• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

雨の一日・・

雨の一日・・月曜まで出勤したので、
代わりに今日から3連休です。

今日は朝から雨模様でしたので、
撮影には行かずにPCで動画等を眺めたり、
午後から本屋に鉄雑誌を見に行ったりしてました。
今月はいつもの「ファン」に「ピクトリアル」の
増刊がおけいはんの特集だったので購入しました。

「RailMagazine」も新幹線特集だったので、
購入しようかと思いましたが、記事内容が既知のことが
多かったような感じでしたので取りあえず見送りです。

今号も買わずに済んだ、某新幹線誌も出てましたよ。
ということは、アレなのでまた見てやって下さい。

明日はどこか出掛けたいですね。

今日の写真はストック分から、9繋がりで
今のところJR西日本持ちのN700系ラストナンバーのN9編成。
500系W1・V2を連想させるノーズの丸い小窓はN9だけのものですね。
Posted at 2009/07/21 19:44:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月15日 イイね!

黄色先生は今日も行く・・。

黄色先生は今日も行く・・。午前中は留守番で出動できず、
午後から、下りのぞみ検測の黄色先生と
のぞみ29A・28A等を撮りに米原駅へ行ってきました。

曇っていて、影が目立たない感じでしたので、
黄色先生は以前失敗した、下りホーム側から撮影。

構図が左へ寄ってしまいましたが、
今日のはまずまず、納得できる一枚になりました。

500系ののぞみ29AはW9編成、28AはW8編成でした。
この辺りで今日の撮影は終了。
Posted at 2009/07/16 00:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2009年07月14日 イイね!

EOS40D復調

EOS40D復調シャッターの不具合で修理に出していた
EOS40Dが予定より早く、
昨日修理上がりとなり今日配達されました。

EOS-1DsMkIIで29Aを撮ったあと、
某TNへ移動してEOS40Dで28A等を撮影しました。
快晴ではなかったんですが、やはり逆光で
ズームレンズには厳しい条件です。


高速連写してみたら何となく、
シャッター音が乾いた感じになった気が。
軽快な音になったような気がします。

今日の28AはW9編成の充当。
某ライブカメラによると、ここ最近は、
W1編成が博多総合車両所・岡山支所にいるようですね。
のぞみ30Aまで撮ってあまりに暑いので、撤収しました。

写真は、のぞみ28A・500系W9編成です。
快晴ではなかったので、何とか編成番号が読み取れましたよ。
Posted at 2009/07/14 20:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記
2009年07月14日 イイね!

久しぶりの2ショット

久しぶりの2ショット午後から久しぶりに
伊吹山ポイントに行って来ました。
全○警がウロウロしてましたね・・。(汗

久しぶりにRX-8と500系を絡めて撮影。
今日の29AはW7編成でした。
もう少し構図が何とかなりそうでしたが、時間切れ。


晴れていても、冬場みたいにスッキリと
見えることは少ないですが、タイミングはまずまず。

その後、修理から帰ってきた、
EOS40Dの試運転に某TNへ移動しました。
この辺りはまた後ほど・・。


Posted at 2009/07/14 19:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | zoom-zoom | 日記
2009年07月08日 イイね!

EOS40D入院です・・。

今日は撮影は休んで、昨日、Err99で
再起不能になったEOS40Dの修理を依頼するため、
大阪のキヤノンのサービスセンターへ行って来ました。

エラーチェッカーによる診断は、「シャッター動作不良」とのことで、
シャッターユニットの交換が必要で一週間の入院となりました。
保証期間はすぎていますので、修理代は工賃込みで12000円程みたいです。
思ったより安くて助かりました。
まだ2万カットはいってないと思いますが、
高速連続撮影が多いので、シャッターに負担がかかったのでしょうか。
ちょっと故障するのが早い気もしますが・・。

ついでにEOS-1DsMkIIのセンサー清掃も依頼。
こちらも、この4月から有料で1050円になりました。

その待ち時間に少し日本橋へ。
某プロ野球団のスポンサーの家電量販店で○クセルブランドの
日本製・2倍速・25GB・BD-R10枚パックが1880円でしたので、思わず3パック購入。(笑)
地元ですと、この価格なら5枚パックでもおかしくないですね。
写真のバックアップはこれで多分全部できそうです。

しかし、DVD-Rは日本橋は回転が速いのか、
日本製の8倍速で、レーベルがプリンタブルでは無いメディアは全滅に近い状態です。

その後、清掃済みのEOS-1DsMkIIを受け取って帰りました。
EOS40Dは修理完了後、発送してもらうことにしましたよ。


Posted at 2009/07/08 21:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真・カメラ | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
56 7 891011
1213 14 15161718
1920 21 22 232425
2627 28 293031 

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation