• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Big Red Machineのブログ一覧

2017年06月03日 イイね!

入院中の代車

入院中の代車
飛び石でこんな状態になったインプを入院させに行ったところ











ショップ(以下シ)
 『代車は必要ですか?』
 『保険にレンタカー特約あるみたいですけど。。。』




私『いや特に。。。』




代車を借りるつもりはなかったので、相方と2台で来ていました。




シ『最近スポーツカーのレンタカーもやってるんですよ』



私『へー(*´з`)』



シ『ロードスターの6MTありますよ!』



私『準備して下さい(^^♪』






NOと言えない日本人(〃▽〃)ポッ












ND5 ロードスター S Special Package 6MT






通勤メインですが、一週間ほど乗ることができたので
柄じゃないけどインプレッション的なことをやってみます(^^)




〇視界
 前方視界は良好です。
 その分、サイドミラーが後ろよりなので見るためには
 結構首を振ってやる必要があります。

 後方視界は思ったよりいいですね。
 窓は小さいですが距離が近いんで意外と見えます。
 プリウスなんかよりはよっぽど見える気がします。



〇ステアリング
 遊びも少なく節度ある重さ。
 ちょっと細すぎかな?





〇ペダル
 全体的に右寄りの配置だが、アクセルとブレーキの位置は
 それほど気にならないですね。

 アクセルがオルガン式でブレーキとはそれなりに(高さ的な)
 段差があり、街中で不要なヒール・アンド・トゥを試しているうちは
 やり難いなぁと思っておりました・・・

 んが、それなりのステージでしっかりブレーキを踏みながら試すと
 あら不思議( ゚Д゚)

 とてもシックリきます。

 そればかりか踵がアクセルの回転軸に近い位置にくることにより
 操作量が少なくて済む=ブレーキに意図しない力が掛かりにくい。

 気に入りました(^^♪

 それに対してクラッチですが、あまり気に入りません。
 ふにゃふにゃでミートポイントも曖昧な感じ。

 位置が右寄りなため足が左にはみ出し気味になり
 そこに大きなフットレストがあるため引っ掛かります。

 慣れてくると引っ掛かりまではしませんが、時々小指の横が
 触れてしまい気になります。





〇シフトレバー
 超ショートストロークでいいですね。
 ただし腕で操作すると肘が詰まります。
 ショートストロークを生かして手首で操作するといい感じです。

 すこすこ気持ちよく入って乾いた感触。
 もう少しシットリ感がある方が私は好みです。

 位置があと1~2cm前(遠く)でサイドブレーキレバーが
 もう少し下がれば、さらに良かったかな?





〇シート
 ポジションが意外と高いです。
 視界はいいですが、背の高い人は頭詰まりませんかね?

 背もたれのホールド感はそこそこあります。

 それに対して足のホールド感はいまいち。
 純正でこれ以上やると、乗降性とかやり過ぎになるんでしょうかね?









続いては、実際に動かしてみての感想を


実は、まともにFRを駆るのは初めてと言っていいレベルです。


まぁ、車検の代車で1日BRZに乗ったり(ATだったしスタッドレスだったけど)
試乗車に乗ったことくらいならありますが。。。


そういった意味では、自分なりのFR備忘録的なところもあります。






最初に走行準備!



解除できる文明の利器は解除しておきます(^^♪







1010kgの軽量ボディーに131ps/15.3kg-mを発生する1.5LのNAエンジンは
圧倒的なパワーは無いものの、低速域から軽やかに加速していきます。



クラッチを切った時の回転落ちも早めでクロスミッションと相まって
テンポ良くシフトアップしていけます。



ブレーキは初期制動はそれほどでもありませんが、踏めばしっかり効く感じ。







それにしても真っすぐ走らない車ですね(;'∀')



外から見ている分には普通に真っすぐ走ってるんでしょうが
20年近くもスバルのAWDに飼い慣らされてきた身には
直線で軽くアクセルON/OFFするだけで挙動変化するのはオッタマゲ(゚Д゚;)



こんなもんなんですか?



アライメントで何とかなるの?
高速とか疲れそう。。。







まぁ、こんなもんなんでしょうね。



コーナーでもいろいろ試してみると、操作に応じて何かしらの
リアクションをしてくれます。



ブレーキでF荷重にしてステアリング操作するとスィ~と曲がり始めます。
鼻先が軽い(^^♪



ここでいつもの感覚でトラクションをかけると
盛大なプッシングアンダー(゚Д゚;)



アクセルを抜いてFに荷重を戻すと、またスィ~と曲がり始める!



何たるリアクション芸\(^o^)/



コーナー進入では、普段よりもフェイント入れて
しっかり荷重移動してやり、一気にオーバー気味にもっていくか
クリッピングポイント辺りまではパーシャルに保つのが良さそう。



出口に向かっては、オーバー気味ですが
それほどシビアなアクセルワークは必要無さそう。



この辺が1.5NAの使い切れる楽しさでしょうか?







こうやって色んな車の反応を感じれるのも
足の味付けに寄るところがありそうです。



硬めではありますがロール量は大きめで動きもゆっくり。
荷重移動なんかを体感・練習するには良さそうです。



その分、リニアな反応に掛ける部分もあるので
走り込んでいくと足を替えたくなるかも。



そう言えば、うちの子(GH8B)の純正足も
似たような味付けだったかも?



悪い意味でもう少し上で、酔いそうだったけど。。。



でもこうやって乗り比べると
乗り方は違ってもうちの子も良く曲がる車だな~と(*´з`)



軽やかさでは勝負にならんけど( ̄▽ ̄)







そう言えば、オープンにした時のマフラー音とか
とっても感応的で最高ですね(;´Д`)



これだけでBNYが倍増します(^^♪



晴れの休日のみに動かす2nd_Carが所有できる身分なら
欲しいなぁ~(*´з`)



BRZではこんな事思わなかったし、楽しさだけならうちの子より上ですね。



まだインプ入院中なので、もう少しコイツに楽しませてもらいます!




Posted at 2017/06/03 23:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

Big Red Machineです。 いつの間にやらスバル車に乗り続けて、25年になるでしょうか。。。 特に拘っているつもりは無いですが好きなんでしょう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

Big Red Machineさんのスバル インプレッサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/31 20:32:30

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ 青色シエラ (スズキ ジムニーシエラ)
25年のスバリスト生活に別れを告げ 初のスズキ車♪ 登山を始めたことで車に求めるものが ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
通算3台目のインプレッサになります。 子供の誕生に合わせてレガシィ(NA/AT)に 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
10年2カ月 110,558km 子供の誕生に合わせて買ったNA そして初のAT車でし ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
吸排気程度しか手を入れてませんでしたが、とにかく楽しい車だった♪ ※写真はネットから借 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation