• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

今日も黄色先生

今日も黄色先生今朝はうっかり、500系の6A通過に
間に合わない時間まで寝過ごしてしまい、
午後も昼食後ウトウトしていたら、
15時を過ぎていたので、500系は撮れませんでした。(汗

16時前から黄色先生の上りのぞみ検測を撮りに
某TNポイントへ行ってきました。


今日は以前会ったことのある先客が居られて、
おしゃべりしつつ黄色先生通過後、その次の300系・ひかりまで撮影。

写真は、上りのぞみ検測のT5編成です。
やっぱり、黄色先生は編成が短いですね~。
いい感じに曇っていたので、ピントはきていますが、
パンタグラフが編成端寄りにあるので、
構図がなかなか難しいです。

26日・27日撮影のフォトギャラリーUPしました。
良かったらご覧下さい。
Posted at 2009/05/28 00:23:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月26日 イイね!

久々の黄色先生

久々の黄色先生このところ多忙なため、
残業・早出が多くて疲れ気味です。(汗

今日は久しぶりにドクターイエローの
検測日と休みが合ったので、
米原駅へ撮影に行って来ました。



通過30分ほど前に到着。
平日のせいか、他に撮影者は見かけませんでした。
今日は、カメラを40D・1DsMk2の両方を使用。(笑)
黄色先生は、70-200mm F2.8L IS+1DsMk2で撮影し、
500系の29Aは、300mm F4L IS+2xテレコン+40Dで撮影しました。
28Aは先日の新アングルから撮影。
今日は1DsMk2を使いましたが、
鼻切れを恐れて、どうしても早押ししてしまいますね・・。
まだまだ修行が足りません。

500系運用編成は、29AがW1、28AはW8でした。

写真は、下りのぞみ検測のT5編成です。
今回から、しばらくはT5編成の検測になるようですよ。
傾いていたので、ほんの少しだけトリミング済み。
Posted at 2009/05/26 22:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月22日 イイね!

苦渋の決断

苦渋の決断<そんな大げさなモノでもないですが・・。(笑)

今年も京急の車両工場一般公開イベント、
京急ファミリー鉄道フェスタ
京急ファインテック・久里浜事業所で開催されますが、
今回は休みが取れなかった為、
残念ながら行けなくなりました。


しかしながら、
この当日は撮り鉄の方が沿線に多いし、
特徴のある車両は久里浜で展示中で
運用に入ってないことも多いので、
また普通の平日に沿線を近いうちに訪れたいですね。

新型インフルエンザの動向も気になりますが・・。

写真は一昨年の模様です。
1000形と600形・2100形「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」の並びです。
今や1000形の都営浅草線直通運用も無くなり、
京急車のエアポート快特は京成成田乗り入れも無くなりましたね。
Posted at 2009/05/22 00:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月20日 イイね!

今日も撮影

今日も撮影ついに滋賀にも、
新型インフルエンザ感染者が
でたみたいですね・・。

今日は、午前中用事があって、
撮影には行けませんでした。
午後から米原駅へ行って来ました。
米原駅はマスク姿の方が多かったです・・。


のぞみ29Aは、久しぶりに見たW9編成でした。
ということは、6AもW9だったはずですね。
撮っておきたかったです。

W9健在でよかったですよ。
某ライブカメラによると、ここのところW7編成が
博多総合車両所・岡山支所にいるようです。

続いての上りのぞみ28AはW1でした。
上りホームからの新たなアングルに挑戦してみましたが、
あえなく早押しです・・。(汗
700系の練習はうまく撮れてたんですが。

ということで、今日の写真は、
米原を通過する、のぞみ29Aの500系W9編成です。
換算960mmを一脚でライブビュー使用のピント合わせはなかなか大変でした。(汗
Posted at 2009/05/20 19:33:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2009年05月19日 イイね!

今日の撮影

今日の撮影新型インフルエンザ、
大阪・兵庫では流行しだしたみたいですね。
この休みに大阪方面へ行こうかと
思っていたのですが、
止めたほうがよさそうですね。

ということで、
今日も近くで新幹線を撮りに行って来ました。
のぞみ6Aのひとつ前の116Aから撮影開始。
今日の6AはW1編成でしたが、
下りこだま633Aが遅れていたみたいで、被られてしまいました。

その後はのぞみ14A辺りまで撮影しました。

そういえば、主に300系ですが、
屋根はピカピカなんですが、屋根上に付いている
特高圧ケーブルやパンタグラフカバー等は
汚れたままらしい編成をいくつか見ました。
何かの理由で屋根だけ清掃しているのですかね・・。(謎

今日の写真は、下りこだま633Aと離合する、
のぞみ6Aの500系・W1編成です。
被ることは多くても顔はなかなか揃いません。(汗
Posted at 2009/05/19 13:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
34 5678 9
1011 1213 141516
1718 19 2021 2223
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation