• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

2013/7/24 4071レのみ

最近暑いのと、飛行機の撮影に出かけていることが多かったので、
久しぶりの4071レの撮影となりました。

いつもとアングルを変えて、5DIII+300mmです。

EF81-453[富山]の充当。
450番台は元々両数も多くないですが、
このところ、富山から当初の配置の門司に戻っている機関車もあるそうで、
北陸方面で見掛けるのは、少なくなっているかも知れません。

といったところで終了でした。
Posted at 2013/07/31 12:11:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月16日 イイね!

2013/7/16・飛行機撮影@岐阜基地 ナイトフライト2

ナイトフライト、アプローチ編です。

いつもの公園に移動。

C-1FTBが早速タッチ&ゴーです。

夕日に向かって。

T-4

C-1FTB。

すっかり日は暮れて、ここからは、超高感度撮影のため、ノイジーです。

F-2A・#501も戻ってきました。




F-4EJ改・#431


F-15J・#914


F-15DJ・#077

といったところで終了です。
Posted at 2013/08/07 10:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2013年07月16日 イイね!

2013/7/16・飛行機撮影@岐阜基地 ナイトフライト1

さて、夜間飛行訓練の開始時刻になりました。
タキシング・テイクオフの模様から。

トップはT-4。


続いて、紅白のF-2A・#501


アフターバーナーを使用してテイクオフ~ハイレートクライムでした。

続々とエプロンからタキシングです。

縦列でアーミングエリアへと向かいます。


先頭はF-15DJ・#077。


続いて、F-4EJ改・#431


そして、F-15J・#914


ラストは、C-1FTB。
アーミングエリアでのチェックがないC-1FTBが先に離陸。





そして、#077、#431、#914が順に離陸していきました。

アプローチに続きます。
Posted at 2013/08/03 22:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2013年07月16日 イイね!

2013/7/16・飛行機撮影@岐阜基地 3rdフライト

お昼を済まし、そうこうしていると、3rdフライト開始の時間が近付いてきました。

まず、2ndフライトで着陸した、新田原のT-4がタキシング。


トップを切って、離陸していきました。
ホームベースへ帰投でしょうか。

F-15が2機、タキシング。


F-15J・#914と2ndでも飛んでいた、F-15DJ・#077。
3rdでは、この2機でフォーメーションテイクオフでした。

F-4EJ改も登場。

#431、岐阜ではどちらか言うと、実働の飛行隊では
退役した「改」ではないF-4EJの方をよく見かけるような気がします。

テイクオフを見たあとは、再び公園へ移動。

フォーメーションテイクオフの2機がアプローチもフォーメーションです。




ピタリと等間隔で飛行していきました。

F-4EJ改・#431をちょっと変わったアングルで。

といったところで3rdは終了。

そして、ナイトフライトへと続きます。
Posted at 2013/07/26 23:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2013年07月16日 イイね!

2013/7/16・飛行機撮影@岐阜基地 2ndフライト

またまた、岐阜基地に行って来ました。

隣接している川崎重工に整備で来ているブルーインパルス仕様の
T-4が上がるかもとの情報がありましたので、先週より早めに出て、
2ndフライトの時間に到着しました。

結局、ブルーのT-4は見れませんでしたが・・・。

C-2輸送機を初めて撮影することができました。

C-1の後継機として、近年の国産の機体としては、
最大ということだそうで、現在もテストフライトが続いているようです。

C-2がアーミングエリアで待機中に、外来機のT-4が着陸しました。
尾翼のマークは、宮崎にある新田原基地・第23飛行隊所属みたいです。


C-2は現在2機が完成していて、このグレー系迷彩は、2号機、
1号機は、F-2A・#501のようなデモカラーだそうです。

「MUMBO LEONIS R/W28 CLEAR FOR TAKEOFF.」
C-2のテストには、随伴してフライトする機体があるそうです。
殆どはT-4とのことでしたが、この日は珍しく、
紅白のカラーリングが映えるF-2A・#501がその任にあたっていました。

エンジンランナップの後、テイクオフです。
C-1と比べると、騒音がかなり抑えられています。


F-15DJ・#077が出てきました。

T-4と並んでエンジンランナップ中。

急上昇する「ハイレートクライム」でテイクオフのため、アフターバーナーを使用。

遠目に見ていると、垂直に上昇しているみたいに見えました。

いつもの公園へ移動して、アプローチしてくるところを撮影。
C-2は、タッチ&ゴーを行わず、着陸するため、一回しか撮影できませんでした。



大型の機体ですが、C-1よりはやっぱり静かですね。

チェイス機として、フライトのF-2A・#501も帰投しました。

3rdフライト編へ続きます。
Posted at 2013/07/24 12:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation