• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2007年12月31日 イイね!

2007年も今日で終わりですね。

早いもので、2007年も最後の日になりました。

天気予報では、滋賀県北部は雪の予報でしたけど、
かなり強風が吹いていますが、雪は降っていないので助かります。
でも、気温が低いので~2日位までは、油断禁物みたいですね。

雪が降ると思ってたので、どうせ混んでいるし洗車もしてません(笑)。
10日ほど前に洗ったので、まあいいかなと。

最後に、今年一年ありがとうございました。
来年も多分マニアックかつ、つまらないブログですが(笑)
どうかよろしくお願いします。

では、良いお年を。


Posted at 2007/12/31 18:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月30日 イイね!

ご本人に会ってきましたよ

ご本人に会ってきましたよ<某所にて、山﨑みどりさんに。
「﨑」の漢字がなかなか出てこなかったんですよ
しかも、携帯で見たら空白になってますね。
環境依存文字かな?今後は「崎」で代用させて頂きます。


元同僚S氏とわざわざ、
年末の忙しい時期に行った甲斐ありました。

何を思ったか、
EF 70-200mm F2.8L IS USMの
フードにサインを貰いました。
みどり色のぺイントマーカーで、
丁寧に書いて頂き、感激でした。


帰りに某Yカメラで、
もう一個フードを買って帰りましたよ。(笑)

え?撮影した画像?無断掲載不可だそうです。残念。(爆)





Posted at 2007/12/31 09:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月27日 イイね!

26.5GB以上

26.5GB以上<うちにある、フラッシュメモリメディアの記憶容量。
デジカメ用メディア等を整理していたのですが、
こんなにあるとは・・・。
ちょっと前のHDD並です。

EOS用のコンパクトフラッシュ(CF)が多くて、
I-O DATA 85x 512MB(0.5GB)
Sandisk UltraⅡ 1GB
Sandisk ExtremeⅢ 1GB・4GB
Transcend 80x 4GB (青)
Transcend 120x 2GB・4GB(緑)
Transcend 266x 2GB(青緑)
で、18.5GBなり、

PowerShot TX1用に買った、
8GB・TranscendのSDHC class6で計26.5GB。

そういえば、携帯にも謎のメーカ製・激安MicroSD・1GBを入れています。(笑)

CFは、所謂信頼性重視のカメラメーカもテストに使っている
Sandisk・Lexar等とその他のA-DATAやPQI等の価格差が激しいようです。
お気に入りのTranscendは高速仕様の266x等は
最近、Sandisk ExtremeⅢ並に高くなっていて、
廉価な133xは以前から有る120xより
実は書き込みが遅いというオチがあったりします。なので最近は、
デファクトスタンダードなSandisk派になりつつありますな~。
この辺の倍速表示は実に怪しいものですが。
さらに、Lexarはキヤノンのカメラと相性問題もありましたので。

SDに至っては、1GBあたり800円台のもありますね。
一部ブランド・高速仕様品や、超大容量のもの以外は本当に安いですね~。
家電量販店の特売品に1GBのが1000円以下でよく載っています。
この調子だと、そのうちに64GBとかのも出てきそうですね。
ハイビジョンのビデオカメラでは、
場合によっては16GBでも足りないようですから。

わずか、数十グラムの物に超大容量が入る・・・。
恐ろしい時代ですよ。





Posted at 2007/12/27 22:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月26日 イイね!

いい天気が続いてますね。

いい天気が続いてますね。少し間が開いてしまいましたが、
クルシミマスも過ぎて、年末の慌しい今日この頃。
24日は出勤していましたので、昨日より3連休です。

昨日今日は、家(といっても殆ど自分の部屋ですが)
の掃除などをしていました。
ここ数日うちの辺りでは、風は強いですが、
冬晴れが続いていますよ。
スタッドレスに変えてからは、
雪は降りそうにないですね~。(笑)

夕方に湖北町のいつものポイントに久しぶりに行ってきました。
季節が変わって太陽の沈む位置が変わっていたので、
夏~初秋と同じ構図の写真は、無理みたいです。
琵琶湖から吹く風も冷たかったです。


EOS 5Dはお休みで、40Dで撮影。
AEB時に高速連写を使ってみましたが、軽快に撮影できました。
レリーズ音は20Dに比べて軽い感じですが、
20Dのほうが、「写真を撮っている」という実感があるような。
この辺は好みの問題ですけどね。
ただ、レスポンスは40Dの方が確実に速いと思います。
出てくる画像はそう変わらないと思いますけど。

夕日に輝く葦を撮ってみました。
やはり「L」といえどもズームレンズは強逆光時は、
ゴースト・フレアが出てしまいますね。
EF135 F2L持ってった方が良かったかな。

EOS 40D+EF70-200mm F2.8L IS USM Av F7.1
Posted at 2007/12/26 22:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2007年12月19日 イイね!

Canon EOS 40D・実用インプレッション

Canon EOS 40D・実用インプレッション天候が不安定なので、わずか十数カットしか
撮れていませんが、20Dと比較を中心に
40D実用の所感を書きたいと思います。

カタログスペック上は
少し重くなっている(685g→740g)ようですが、
使っていて気になることはありません。
20Dから共通のバッテリーグリップ・BG-E2を取り付けると、
少し違和感があるような気もします。
ストロボのホットシュー部の黒い塗装が廃止されて、
銀色で目立ちますよ。
この部分は何度かストロボを脱着していると
塗装が剥げてくるので、廃止したのでしょうか。

ファインダー倍率が0.9倍から
0.95倍へアップされているので、像が大きくて見やすいです。
スクリーンも交換可能となっています。

液晶画面は大きくなって(1.8型→3.0型)いますが、
画素数は約23万画素と多くはないです。
ピントのチェックには厳しいかも。

動作は軽快ですね~。
ミラーショックは小さいし、操作レスポンスも速いです。
持っているカメラで連写速度に
高速・低速の切り替えがあるのはEOS-3以来。
レリーズ音はちょっと安っぽいですが、
初期のボディにあった振動は改善されているようです。

NikonのD300と比べると地味ですが、
D300の6割ぐらいの価格ですし、
コストパフォーマンスの良いカメラに仕上がっていると思います。
今度は、秒/6.5コマの連写を試してみたいと思いますよ。


若年寄殿へ連絡
 20Dの件、こちらは梱包・準備出来ていますので、
 いつでも言って下さい。
 受け渡し、出来るだけ希望に沿うように致します。

Canon EOS 40D EF17-40mm F4L USM Av F4.0





Posted at 2007/12/20 00:28:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 456 7 8
91011 12 131415
1617 18 19202122
232425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation