• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2008年03月29日 イイね!

月末進行中・・・ですが、

月末進行中・・・ですが、今月は、比較的余裕があるので、
仕事をサボッ・・もとい、
急遽、いつもはなかなか取れない有給休暇を取って、
青春18きっぷで、大阪市内某所へ行ってきました。
なかなか、楽しかったですよ。(謎)

写真は、223系1000番台。
このクルマも登場から、10年以上経っているんですよね~。
新しい2000番台より好きなんですが、
早くも少々ヤレ気味になってきてるような。
223系ファミリーには、性能を221系相当とした
6000番台が新たに登場したそうです。


Posted at 2008/03/29 23:13:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月25日 イイね!

近所ですけど・・。

近所ですけど・・。Dに行っていたりして、
時間が無かったので、近所のお寺なんですが、
この間、ポチッとした
EF300mm F4L IS USMでスズメを撮ってみました。

絞り開放から単焦点らしくパリッとした画像になってますね。
40Dだと、35mm換算480mmなので、私のようなヘタレだと、
手持ちで手ぶれ補正無しではかなり不安です。
ISが効くとファインダーがスッと安定して気持ちいいです。

今日、気付いたのですが、
EF70-200mm F2.8L IS USMと三脚座が共通なんですね。
これは便利です。

今度は逆光に挑戦したいと思います。(笑)

Canon EOS 40D+EF300mm F4L IS USM Av F4.0
Posted at 2008/03/25 13:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2008年03月25日 イイね!

エンジンマウントラバー交換の見積

エンジンマウントラバー交換の見積先日のアイドリング振動の件で、
ディーラーに頼んでいた見積をもらってきました。

ラバーだけでなく、
エンジン側ブラケットの交換も勧められたのですが、
(遮熱対策済みの部品に変わっているそうです。リコールだったらなぁ)
コレを交換すると、約7万円と結構な金額だったので、
とりあえず右側のラバーだけ交換して、
様子をみることにしました。
部品代は、8190円(@税抜き7800円)です。



工賃はこのことを車検の時にも話していて、
改善されてなかったので、今回は要りませんとのことでした。
ラッキー。

サービス担当氏のお話では、
やはりロータリーは改良はされているけど、特別なエンジンなので、
冷却と熱対策のことや、オイル消費、スパークプラグ消耗など、
手間がかかるので、心苦しいけど、その点は理解頂きたいとのことでした。

ということで、来週交換作業をやってもらう予定です。
Posted at 2008/03/25 13:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | zoom-zoom | 日記
2008年03月22日 イイね!

確かにブルブル

しますね・・・。気にしだすとかなり気になります。
ミレアさんがUPされていたRX-8のアイドリング振動の件です。

状態としては、アイドリング中に暖機が十分(純正水温計が中央付近)で
エアコンを使うと、回転の上下時に、グググというか、ガガガといった感じで、
振動がシート、ステアリング、シフトノブ等に伝わってきます。
回転が少し上がると止みますが、信号待ち時の振動が気になります。

ということで、先週6ヶ月点検したばかりですが、
ディーラーに連絡して、次の休みに見てもらうことにしました。

サービス担当氏によりますと、
エンジンマウントの交換は、納車3年経過後なので保証修理は難しいとのことで、
それなりに金額がかかるらしいです。
他にコンピュータの学習がうまくいってないか、
スパークプラグの不具合の可能性も考えられるとのことでした。
車検時にL側プラグ交換とリプロはやってもらったんですがねぇ・・。

とりあえず、一度入庫して見てみないと解らないそうですよ。


Posted at 2008/03/22 21:38:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | zoom-zoom | 日記
2008年03月20日 イイね!

春本番が近づいてますね。

春本番が近づいてますね。午後から雨が上がって
曇りになったので、三島池へ行ってみました。

どんよりと曇っていて、
300mm F4L ISも持って行ったのですが、
天気がいまいちで、コレという写真は撮れませんでした。

使用感としては、
70-200mm F2.8L ISより軽いので取り回しは楽です。
ISは、ユニットが旧型で
効き具合は70-200mmの方が上みたいです。
24-105mmや70-200mmより、起動・作動音が大きい気がします。
組み込みフードが収納時も固定できるといいんですが。
最短撮影距離が1.5mなので、結構寄れます。
とりあえず、こんなところです。
また、新幹線でも撮ってみたいと思います。

写真は、三島池の周りの桜の蕾。
大分、大きくなってきてます。
本格的な春が近づいていますよ。

Canon EOS 5D+TAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di Av F8
Posted at 2008/03/20 22:42:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2 3 4 56 78
91011 1213 1415
1617 18 19 2021 22
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation