• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

2012/1/24・25の撮影

昨夜から凄まじく雪が積もっていますが・・・・、
そんなことで先週の撮影をまたまた一週間遅れでUPします。

まずは1/24の撮影。

こだま697A、300系F8編成でしょうか。
上りの700系と少し被り気味になりました。

久しぶりの動画もUPしてみました。


午後は近所の土手へ。

1/24の4076レ。
未更新で人気のあるEF81-129の牽引でした。

1/25は、午前中は日・水曜日運転の8865レを撮影。

何だか撮影者が多いなぁと思っていたら、
この日は無動は無しで大物車シキ+車掌車ヨ付きでした。
醒ヶ井~米原にて撮影。


停車中に米原操車場に追いかけて来ました。
定刻に出発です。


シキ611、日本通運所有の私有貨車みたいです。


車掌車のヨが付いているのも最近は珍しいですね。

こちらも動画をUPしました。

後半のシキ611のジョイント音が独特で面白いです。

午後は前日に続いて近所の土手へ。

この日は、少し雪の付いたEF81-503の牽引でした。

といったところで、先週の撮影は終了でした。
Posted at 2012/02/02 21:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月18日 イイね!

2012/1/18の撮影

またまた約1週間遅れとなります。
この日は朝からいい天気で伊吹山もスッキリ見えていましたので
久しぶりに伊吹山バックの新幹線撮影ポイントへ行きました。

こだま697A、300系・F8編成でしょうか。
何とか、ジャストタイミングだったのですが、少し傾いたのでトリミング済みです。

その後は前から行ってみたかった
東海道線・近江長岡~醒ヶ井の伊吹山バックの撮影ポイントへ。

EF66-116牽引、日・水曜運転の8865レ。
某サイトの前日までの情報だと、予想される運用の流れの場合は
0番台が充当予定でしたが、やってきたのは鮫こと100番台でした。
次位無動はEF64に空のコキ2両という編成でした。


683系2000番台、特急「しらさぎ」


近江長岡で停車していたと思われるEF210-117牽引のコンテナ貨物。


そしていつもの5087レ。
EF65-1088の牽引でした。

といったところでこの日は終了でした。
Posted at 2012/01/24 22:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月17日 イイね!

2012/1/17の撮影

この日も前日の勤務の疲れで、
「日本海」の時刻には起きられませんでした。(汗
運行情報を見ていると、日本海と同じく春のダイヤ改正で
定期運行の終了が発表されている急行「きたぐに」が長浜駅で
車両故障で運転打ち切りとなったとの情報がありました。

北陸線の運転は既に再開されていたようなので、
米原操車場に偵察に行くと、「きたぐに」の583系に
姫路行き新快速の223系2000番台の4連が
連結された状態で停車していて、223系には下り長浜方の
テールライトが点灯していたので、長浜から583系を押してきたのでしょうか・・・。
その様子がこんな感じです。

ちょっと見にくいですが、223系は電源が入った状態で
京都方には「きたぐに」の583系が連結されています。

別角度から連結部。
かなり珍しい組み合わせですね~。

北陸線~京都・大阪方面のダイヤが乱れていたためか、
この時間帯では普段あまり止まっていない貨物列車も停車中です。

「桃太郎」のロゴのないEF210-901も撮影できました。
EF65PF牽引の5087レは運休だったようです。


午後もちょっと覗いてみると、223系は切り離されて、修理中みたいです。


夕方は某TNで黄色先生を撮影。

この帰りにもう一度、米原操車場を覗いてみたところ、
どうやら移動したみたいで583系の姿はありませんでした。
無事、「京キト」へ戻っているといいのですが・・。

といったところで、この日の撮影は終了でした。
Posted at 2012/01/22 00:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月12日 イイね!

2012/1/12の撮影

今日はイレギュラーな光景を撮影できたのですが、
先に先週の撮影をUPします。

この日は、「日本海」の定時には間に合わなかったのですが、
1時間ほど遅延との情報があったので、湖西線の某駅へ行って来ました。
この駅、撮影ポイントとして人気はないみたいですが、私はまあまあ好きですね~。

4002レ・寝台特急「日本海」・大阪行き。
この写真、ピントは甘いし構図も右に寄りすぎてイマイチです。(汗
TES色のEF81-113の牽引でした。
私は未だ108号機の写真が撮れていません・・。

戻ってきて、某TNでひかり512Aを撮影。

300系・J57編成でした。

即移動して、5087レも撮影。

今年初の5087レは、オリジナルカラーの1119号機でした。
JR西日本から転籍した機関車みたいですね。

といったところで、この日の撮影は終了でした。
Posted at 2012/01/17 20:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月11日 イイね!

今年初の貨物列車撮影

先週までは年始の為か、ほとんどの貨物列車が運休でしたが、
今週はほぼ運転されているみたいなので、撮影に行って来ました。

まずは、8865レ。

吹田機関区所属・EF66-109牽引、愛知機関区所属のEF64-1037が次位無動です。
EF64のパンタグラフは誤上昇を防ぐためか、紐で結んでいるみたいですね。

いつものようにEF210牽引の列車を待避。

続いて、221系+223系6000番台の普通列車も先行させます。

定刻に出発。
今日の編成は、EF66-109+EF64-1037+空コキ2両でした。

岡山へと向かいます。

EF65PF牽引の5087レは運休との情報だったので、急いで某TNへ移動。

300系のひかり512Aを撮影、J56編成でした。

午後は近所の土手に。
225系の新快速・播州赤穂行き。
この場所で225系を撮影したのは、初かもしれません。

そして、今年初撮影の4076レ。
JR東日本から移籍したEF81-148の牽引でした。



ついでに今日のG-SHOCKは、先日復活させたDW-069-1V「リアルブラック」でした。

といったところで、今日の撮影は終了です。
Posted at 2012/01/11 18:57:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23456 7
8910 11 121314
1516 17 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation