• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2009年07月29日 イイね!

今日も新幹線撮影

今日も新幹線撮影今日も新幹線を撮影してました。

午前中は、某TN、午後は米原駅へ行って来ました。
今日もどんよりと曇ってましたが、のぞみ6A通過前後は、
少し晴れてくれて、下りこだまと被ってしまいましたが、
W9編成をいい感じに撮ることができました。



午後は、のぞみ29Aから撮影。
米原駅には珍しく新幹線改札口に警官が。
29Aは通過直前に露出が変わったらしく、露出オーバーでどうもイマイチ。
上り28Aはまずまずのタイミングで撮れました。
今日はW7編成でした。

その後、油断していて後打ちしか撮れていませんが、
今日は運転日ではないはずの上り臨時のぞみ170号または、366号の時刻に
N700系のZ32編成が通過していきました。
しかもどうしたわけか、新車みたいにピカピカになってました。
対向ホームにも通過監視の駅員さんも出ておられたので、
コレにもしかしたら、某所にお住まいの方等が乗っておられたのかもしれません。
N700系はZ32がそういった用の対応編成なのかも・・。(謎

N700系のZ編成はZ5も検査出場したようですね。
そんなところで今日の撮影は終了です。

今日の写真は、下りこだまと離合するのぞみ6Aの500系W9編成。
また、時間があればフォトギャラリーをUPしようと思います。
Posted at 2009/07/29 22:13:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月28日 イイね!

午後も流しで

午後も流しで午後はちょっと所用があったので、
「フォレオ大津一里山」へ行って来ました。

29Aには間に合いませんでしたが、
到着後早速、のぞみ28Aを撮影。
今日はW1編成でした。

その後、所用を済まして、
上りのぞみ検測の黄色先生を撮影しました。
黄色先生T5編成の通過直前に
午前に続いて、またN700系Z38編成に遭遇。
午前中と同じく上っていったので、
今日は2往復目の試運転でしょうか。

夏休み中のためか、ギャラリーも沢山来られていました。
黄色先生はやっぱり人気がありますね。

ということで、写真は上りのぞみ検測のT5編成です。
よく見ると、何故かデッキで電話?中の人の姿が見えますね~。(笑)
現画像をチェックすると女性みたいでしたが、検測のスタッフの方でしょうか?
構図がイマイチだったため、少々トリミング済みです。

Posted at 2009/07/28 21:11:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月28日 イイね!

今日も雨・・

今日も雨・・今日も某TNへ新幹線を撮りに
出掛けようとしていたら、雨がパラついてきたので、
仕方なく伊吹山ポイント近くの
流し撮りポイントで流し撮りしてきました。

いつものようにのぞみ6Aの少し前から、
撮影してましたが、流し撮りは久しぶりで、
レンズ選択もまずくどうも構図が
イマイチな感じでした。

6A通過の前に時刻表に無い
N700系の列車が通過していきました。
Z38編成でブラインドが全閉でしたので、
試運転か回送と思われます。
相変わらず早いペースでの増備が続いているみたいですね。

その後6Aを撮影して午前中は終了です。
こちらは撃沈気味で、W7編成でした。(汗

ということで、今日の写真は試運転もしくは
回送のピカピカの新車、N700系・Z38編成です。
少しトリミング済み。
Posted at 2009/07/28 11:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月23日 イイね!

久しぶりの晴天での撮影

久しぶりの晴天での撮影今日は「大暑」だそうですね。

久しぶりに晴れていたので、
午前中、米原駅に行って来ました。

いつものように6A通過の少し前から昼前まで撮影。
500系のぞみ6AはW7編成でした。


今日は特に変わったことはありませんでしたが、雨の影響か、
山陽新幹線から直通の上り列車が2分程度遅れているような気がしましたが・・。

今日の写真は米原を通過する、のぞみ6A・500系W7編成です。
1段は絞っているんですが、何となく少し周辺光量が落ちている気がしますね・・。
Posted at 2009/07/23 13:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月22日 イイね!

今日のメインイベントと言えば・・、

今日のメインイベントと言えば・・、日食ですよね~。

こちらも曇り空でしたが
某TNに新幹線を撮りに行ったついでに、
何とか撮影できました。

ちょっと雲がかかって、不鮮明ですが、
RAW現像時に調整したら、何とか判るようになりました。
ND無しではやっぱり厳しいですね・・・。

Posted at 2009/07/22 12:21:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 7 891011
1213 14 15161718
1920 21 22 232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation