• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2007年05月27日 イイね!

今日もVVVFいい音でてました。

今日もVVVFいい音でてました。予告どおり、何とか京急ファミリーフェスタへ行ってきました。

前日のMLながら号にて都内入りし、
直に久里浜入りでは、いくらなんでも早過ぎるので、
珍しい品川駅3番線発の特急・三崎口行き@新1000形で、
神奈川新町まで行って、新町検車区などを撮影。
検車区構内に広い踏切があるのが面白いなと思いました。
入換の電車があると長時間、踏切が閉まってしまいますが。

神奈川新町駅前の吉野家で朝食後、一旦品川へ戻り、
特急@2100形に「かぶりつき」で久里浜へと思ったんですが、
既に鉄分多目な中学生位の団体に占拠されていたので、(笑)
仕方無く最後尾で「逆かぶりつき」で京急久里浜へ向かいました。

寝不足気味で、進行方向後ろ向きの乗車していたせいか、
首都圏最速らしい京急高加減速ドライブでちょっと酔いそうに。

車内では、幼児を連れられた、お母さん方の会話で
「ステンレスの新1000系が・・・」とか聞こえてきて、
<正確には、京急の場合「系」では無く「形」ですけど。
ただ鉄分が多いだけかもしれませんが、
京急にはファンが多いんだなとか思ったり。

京急久里浜駅から、臨時シャトルバスがでています。
京急ファインテック久里浜事業所に9時半過ぎに到着。
既に周りは鉄分豊富な人でいっぱいです。(笑)

10時開場後、「歩いて」まず車両展示で車両を撮影。
目玉のステンレスの新1000形・6次車をはじめ、
新1000形・4次車、BLUE SKY TRAINの
600・2100形等が展示されていました

主工場にて、制御装置・モータ等機器類の展示、
特修工場で修繕中の車両の様子も見学できました。

車両部品販売の列の長さにうんざりし、あきらめて、
物販コーナーを物色、主工場で車体上げ実演を見学後、
早々昼過ぎに会場を後にして、三崎口方面へ。

YRP野比駅付近で昼食。
別の用事があるので、2100形・快特にて都内へ戻り、
用事をすませたのち、新幹線で帰宅。

あ~疲れたけど、翌日は仕事です。

写真は、新1000形の並び
左・ステンレス車体の6次車(1073-1080編成)
右・アルミ車体の4次車(1057-1064編成)







Posted at 2007/05/29 13:40:50 | コメント(0) | トラックバック(1) | | 日記
2007年05月23日 イイね!

『車乗り換えます』

という訳で、柊悠氏のとこで、
引っ掛かりましたんで(笑)、
以下よろしくお願いします。


☆ルール☆
見たらやる。
タイトルを『車乗り換えます』に設定する。
地雷バトンです。
▼見たらすぐやるバトン←これ重要。
※見た人は必ずやること、今すぐやること。
足跡で判断させていただきます(笑)

<だそうです。

①愛車は?
ABA-SE3P MAZDA RX-8

②色は?
ストラトブルーマイカ

③もしオールペンするなら何色にしますか?
怖いものみたさ的にはスパイシーオレンジメタリック?
(現行前期・デミオ設定色)
無難になら、カッパーレッドマイカかな。

④愛車はノーマルですか?いじってますか?
ライトチューン・足回りノーマル

⑤ここがポイント!!ってところは?
特に無いですが、強いて言えば、ワンオフLEDテール装着

⑥いじるのであれば、どこでいじってますか?
購入したディーラー

⑦これからやりたいことは?
オイルクーラ増設・シート交換

⑧愛車を選ぶとき他に迷った車種はありますか?あればなんですか?
特になし

⑨愛車のここがダメ!!
燃費が悪い

⑩愛車のここがいい!!
RE独特の回転フィール

⑪次の愛車は?
未定

⑫思い出の愛車は?
今のが2台目なので、前に乗っていたのは、
BJFW MAZDA Familia S-wagon Sport20(前期)だけです。
今思えば、RX-8より、ハードな乗り心地でした(笑)
サスを交換していると思っていた人もいたぐらいで。

⑬今の愛車であった最大のトラブルは?
厳寒時のエンジン始動不良ぐらいかな。

以上、終了。


Posted at 2007/05/23 20:46:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年05月20日 イイね!

今年も行きます<多分

今年も行きます<多分今年も、京急ファインテック久里浜事業所
(京浜急行電鉄・久里浜工場)の一般公開イベント、
京急ファミリーフェスタ」が来週27日に開催されます。
その名の通り主に鉄な人よりファミリー向けですが・・・。

今年も何とか休みがとれたので、出動予定ですが、
勤務の都合で、かなりの強行スケジュールです。(笑)
なので、当日の事情によっては?

ステンレスの新1000形見られるかな?



Posted at 2007/05/20 22:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年05月18日 イイね!

テストショット

テストショットまるで、もう梅雨のような天気が続いていますが、
しかも、黄砂のような砂も降ってるようです。

今日は早めに出発して、通勤の合間にEOS20Dで、
EF 100mm F2.8 マクロ USM」を試し撮りしてきました。

背景の「ポワーン」としたボケが何ともいえません。


現像は先日のPhotoshop Lightroomを使用。
ISO感度設定を高感度の800にしてしまっていたため、
ノイズが出ていたのですが、うまく誤魔化せたようです。(笑)

このレンズは、ネイチャーフォト派の方には、
ズームの次としてお勧めの一本ではないでしょうか。

EF 100mm F2.8 MACRO USM Av F4 1/1000Sec.
Posted at 2007/05/18 22:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 趣味
2007年05月17日 イイね!

トレード

またやってしまいました。(笑)

これも前から欲しかった、一眼レフカメラEOSのレンズ
EF 100mm F2.8 マクロ USM
を購入しました。

EF24-105mm F4L購入後、
最近はめっきり出番の減った、
トキナーの28-80mm F2.8とトレードして、
<AFが遅いし、テレ側の描写が甘いこと。
新品で+約30k円でした。

当初は中古でもいいかと思ってたのですが、
キヤノンのEFレンズ(特に単焦点レンズ)の現行モデルは、
程度のいい中古品は新品とあまり変わらない
値段なので、新品を好条件で購入したほうが、
精神衛生上もよろしいかと。

やっぱり純正はいいです。
ボディとデザインの違和感が無いし、
マクロ域ではあまり意味無いですが、
AFは、USM駆動で高速で静か、
フォーカシングしても伸びないし。

中望遠マクロレンズは、草花などの接写はもちろんですが、
一般撮影にも活用範囲はひろいので楽しみ。

こうして、またにはまっていくのでした。(笑)
Posted at 2007/05/17 23:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/5 >>

  12 345
67 891011 12
131415 16 17 1819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation