• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2009年04月21日 イイね!

黄色先生イマイチでしたが・・

黄色先生イマイチでしたが・・今日はドクターイエローT5編成が、
下り試運転で走行予想となっていたので、
いつもの時間に米原駅へいってきました。

雨が降っているので、ホームの屋根下から
撮影したいところですが、黄色先生の通過時には、
上下ひかりが待避しているので、
ホーム上り方の先端から狙う必要があります。



雨が多少かかるので、カメラは一応、防塵・防滴のEOS-1DsMk2に
70-200mmF2.8L ISの組み合わせです。

そんなことで、慣れてない下りホームから撮ったのと
久しぶりに1DsMk2を新幹線撮影に持ち出したせいか、
早押しで撃沈でした・・。(汗
待避中ひかりの車掌氏が話掛けてこられて、
発車まで数分おしゃべりしてました。(笑)


その後、気を取り直して、29A・28Aを撮影。
29Aの通過直前に時刻表に載っていないN700系の列車が通過。
新車の試運転にしては、汚れているし、
ファインダー越しにも、編成番号が一桁に見えたので、
撮影した画像で確認してみると、普段は営業運転していない
N700系量産先行車のZ0編成でした。
久しぶりに撮影することができました。

28Aのあと、入場券の時間まで、
Z0が折り返しで上ってこないかなと粘ってましたが、
結局来ず、用事もあったので、今日の営業はこの辺りで終了です。

ということで、今日の写真は恐らく試運転中のN700系量産先行車・Z0編成です。
この角度では、量産車との違いはほとんど判りませんね・・。(汗


Posted at 2009/04/21 19:59:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月20日 イイね!

仕事から帰宅すると・・

仕事から帰宅すると・・某出版社からメール便が届いていて、
中は本来、明日発売になる
季刊の新幹線専門誌でした。

これの意味するところは・・、
投稿した写真が掲載されました。



そういえば、2月末に何点か初めてデータで投稿してました。
掲載されていたのは、
自信のあった500系の写真ではなくてN700系のですが・・。
でも、大きく載っていて嬉しかったです。
また明日から頑張れますよ。(笑)

よかったら、明日書店で探してみてください。
掲載された写真をUPするのは、アレですのでヒントの一枚を・・。
冬晴れの米原を通過する、N700系・Z19編成です。
ヘッドライトはLEDでなくて、HIDですよ。(汗
Posted at 2009/04/20 23:01:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月15日 イイね!

雨上がりはチャンス?

雨上がりはチャンス?なかなか、傷心は癒えませんが、
結局、今日も某TNへ行って来ました。

今日も6Aの少し前から営業開始です。





恐らく、のぞみ207Aではないかと思われますが、JR西日本持ちのN700系で2本目のN2編成が
N1編成に続いて最近検査出場したらしく、キレイな車体になっていました。
N編成はZ編成より、走行距離が伸びているんでしょうか。

のぞみ6AはW1編成の充当。

今日は雨上がりで、陽炎が殆ど出ていませんので、
ライブビューでピントを合わせておけば、ズバッとピントが来てました。
色合いはイマイチでしたが・・。

フォトギャラリーUPしました。

写真は、今日の6A、500系・W1編成です。
Posted at 2009/04/15 13:09:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月14日 イイね!

雨ですね。

今日は休みです。
久しぶりの雨模様でしたね。
ホコリだらけのクルマがまだら模様になっていそうです。(汗

先日からの悩みごと、昨日で一区切り付きました。
最初は悪くなかったのですが、途中から自分の立ち振る舞いがまずくて、
とても後味の苦い結果になり、気分が落ち込んでいます。(謎

今日は気晴らしに何処か出掛けたかったのですが、
生憎の空模様だったので、一日、家でデータ整理等をしてました。
明日は雨も上がりそうなので、何処へ行きたいですね。
Posted at 2009/04/14 20:28:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月08日 イイね!

今更、思い出しました。

今更、思い出しました。EOS40Dはライブビュー機能が使えることを。

今日も某TNポイントへ出掛けてきました。
6A通過直前の時間に行った為、
フレーミングが甘く又しても
「パン切れ」をやらかしてしまいました。



意気消沈しつつカメラを弄っていて、
今日は一度ライブビュー機能を使ってみようかと。
撮像素子からの画像の狙った一部を5倍と10倍に拡大して
液晶に表示出来るので、暗い超望遠レンズでも
ファインダーより楽にピント合わせができます。
何で今まで気付かなかったんでしょうね・・・。
ただ10倍に拡大すると、三脚にがっちり固定しているはずなのに、
結構ブレていてびっくりしました。

これで某TNのMF撮影は少しやりやすくなりましたね。
まだまだカメラの性能を活かせてないことがよく判りました。(汗

今日の写真はこだま650Aの300系ラストナンバーJ61編成。
ピントが合っていても陽炎でモヤモヤですが・・(汗
Posted at 2009/04/08 12:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
56 7 891011
1213 14 15161718
19 20 21 2223 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation