• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

東京モーターショー行き・1日目

東京モーターショー行き・1日目仕事もゴタゴタしていたので数日経ってしまい
記憶も早くも少し曖昧です。(笑)

朝5時半に起床、米原駅から上り始発の新幹線で出発。
今度こそはと思っていた、
富士山はまたしても見れませんでした。

東京には、9時過ぎ到着ですので、
急いでも開場前には間に合いそうにないと思い、寄り道。
品川で下車、早速、京急の品川駅へ。(笑)

品川から、京急と都営浅草線で東銀座まで行って、
東京メトロ日比谷線に乗り換え、八丁堀からJR京葉線で
海浜幕張へという計画です。

小腹が空いたので、「えきめんや」にてうどんを食べました
つゆが関西風も選べるのは、関東風のつゆが苦手なので嬉しいですね~。
食べ終わろうかというときに、2番線にステンレスの新1000形が到着。
急いでも、乗車はできませんでしたが、ムービーを撮影しました。
営業運転中の姿を初めて見れて良かったです。

というわけで、上記の乗り継ぎで海浜幕張駅に到着。
下車客のかなりの割合がメッセ行きのようでしたので、
入場から行列かと思っていたら、手荷物検査はありましたが、
全く並ぶこともなく、入場できました。

先ずマツダブースへ行ってみましたが、
コンセプトカー「大気」に驚き、新アテンザに納得といった感じでした。
<少し詰めが甘い気もしましたけど
RX-8の展示車はストーミーブルーのTypeE・サンドベージュ内装でした。
13B-MSPの実物可動展示もあり。

一番混雑していたのは日産ブースでしたかね~。
ステージ上のGT-Rには寄り付けませんでした。
後で並んで、別室で間近にみれましたが。

トヨタブースでは、新クラウンの代わり映えの無さに
驚きましたけど、注目されてましたね~。
あのハイブリットスポーツもほんとに出るのかなと思いましたが。
F1マシンもありましたよ。

実物を滅多に見ることの無い車種や、
レーシングマシンを見ることが出来るが、モーターショーの魅力。
歩き回りながら、色々と写真に収めたりして、夕方まで幕張メッセにいました。

海浜幕張駅の駅前に戻ったら、丁度、幕張本郷駅行きのバスが
止まっていたので、幕張本郷駅へ向かい、
京成線に京成幕張本郷~京成津田沼~青砥~押上~浅草線・浅草橋まで乗車。
コンパクトフラッシュの容量が心配だったので、
浅草橋からJR総武線で秋葉原へ行って予備のコンパクトフラッシュを購入。

戻って浅草橋駅近くで、ざるそば・天丼を食しましたが、美味しかったです。
その後、浅草橋~泉岳寺~青物横丁と乗車して今日の宿へ。
京急線が見えない部屋だったのは残念でしたが。
その後、昼を食べていなかったせいか、また腹が減ってきたので、
京急蒲田まで行ってラーメンを食べてきてしまいましたよ。(笑)
というわけで、1日目は終わりました。

また準備できたらフォトギャラリーもUPしたいと思います。






Posted at 2007/11/03 23:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | zoom-zoom | 日記
2007年10月31日 イイね!

一日目終了

とりあえず、会場を後にしました。
荷物になるので、今日はパンフレットの類は、一切貰いませんでした。
明日は、貰うつもりですよ。
今夜は、青物横丁付近に宿を取ります。
Posted at 2007/10/31 17:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | zoom-zoom | クルマ
2007年10月30日 イイね!

いよいよ明日は、

東京モーターショーへ行きますよ。

資金も用意できたし、デジカメ群もバッテリー充電OK。
大分重いですが、この間書いた機材で行きたいと思います。

ストロボの予備電池も一応、買っときますか。
とても、楽しみです。
Posted at 2007/10/30 16:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月28日 イイね!

ホットイナズマ・ポケット装着後の燃費

今日、仕事帰りに燃料警告灯が付きましたので、
給油して帰りました。

気になるホットイナズマ・ポケット装着後の燃費ですが、
結論からいうと、
「良くなりませんでした」
378.5km/51.5L=7.35km/L

この間とは、違うGSなので、誤差もあると思いますけど、
むしろ、少し悪くなっています。

この頃冷え込んでいるので、
アイドル時間を長めにしてますから、その所為も考えられます。
(RX-8は、水温計の針が動きだすまで暖機することがマツダから推奨されています。)

数日前にガソリン価格もハイオク151円/Lと一気に6円も上がって、
月初にもさらなる値上げがあるとの情報がGSに掲示されてました。
できるだけ、チョイ乗りは避けたいと思いましたよ。

次回給油は、今回と同じGS・ポンプで見てみたいと思います。
Posted at 2007/10/28 23:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | zoom-zoom | 日記
2007年10月27日 イイね!

京浜急行・この駅4「京急蒲田」

京浜急行・この駅4「京急蒲田」さて、本日もデフォで仕事だったわけですが、
わが心ここにあらずな感じで仕事をこなしてました。

写真が出てきましたので、
ネタが無いときのこの京浜急行ネタです。
品川から下り快特の次の停車駅、
「京急蒲田(けいきゅうかまた)駅」。
本線と都会のローカル線から
メインルートに変貌した空港線の分岐する駅です。



98年の現羽田空港駅の開業に伴って
終日快特停車駅になったそうです。
空港線発着列車は、1番線で上下とも発着しますし、
本線と平面交差で、非常に煩雑な列車さばきとなっています。
現羽田空港駅開業後は、京成・北総・都営浅草線方面からの
乗り入れ車のメインルートにもなっています。
少し前までは横浜方面から、空港線発着の1番線へ直接入線出来なかったので、
上り本線を進み、品川方のわたり線を逆走して進入していたそうです。
鉄な人としては、列車の発着を眺めていて飽きない駅です。

空港線へは単線の急カーブで、第一京浜国道を横断してゆきます。
踏切の先からは複線です。
正月毎年恒例の箱根駅伝のコースに当たっていますので
当日は、踏切の遮断がなるべく短くなるように特別ダイヤで運行されるらしいですね。
その反対側には、商店街もあります。

現在高架化工事中で日々姿を変えているようですね~。
この写真の場所も変わっているかもしれません。
高架化工事が完了した際には、上下線が分離されるとのことで、
この賑やかな雰囲気も変わってしまうのでしょうか。


Posted at 2007/10/27 23:20:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1 23 45 6
78 910 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
2122 23 242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation