら、近場なら退勤後間に合いそうだったので行って来ました。

いつものポイントで。

見た目明るく見えますが、曇ってしまって暗くISO3200使用しかもピントも少し甘いです。(汗


積荷は、87式偵察警戒車と155mmりゅう弾砲でした。
各所が養生されているようですが、全体にはカバーが掛けていない状態での輸送、
87式偵察警戒車は、砲身は取り外しているようです。

米原操車場で停車中のところを。
三脚を持ってなかったため、ISO6400使用の手持ち撮影。(汗


本線を通過する、新快速のライトに照らされて。

といったところでした。
Posted at 2015/07/21 11:11:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月24日 イイね!

2015/6/24の撮影

特別なトワイライトエクスプレスもUPしたいところですが、
時事ネタ?がいくつか撮れたので、久しぶりに即日UPします。

5087レを撮影に某踏切へ

直前の名古屋行き「しらさぎ」が元北越急行の683系8000番台でした。
HIDの前灯はそのままで、しらさぎ色になって普通に名古屋行きにも充当されているようです。(汗
米原で付属編成も見掛けましたので、9両全車8000番台というときもありそうですね。

5087レ、EF65-2060の牽引、やはり夏が近付くと、前面にも光が回らないです。

午後から、EF66-27充当の5073レを撮影に行きました。
検査出場後、なかなかタイミングが合わず、明るい時間帯では初撮影でした。


さっそく連日長距離の運用に就いているため、もう汚れてきていますね。

夕方は3099レ・4071レ。
いつもより長浜よりのポイントで撮影しました。

3099レ・EF510-21の牽引

4071レ・EF81-719の牽引
富山のEF81、742・746・748号機は運用離脱したらしく、
稼動している白帯の無い車両は、729号機のみになってしまったようです・・。

といったところでした。
Posted at 2015/06/24 22:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月12日 イイね!

5月のスノラビ編成

今月もスノラビ編成が「しらさぎ」に充当されているようなので、撮影してきました。

5/6・臨時しらさぎ94号。

臨時しらさぎ93号。
なかなか水鏡にはなりませんね・・。


5/11・出勤前にしらさぎ54号。
下り方の基本編成です。

5054M・5059Mに充当の翌日には、5056M・5053Mへ充当の確率が高いです。

ということで、翌日5056Mを。

5/12・しらさぎ56号
長浜の湖岸に立つびわこ大仏と。

雨の降りだした余呉カーブでしらさぎ53号。

といったところでした。

臨時列車の設定期間も終わりましたし、塗装変更も近いかもしれません・・。

Posted at 2015/05/12 18:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation